[フレーム]

2014年11月

2014年11月09日

DМ出しました!

ライラックだより大変長らくお待たせしました!
毎年恒例、今年のフルーツギフトのダイレクトメール、先週の金曜日ようやく郵便局から351通発送しました!

くだものとともに好評をいただいている「ライラックだより」ですが、今年はついにカラー印刷になりました。
毎年私の 拙い手書きで25年間発行してきて、これはこれで下手なりに味があると評価していただいてましたが、きれいな画像も楽しんでもらいたいという園主の希望からカラー印刷と活字のおたよりに生まれ変わりました。

ネタはブログ読者にはおなじみの使いまわしですが、知らない人の方が多いのでごめんなさいね。
今年もくだものの箱の中に入って全国のお客様のもとにお届けします。

DMは長野県内は土曜日に着いたようですが他の地域は月曜日頃には届くと思われます。
これからしばらくは電話・ファクス・お手紙と注文の嵐がやってきそうです。(ありがたいことです)
受注入力作業に追われることになりますが、品物の発送の方は収穫が本格化する中旬以降になります。
もう少しお待ちくださいね。



lilacfarm at 09:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム]

2014年11月08日

りんごワインの会

DSC_0844地元松川町には、自分の農園のりんごを使ったオリジナルワインを作っている農家があります。
もちろん製造はワイナリーに委託していますが、販売免許を取得して各農園の直売所で売っています。

そんな農家をまわって各農家のりんごワインを飲み比べるという「おさんぽワイン」なる企画もあります。まだ知る人ぞ知るという感じですが・・・

昨夜はそんな農家や興味を持った人たちが集まって「りんごワインの会」がご近所のカフェメケメケ食堂にて開かれました。

DSC_0843それぞれの農家のワインを全員でテイスティングしましたが、原料のりんごの品種や収穫時期、こだわりによって辛口・甘口など全く違った味わいになっていてどれもおいしくてびっくりしました。

またラベルもそれぞれこだわったデザインで、クオリティ高くてこれまたびっくり。

おさんぽワインの体験者からのお話もあって、もっとこんなふうにしたらいいんじゃない?って話も出てきてました。

これからもっと多くの人に訪れてりんごワインを楽しんでもらいたいという思いや新たな野望だのいろんな気持ちが渦巻く中閉会しましたが、ほんとに楽しい会でした。

ちなみにこの「おさんぽわいん」は松川インター下の交流センター「みらい」が窓口になってます。
お問い合わせはこっちをぽちっとな。

lilacfarm at 11:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム]

2014年11月03日

またまた焼き栗やってまーす!!

[画像:ポロタン焼き栗2]三連休最終日の今日、まし野ワイナリー・シャトーまし野の店先にて

おなじみポロタンの焼き栗やってまーす

生のポロタンも好評販売中!

三年目の今年は甘さが半端ない!

ワインのおつまみに、おやつに買いに来てねー


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /