[フレーム]

2014年01月

2014年01月18日

干し芋作り

昨年秋たくさん採れたさつまいも。
寒いと傷んでしまうため加温して貯蔵してきました。
今年は干し柿が少なく、干場が早く空いたので干し芋作りを始めました。
DSC_0290


毎度おなじみ、もう一年中常設になっているお釜に特注の蒸かし器を乗せて蒸かします。
DSC_0292


ホッカホカの蒸かし芋です。
これから皮をむいて芋切りでスライス。並べて干します。






DSC_0289



今年は昨年より時期が早いせいか、今のところ傷みが少なくてきれいなお芋です。

生乾きを盗み食い(試食です!)するのが一番美味しいんですよね

まだまだたくさんあるので、これから何日も作業は続きそうです。
干し上がりが楽しみです。


lilacfarm at 09:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │農作業

2014年01月05日

消防団出初め式

DSC_0258今日は松川町消防団の出初め式でした。





DSC_0256地元、新井の商店街では消防応援団による「消防DAN汁」「消防団子」「金粉お神酒」がふるまわれ、屋台も出てました。
(サトウリュースケのミニライブもあったようですね)

DSC_0257




消防団を応援する木遣り歌や各分団のまとい振りなど出初式らしいセレモニーの後はパレードです。
DSC_0260

ところが小学校校庭でその後行われる式典までの時間調整なのか、これがなかなか始まらない!
あきらめて帰ろうかと坂を登り始めたころようやく花火を合図にパレード出発。

DSC_0264

ちょうど伊那大島駅上の歩道橋から見ることができました。
ラッパ班の演奏に合わせて行進してきました。
きっつぁんが小太鼓たたいてますねえ。


DSC_0275


各分団の消防ポンプ車も続きます。

松川町を災害から守る消防団のお兄さん達(お姉さんも数人います)です。
今年もがんばってね!!



lilacfarm at 18:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │ | 雑記帳

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /