[フレーム]

2018年07月

2018年07月31日

夏休みですね

DSC_0536田舎の学校も夏休みに入りましたが、暑すぎて午後のプールは中止、なんてことになっているようです。
エアコンのない学校が普通の長野県、都会より短かった夏休みですが、この調子では都会並みになるかもしれませんね。

果樹園ではへそ曲がりな台風のおかげで袋をかけた梨類が結構落ちてしまい、昨日今日はスタッフ数人で拾ってくれました。
袋から果実を捨ててまたきれいに袋のシワを伸ばして来年使えるように輪ゴムで束ねて...
私は感動してしまいましたよ😢
もちろん摘果チームも猛暑の中頑張ってくれました。

今日は春から頑張ってくれたスタッフのために近くの古民家カフェメケメケでランチ会をしました。
昼間仕事中なのでアルコールはないけど、美味しいお食事でちょっと一息できました。

明日から半分のスタッフはしばらく夏休みです。
DSC_0537
まだまだこーんなに実が付いている枝もあったりするのでもうちょっと見直しが必要ですが、ちょっと人数をしぼってお盆まで頑張ります

というわけで、我々にはなかなか夏休みは来ないのでありました(^_^;)

lilacfarm at 20:22|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

2018年07月25日

カミキリ虫

1532480409974

ブルーベリー畑できっつぁんが見つけた巨大なシロスジカミキリ!
(背景がフォトジェニックじゃないのはお許しを...)
彼らはブルーベリーの樹に穴を開けて枯らしてしまうので害虫なのです。
ちっちゃいのは今年何匹も捕らえてますが、こんな大きなのは初めてなので家に連れてきました。
その堂々たる姿形に、虫愛ずる人々は「キモコワ➰❗」「でも可愛い➰❗」と大喜びしています。
しかしあくまで害虫ですので野に放たず最後まで飼ってやるのが鉄則でございます(^_^;)



lilacfarm at 11:20|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

2018年07月22日

あぢ〜!!

DSC_0529皆様お暑うございます!
なんなんでしょう?このすべてが融けてしまいそうな陽気は?

DSC_0531






標高750mの高台にある我が家でも農舎の下屋、舗装道路そばの日向の寒暖計が40°Cに届く勢いです。
同じ外でも軒下は35度チョイ手前・・・ちょっと安心しました

この酷暑の中、りんごの摘果作業、梨の袋掛け作業に毎日スタッフみんな頑張っています。
豊作だったブルーベリーが7月初めあの長雨の頃ピークを迎え今ようやく終わりに近づいてきました。
毎日選別パック詰めに追われ私はなかなか外に出られず、果樹園の仕上げ摘果を待っている鈴なりのりんご達を見ながらもどかしい気持ちです。

今日は事務仕事のついでにほんっとに久しぶりに投稿しております。
この頃はインスタグラムの方にちょくちょく投稿してますので見られる方は
fruits.lilacfarm をのぞいてみてくださいね。

lilacfarm at 15:48|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /