"音楽" でSeesaa全体を検索する

『Весенний джаз』(ヴェシェンヌィー・ジャズ)=スプリング・ジャズ:<サハリンアートカレッジ>(2019年03月16日)

2019年03月17日 10:21
「Absolute Jazz」(アブソリュートジャズ)と称し、4人で演奏すれば"カルテット"を名乗り、5人になれば"クィンテット"を名乗る<AJQ>が登場する演奏会の情報が入って来ました。現在、彼らはギター、テナーサックス、ドラムス、ピアノ、ベースの編成で<アブソリュートジャズクィンテット>を名乗っています。 会場は<文化センター ローディナ>で、音楽関係の催しで何度か足を運んだ経過も在る場所です。 <AJQ>の登場するという催しですが、これは<サハリンアートカレ..

続きを読む

<ルースキー・テーレム>:稚内市内の児童生徒などによるグループ<エンジェルボイス>と共演(2019年03月09日)

2019年03月10日 21:14
稚内で公演中の<ルースキー・テーレム>は、通常公演と内容を変えた公演も行いますが、3月9日の18時開始の公演では稚内市内の子ども達との共演という場面が在りました。 稚内で、市内の児童生徒を中心に、一部に保護者や大学生や若い有志が加わって、オリジナル作品のミュージカル公演の制作や合唱に取り組んでいる<エンジェルボイス>というグループが在ります。 稚内では<稚内副港市場>での公演を何年にも亘って続けていて、市内の様々な場所への訪問も行い、「御馴染みのサハリンからやって..

続きを読む

<女性の日>の<ルースキー・テーレム>(2019年03月08日)

2019年03月09日 11:09
<ルースキー・テーレム>の稚内での公演について、以前は例えば「2月1日から3月1日」というような形で行われていました。が、2017年から「2月15日から3月15日」という形で催行して現在に至っています。 <ルースキー・テーレム>が「3月15日まで稚内で活動」というようなことになった時、「そう言えば...<ひな祭り>や<女性の日>というような、"3月の催事"というような時季に彼らが公演を行うような感じ?」という話しになりました。 という訳で、彼らは『うれしいひな祭り』(..

続きを読む

<稚内副港市場>以外の場所で...:<ルースキー・テーレム>の活躍(2019年03月04日)

2019年03月05日 08:02
ユジノサハリンスクから稚内へやって来た<ルースキー・テーレム>は、<稚内副港市場>を会場に連日公演中です。 ↓その公演会場の<稚内副港市場>とは明らかに様子が違う場所に、リーダーのアンドレイ・メリニチェンコさんの姿が在りました。 ↑ステージ衣装ではない普段の服装のアンドレイ・メリニチェンコさんがバヤンを演奏中です。朗らかな表情で、愉しそうに演奏しています。 アンドレイ・メリニチェンコさんは、何台かのバヤンを愛用されているようですが、今般は最も新しい楽器を稚内..

続きを読む

<ルースキー・テーレム>の稚内公演 開催中!!(2019年03月03日)

2019年03月03日 23:00
稚内で、ユジノサハリンスクからやって来て公演中の<ルースキー・テーレム>と再会を果たすことが叶いました。 ↓司会で御馴染みのレオニード・ミロノフさんも元気で、冒頭に登場した辺りを見て嬉しくなってしまいました。 ↓午後5時の公演で、メンバーはこういう感じの衣装で登場します。 ↓午後6時の公演ではこういう感じです。 ↓2人の女性ダンサーによるパフォーマンスの中では、この「椅子取りゲーム?」というような動きのダンスが面白かったと思います。 ..

続きを読む

<ルースキー・テーレム>が稚内に還って来た!(2019年02月15日)

2019年02月18日 06:30
「ユジノサハリンスクからやって来る稚内の人気者」という感の<ルースキー・テーレム>ですが、恒例化している<稚内副港市場>での公演が2月15日から始まりました。 稚内から会場の様子の写真が届きました。 ↓既に稚内では御馴染の、4人の女性シンガーです。美しく力強い歌声を聴かせてくれます。 ↑左からイリーナさん、ワレーリアさん、ペラゲーアさん、リュドミーラさんです。バックでアコーディオンのようなロシアの楽器<バヤン>を演奏しているのが、リーダーのアンドレイ・メリニ..

続きを読む

『ЗИМНЫЙ ДЖАЗ』(ズィームヌィー・ジャズ)=ウィンター・ジャズ:<サハリンアートカレッジ>(2019年01月21日)

2019年01月22日 07:15
稚内市サハリン事務所から然程遠くない辺りに、芸術分野―各種の音楽、舞踏、演劇等―を学ぶ人達が通う<サハリンアートカレッジ>が在ります。 この<サハリンアートカレッジ>では学生達、講師、職員、その他でグループを組んで、対外的に公演を行うようなことも盛んに行っているようです。そういう形での発表の場として、『ЗИМНЫЙ ДЖАЗ』(ズィームヌィー・ジャズ=ウィンター・ジャズ)という催しが校舎内のホールで開催されました。 <サハリンアートカレッジ>の音楽関係の部門の一つ..

続きを読む

<ルースキー・テーレム>公演:ユジノサハリンスク(2018年12月15日)

2018年12月16日 08:00
<ルースキー・テーレム>と言えば、何度も稚内で公演を行っており、既に「ローカルアイドル」的な、稚内で非常に人気が高いと言えるグループです。 ↓3月に稚内での公演を愉しむ機会が在ったので、こちらでも御紹介しました。 >><ルースキー・テーレム>は稚内で公演中(2018年03月03日) <ルースキー・テーレム>は長い歴史を誇る伝統音楽系統の合唱、舞踏を行うグループから派生して、より積極的な公演活動を行うべく登場した「選抜グループ」という起こりが在るそうですが、本格的に..

続きを読む

久し振りにカフェバーでライヴを少し愉しんだ週末の夜(2018年08月17日)

2018年08月21日 07:00
ユジノサハリンスクに在っては、「夕方から夜に営業の飲食店等が集まっている地区」というようなものは見受けられません。その他方で、「夕方から夜に営業の飲食店等」は市内の方々に見受けられます。そしてそうした店の中には、週末の夜にバンドが入って生演奏をしている例も意外に多い様子です。 稚内での催事の準備に勤しみ、同時に催事関係で稚内へ戻る予定も在る中で「一寸、気分転換...」と思っていると、他バンドの稚内公演という出来事を介してメンバーと知り合っている<Dream Box>のライヴ..

続きを読む

ТОКИКО КАТО=加藤登紀子さんがサハリンへ(2018年06月19日)

2018年06月20日 06:59
↓見覚えが在る、日本の有名アーティストの写真が入った、大きなバナーが登場しているのを視掛けました。 ↑来る6月21日に催される加藤登紀子公演を伝えるものです。 様々な団体の協力の下、加藤登紀子公演がユジノサハリンスクで催される運びとなりました。 御本人を含む一行は、6月19日にサハリン入りし、公演等を行った後にウラジオストクへ移動し、6月24日にはウラジオストク公演―ウラジオストクでもポスターが掲出されていると聞きます。―も催して帰国するそうです。 ↓..

続きを読む

「図書館で午後10時開演?」:<ビブリオノーチ2018>(Библионочь2018)のジャズライヴ(2018年04月21日)

2018年04月23日 08:00
ユジノサハリンスクでは、色々な場面で音楽演奏を聴く機会が在りますが、「図書館で午後10時開演のライヴ」と言われると「?!」という感じがしてしまいます。 図書館に関しては、利用し易いように「少し遅めの時間帯まで開ける場合」が考えられるにしても、「午後10時」というのは「やや考え悪い?」ように思える時間帯です。 ユジノサハリンスクの、嘗ての<北海道拓殖銀行>の建物を活かした美術館の隣りに在る州立図書館には、催しを行うホールが在って、一度「落語の公演」を観に行ったことも..

続きを読む

ユジノサハリンスク市第1番児童生徒音楽学校 <クリスマスコンサート>(2017年12月23日)

2017年12月25日 07:00
稚内市サハリン事務所の近所でも、リュックサックを背負って学校に通う子ども達の姿を視掛けます。 最近では、そういう子ども達は除雪して隅に雪を寄せて在って、雪が堆く丘のようになっている場所によじ登って、何やら遊んでいたりします。そんな様子を視掛けては、「北海道内の子ども達と、やる事は然程変わらない...」と思っていたりします。かく言う筆者も、既に半ば忘れてしまっているような子ども時代に、似たようなことをしていた記憶もあります。 そんな子ども達が学ぶ学校では「国語、算数、理..

続きを読む

次へ