[フレーム]

2012年10月25日

なんなんナツメの実

なつめましのワイナリー「シャトーましの」の庭のナツメの実が茶色に色づいてきました。

毎年「成ってるなあ...」とは思っていたのですが、何にするでもなくそのうちに霜が降りて自然に落ちてしまうものでした。

先日ワイナリーの職員のHさんが「煮てみるね」と少し持っていき、ネットのレシピや完成品を持ってきて下さり、私も「なるほどーなんかやってみるかな」と触発されたわけでございます。

原産地中国ではよく食べると知り、中国生まれのスタッフはるみさんやひでこさんにも聞いてみましたが、いまいちよくわかりませんでした(日本語が...?)


ナツメの実そういえば、おばあちゃんが昔よく作ってくれた「甘いおぶー」には干したナツメの煎じたのも入ってたなあ、と思い出し干してみることにしました。

まず虫封じに蒸してから天日干ししてみることにしました。

干しナツメが出来上がったら、そのまま食べてもよし、紅茶かなんかに入れてもよし。
はたしてどんなものになるか...お楽しみです

lilacfarm at 08:08│Comments(4)TrackBack(0)│ [フレーム] │花・植物

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 世界の佐々木優 2012年10月31日 07:06
ナツメの実は私も食べたことがないです。
タイトルにある歌では聞いたことがありますね。
「なんなんナツメの花の下、お人形さんと遊んでる♪」
きっと綺麗な花が咲くのでしょう。来年は綺麗な花の画像のupに期待してます。
2. Posted by なおみん 2012年10月31日 08:56
そうなんですよー。わたしも歌を口ずさみながら「あれ?そういえばどんな花だっけ?」と思った次第...
じつは花の時期に見たことがありませんでした。来春にはみつけて画像upしますね。
3. Posted by まちゃ 2012年11月01日 10:04
なつめは婦人薬にいい、と聞いております。娘がいる家はなつめを植えるともきいたことがあります。頑張って商品化して、日本女子を救ってください。
4. Posted by なおみん 2012年11月02日 08:07
まあ!そうなの?圧倒的に女が多い我が家のためにあるようなもんじゃありませんか。
落ちちゃう前にもっと採ってこよっと。

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /