[フレーム]

2012年07月

2012年07月25日

わーい!夏休みだー!!

6月に二十世紀梨から始まった果実の袋掛け作業。青梨から西洋梨、赤梨と続き、先日最後の洋梨ルレクチェでようやく終了しました。

プルーン「ベイラー」の袋かけも昨日終わりました。

主任スタッフKさんの報告によれば(きちんと品種ごとに計算してくださるんです。おまけに昨年との比較付き)総枚数は約17万枚。昨年が約20万枚でしたから、今年は洋梨が隔年結果で少ない分減ったものと思われます。

それにしてもまあ大変な数の袋掛けでした。わたくしそのうちの一枚も掛けておりません...
すべてはスタッフのみなさんのおかげです!!感謝感謝でございますm(_ _)m

りんごの摘果も一応仕上げが済み、あと残るはワイン用ブドウの雨よけ傘掛け作業です。
これは毎年収穫前に病気になって収穫が半減してしまうわが家のブドウの現状を打破するために、初めて試みる作業です。

それが済んだら男性の除草チームを残して他の皆さんは8月お盆過ぎまでしばしの夏休みです。
春からずっとご苦労様でした。

来月初めにスタッフ中間慰労会を計画しています。
大いに飲んで食べて、しっかり休んでまた休み明けからお願いしますねー

lilacfarm at 14:55|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム] │農作業

2012年07月22日

オープンガーデン其の五

NEC_0892先週は何かと忙しくて庭仕事もせずほったらかしだったので、草も伸び放題!
今日はひさしぶりに草取りやバラのシュート整理、鉢花の植え替えなどをしました。

バラはピークを過ぎ四季咲きもちょっとお休みですが、他にも花はありますよ。

先日の黄色に続いてピンクの百合が咲き始めました。
いい香りです。
NEC_0887







つるを伸ばした朝顔がひとつふたつと開いてきました。今の朝顔は朝だけでなく昼間もしぼまずに咲いてるんですね





NEC_0889






らせん状のピンクの花がかわいいねじばなです。





NEC_0886




風船みたいなつぼみが開く時には「ポンッ」って音がしそうなキキョウの花です。
紫・ピンク・八重の薄紫の3種類があります。

夏スミレも4色咲いています。








今日は「まつかわオープンガーデンの会」の集まりが会長さんのお宅であり、すばらしいお庭をみせていただきました。
お百姓のおばちゃんの片手間では到底まねのできないレベルの高さで感服いたしましたが、我が家は我が家なりにできる範囲で(仕事に支障のない程度に)庭つくりを楽しみたいと思います。
NEC_0885
みんなで寄せ植えをしました。
同じ鉢で似たような花なのに植え方にそれぞれ個性があらわれてますねえ...


2012年07月18日

夏!到来!

NEC_0883








関東甲信越も昨日いよいよ梅雨が明けました!

きょうはまた昨日より暑くなる予報です

炎天下での農作業、水分補給しっかりしなくちゃいけません。
ペットボトルをカートンで買ってきていましたが、空きボトルばかり増えるし、間に合いません。
朝から4lのやかんで7回くらい沸かしては冷やして供給しています。

皆さんも熱中症にならないように気をつけましょうね。

庭の百合がきれいに咲いて良い香りがただよってきます。NEC_0884

lilacfarm at 11:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │

2012年07月12日

梅雨らしい一日

いままであまり梅雨らしい雨がなかったここ南信州ですが昨夜からの雨はきょう一日降り続きまさに梅雨後半という感じです。
大変な被害が出ている九州の方たちにはお見舞い申し上げます。

伊那谷の中心を流れかつては大きな洪水をおこし暴れ天竜と呼ばれた天竜川は、普段より水位が増しているかもしれませんが、わが家は山側なので心配なしです。

きょうはたまりにたまった事務仕事をして過ごしましたが、雨天でもできる仕事はまだまだあります。
ブルーベリーのパック詰めやら出荷準備、ジュースのラベル貼りなどなど...
明日もう一日雨降ってくれても大丈夫。

え?明日は雨あがる?あっそう...

じゃあ外の仕事はと...
梨の袋かけも終盤に差しかかってきました。あと最後の品種ルレクチェだけです(これがまたたくさんあるんですけどね)その後ぐる〜っと掛け落としを見なおして、袋かけは終了となりますが、今月中には済むでしょう。

りんごの摘果もようやく仕上げに入ります。よそのうちではもう終わっているでしょうが。

ぶどうは誘引して新梢を切る作業をしています。

ブルーベリーの収穫、キウイフルーツの摘果も待っています。

もうひとふんばりでちょこっと夏休みがとれるかもしれません


lilacfarm at 21:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │

2012年07月08日

虹の橋








昨日の夕方、キツネの嫁入りのようなお天気雨の中、東の空に大きな虹の橋がかかっていました。

梅雨も九州の方で大暴れしているようですが、ここいら辺では今のところ何日も降り続くようなこともなく、にわか雨はありますが、一日雨という予報でもあまり当たらず、夜降っては昼間晴れて仕事ができておかげさまです。

きょうはお父ちゃんは地区のスポーツ大会に自治会の係で行き、きっつぁんは消防団の大会。

私は家の周りの草退治と庭仕事に明け暮れました。
オープンガーデンでよそのお庭をみせていただいて触発されたので、ちょっと改造です。
やり始めるとむきになって夢中になる性格なので、夕方家に入る頃には「なんだかあちこち痛いなあ...」って感じでした。

思いっきりやりたいことをやったので明日からまたしっかり働けそうです。



lilacfarm at 20:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /