[フレーム]

2011年08月

2011年08月30日

洋梨オーロラ

洋梨オーロラ我が家の洋梨ラインナップ2番手は

オーロラ です。

収穫する時は緑色ですが、追熟してくると黄色になります。

「洋梨は食べる時期が難しくてどうも苦手」とおっしゃる方が少なくありませんが、このオーロラのように、色が変わって食べ頃を知らせてくれる品種は洋梨初級者には最適かもしれません。

味は比較的甘味酸味のバランスがよく、肉質もきめの細かい上品な洋梨です。
あっさりした味が多い早生洋梨の中では美味しい品種です。

食べ頃ですが、軟らかくなるまで待っていると「遅かったー」と失敗することが多いです。
(特に早生の品種は)

常温で目につきやすい所に置いて様子をみてください。少し硬めからナイフを入れてみてガリガリからスーッと入る瀬戸際が最高です。
硬くても軟らかくても美味しいですが、それぞれお好みにより、ですね。
加工するには少し硬めのほうがいいようです。


お問い合わせご注文は、電話・ファクスかプロフィール欄のマーク、
またはE-mail: lilacfarm22@yahoo.co.jpへどうぞ。



2011年08月29日

ヤギミルクはおいしいよ!

しぼりたてヤギミルク今朝しぼったヤギミルクです。

子ヤギが二匹ともいなくなってから、お母さんヤギも乳搾りをいやがらなくなり、とてもいい子で搾らせてくれるようになりました。

片乳ですが2リットル以上ありますね。
これをすぐに沸かしてから冷やします。

昔ヤギの乳を飲んだことがある人は「くせがあってちょっと苦手」とよくおっしゃいますが、初めて飲む人は変な先入観がないのでそんなに抵抗なく飲めるようです。

実際、昔の乳よりくせがなく、牛乳に近い感じになってます。
先日入れ物がなくて牛乳パックに入れておいたら普段飲まない娘たちが騙されて飲みましたもの。(後で怒ってましたけどね)
おばあちゃんと我々夫婦、きっつぁんは飲みます。時々来る孫もメエメエミルク飲みますよー。

ヤギさんの贈り物今日はヤギミルクを利用してクッキング!

ヤギミルクのパン。毎年作ってますが、今年は残りご飯を入れてみたらしっとりもちもちおいしいパンができました。

ヤギミルクとチャボの卵を使ったカスタードクリーム。とろーり甘くて幸せな味です。

これはもう最高のコンビです。これに自家製ジャムを添えたら最強のトリオですね

lilacfarm at 20:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │グルメ

2011年08月26日

happy birthday いくよさん!

今日はうちの会長いくよさんの90回目の誕生日です

大正から昭和の初期に少女時代を過ごし「わしゃぁテニスの選手だったんだに」とよく言うように活発な女の子だったと思われます。

師範学校に行きたかったのに、親に反対され、八ヶ岳の麓に農業の研修に行ったり、農協に勤め、「このままこの村に置いとくと村長になるかもしれん」と言われたとかなんだとか...

古臭い封建的な農家はいやだと、戦後南方の戦地から帰ってきた父と結婚、同時にこの開拓地に入植、雑木林を開墾してりんごを植え、今の果樹園を完成させました。

最近は自分のお年もあやふやでいろいろお忘れになったり...と後期高齢者特有の行動もままありますが、時々来るひ孫に「わがまま言っちゃだめだぞ!メッ!」と叱るなど、厳しくてそれでいて情があつい往年の母の片りんをのぞかせる時もあります。

お世話をしていてつい頭にきてきつい言葉がとびだすこともある不出来な嫁ですが、この家の礎を築いてくれた偉大なる(ちょっと大げさか...)母に尊敬の意とともに、誕生日のお祝いを言いたいと思います。

おばあちゃん お誕生日 おめでとう


lilacfarm at 17:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム] │雑記帳

2011年08月23日

洋梨スタークリムソン


洋梨スタークリムソン
一番早生の洋梨「スタークリムソン」です。昨日収穫しました。

アメリカ生まれで、熟すと表皮の色が名前になっているクリムソンレッド(深紅色)になるのが特徴の、珍しい洋梨です。

お味は甘さの中にちょっと酸味があって残暑にぴったりのさわやかな風味です。

収穫したスタークリムソンは即冷蔵庫へ入れます。
今日は選果、箱詰めして出荷までまた冷蔵庫へ...

洋梨は硬いうちに収穫、追熟させてあの独特の軟らかい食感になるのですが、その追熟にはまず予冷が肝心なのです。


選果中いよいよ今日からライラック農園の選果場も稼働開始です。
きょうの選果場スタッフはおかあちゃん、つっちー、きよみさんの3名でした。
今日は1レーンでしたが、これからりんごと梨を2つの選果機フル回転で稼働する時もあります。

今年は畑が増えて収穫も大変ですが、それを全部選果箱詰めする作業も今まで以上にえらいことになりそうです

2011年08月21日

涼しくなりましたねえ

ここ数日雨ばかり...もう秋雨前線だそうで。

ちょっと前まで家じゅうの窓という窓を開け放ち(エアコンありませんから)風を入れていましたが、なんだか急に涼しいを通り越して寒くなってしまい、あわてて閉めてまわる始末です。

雨が上がれば、まさかこのまま秋に突入というわけでもなく、また暑い日もあるでしょうが、もう朝晩はすっかり秋の陽気です。

草むらから「すいーっちょん、すいーっちょん」と虫の声も聞こえています。

生育が一週間ほど遅れていたくだもの達も一気に色づいてくるかもしれませんね。

いよいよ今週から洋梨「スタークリムソン」の収穫、りんご「つがる」の収穫に向けての着色管理が始まります。

忙しくなりますよー

lilacfarm at 15:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム]

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /