[フレーム]

2012年10月30日

ルレクチェ収穫

ルレクチェ今果樹園では洋梨リレーの最終ランナー「ルレクチェ」の収穫真っ盛りです。

標高の低い下段の畑では夏の日照りに負けたのか、樹が弱って実が小さいものが多かったようです。
上段の畑は土目もよく保水性があったのか日照りにも負けず大きな実が収獲できています。
すぐにコンテナいっぱいになってしまうので、コンテナ不足になりそうです。

早く入れ物を空けてやらなくちゃ!とりんごや梨の選果・箱詰めも急ピッチです。

ルレクチェの収穫が済むとお盆過ぎのスタークリムソンから続いた洋梨の収穫は終了です。
わが家では取り込んだルレクチェは一旦冷蔵庫に入れてしばらく保管した後、外に出して土の上で地熱を利用して追熟のスイッチを入れた後、選果・箱詰めし出荷します。
この追熟のメカニズムがなかなかむずかしくて何度も失敗してきましたが、ようやく方法が確立できたかな?と思う今日この頃です。

ラフランスとならんで洋梨のキングともクイーンともいわれるルレクチェは年末のギフトにも喜ばれています。

最近「今年のくだものはいかがですか?」というお問い合わせのお電話を受けることが多くなりました。

そうなんです!毎年恒例ライラックだよりと注文書発送の時期がきております
ただいま編集長兼編集者兼お茶くみ(つまり一人ってこと?)のわたくし、頑張っておたよりの構想を練っております
11月初めには発送したいと思いますので、いましばらくお待ちください


lilacfarm at 08:59│Comments(4)TrackBack(0)│ [フレーム] │くだもの

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 世界の佐々木優 2012年10月31日 07:12
問い合わせが増えてるってことは、リピーターが増えてるという事で、生産者にとっては嬉しいことこの上ないですよね。
盆あけから...二ヵ月半も洋梨の収穫があって、勿論、その他の果物の収穫などもあったし、お忙しかったことでしょう。

肌寒い季節になってきましたが、お疲れのところ、風邪など引かないで、スタッフの方々も体調を崩さないように頑張ってください。
草々
2. Posted by なおみん 2012年10月31日 08:58
ありがとうございます!皆さんもいそがしい年末年始に向けがんばってくださいね!
3. Posted by こゆき 2012年11月02日 21:18
いよいよ11月となり、残り2カ月を切りましたね。考えると恐ろしいような2か月間の始まりですね。
今年のふじはどうなんでしょうか?
色が悪いように思いますが、収穫までに何とかなるんでしょうか?
蜜の入りはいいんでしょうか?
心配なことだらけで、お歳暮シーズンへだんだんと近づいています。いやだなー。
そうはいっても来るものは来るので、一日一日なんとか無事に終わるように、ただそれだけでございます。
頑張りましょうね!
編集長、頑張ってください。果物の味もそうですが、心の交流が欠かせませんものね。
4. Posted by なおみん 2012年11月03日 12:10
まったくこれからの時期注文の電話のうちはまだ声も明るいのですが、それが催促になってくると電話恐怖症になり、誰が受話器を取るか譲り合いになることも...
それでもみなさん毎年待っていて下さると思うとホントありがたいことです。
年末までノンストップですがお互いがんばりましょうね!!

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /