2010年11月
2010年11月30日
お花畑のブロッコリー
ブロッコリできました じつは花畑
百姓のくせに野菜畑もなく、野菜はもっぱら戴き物や直売所で調達しているダメ農家の我が家です。
秋に婦人会で配ってくれた二株のブロッコリーの苗、どこに植えようか…と迷い花畑の片隅にちょいちょいっといいかげんに植えておきました。
途中青虫が付いたので除去させていただき、あとは無農薬無肥料…といえば聞こえはいいですが、つまりほったらかしってことですかね
それでもできました!ちゃんとブロッコリーが
なんだか感動です。
いつ採って食べるか?なんだかいとおしくなってしまいもったいなくて迷っていますが、もうぼつぼついい感じですね。
近日中に食卓にのぼりそうです。
百姓のくせに野菜畑もなく、野菜はもっぱら戴き物や直売所で調達しているダメ農家の我が家です。
秋に婦人会で配ってくれた二株のブロッコリーの苗、どこに植えようか…と迷い花畑の片隅にちょいちょいっといいかげんに植えておきました。
途中青虫が付いたので除去させていただき、あとは無農薬無肥料…といえば聞こえはいいですが、つまりほったらかしってことですかね
それでもできました!ちゃんとブロッコリーが
なんだか感動です。
いつ採って食べるか?なんだかいとおしくなってしまいもったいなくて迷っていますが、もうぼつぼついい感じですね。
近日中に食卓にのぼりそうです。
2010年11月26日
柿すだれ
柿すだれ数日前に我が家もようやく柿むきが終了しました。
農協出荷だといろいろ干し場の環境とか機械とか指導が厳しいのですが、うちは農協には出さないので昔ながらの干し方です。
雨が多くて暖かいとカビに注意しなければなりませんが、今年はお天気がいいのでいい具合に干しあがると思います。
うちの柿は遅くて年内には出荷できそうにありませんので、年明け販売用です。
年末の市田柿はうちのスタッフ柿名人のNさんちの柿を送ります。毎年好評です。
農協出荷だといろいろ干し場の環境とか機械とか指導が厳しいのですが、うちは農協には出さないので昔ながらの干し方です。
雨が多くて暖かいとカビに注意しなければなりませんが、今年はお天気がいいのでいい具合に干しあがると思います。
うちの柿は遅くて年内には出荷できそうにありませんので、年明け販売用です。
年末の市田柿はうちのスタッフ柿名人のNさんちの柿を送ります。毎年好評です。
2010年11月24日
鳴き声の正体は・・・?
ピーピーピーギャーギャーギャーキキキキキ・・・
静かな果樹園にけたたましい鳥の鳴き声
りんご狩りなどのお客さんもびっくり!
「あれはなんの鳥なんですか?」
鳥おどし「あーあれね、鳥おどしなんですよ。」
家の者やスタッフはもうしっかり慣れてしまいました。
ひょっとすると鳥達も慣れてしまっているかも…
なにしろヒヨドリだのシジュウカラだのりんごにつついた跡がいっぱいで困ってます。
鳥の試食済みりんご
「小鳥のささやき」と名付けて売ってますが、「小鳥の試食済み」なんてお茶目なことばかり言っていられません。ごうがわきます。
朝日を感知して夜明けとともに鳴り始め、日暮れとともに止まるというおりこうさんですが、はたして効果があるのかないのか…
これからまわりの果樹園がはやばやと収穫を終えると鳥達が我が家に集まってきて余計被害が多くなります。
果樹園中に網でもかけたい気分です。
とても無理ですけどね。
2010年11月22日
今夜はよなべ
暖かいよ、薪ストーブ今日は雨降り、寒い一日でした。
こんな日は薪ストーブが大活躍です!
りんご・梨の剪定した枝や間伐した山の薪がいっぱいいあるので、たき物には困りません。
一日中火を絶やさないように焚いています。
消えちゃうとまた火をつけるのが大変なんです
今日みたいな雨降りは洗濯物乾燥にほんとに助かりますよ。
ストーブに当たって優雅に一休みしたいところですが、今夜はまだこれから一仕事、明日のお客さんのためにふじの選果・箱詰めをしなきゃなりません。
こんな夜もお父ちゃんはいそいそとダンスの練習です
「帰って来てから一緒にやるからね。休んでて」なーんて言ってでかけましたが、待ってたらお母ちゃんは眠くなっちゃいます。
しょうがない、たっくさん着込んで農舎に行って一仕事してきまーす
こんな日は薪ストーブが大活躍です!
りんご・梨の剪定した枝や間伐した山の薪がいっぱいいあるので、たき物には困りません。
一日中火を絶やさないように焚いています。
消えちゃうとまた火をつけるのが大変なんです
今日みたいな雨降りは洗濯物乾燥にほんとに助かりますよ。
ストーブに当たって優雅に一休みしたいところですが、今夜はまだこれから一仕事、明日のお客さんのためにふじの選果・箱詰めをしなきゃなりません。
こんな夜もお父ちゃんはいそいそとダンスの練習です
「帰って来てから一緒にやるからね。休んでて」なーんて言ってでかけましたが、待ってたらお母ちゃんは眠くなっちゃいます。
しょうがない、たっくさん着込んで農舎に行って一仕事してきまーす
2010年11月20日
冬のバラ
ばら小春日和っていうのは今日のようなお天気のことを言うんでしょうか?
朝晩は霜で真っ白なのに昼間は結構ぽかぽかと暖かくて、ふじの収穫もはかどりました。
庭のバラがこんなに寒くなったのに、まだがんばって咲いています。
寒さに弱い植物は霜にあたっただけでお浸しのようにシュンとしおれて、庭木の葉もはらはらと落ち始めたのに・・・
まだつぼみをつけて、これから咲くつもりなのでしょうか?
11月も下旬に入り、贈答ふじの発送も始まりました。
これから暮れまで忙しさもノンストップです。
今日と明日は長野県縦断駅伝です。スタッフまちゃさん息子も走ります。忙しくて応援に行けそうもないけど…みんな頑張れ
朝晩は霜で真っ白なのに昼間は結構ぽかぽかと暖かくて、ふじの収穫もはかどりました。
庭のバラがこんなに寒くなったのに、まだがんばって咲いています。
寒さに弱い植物は霜にあたっただけでお浸しのようにシュンとしおれて、庭木の葉もはらはらと落ち始めたのに・・・
まだつぼみをつけて、これから咲くつもりなのでしょうか?
11月も下旬に入り、贈答ふじの発送も始まりました。
これから暮れまで忙しさもノンストップです。
今日と明日は長野県縦断駅伝です。スタッフまちゃさん息子も走ります。忙しくて応援に行けそうもないけど…みんな頑張れ