CD:最近、見掛ける機会が減っている...(2018年08月16日)

2011年か2012年頃まで、「サハリンへ出張」という場合に「何となく楽しみ...」としていたのは、「CD等の音楽ソフトを売っている場所を覗く」ということでした。

新旧様々な楽曲のCDが2011年か2012年頃まではユジノサハリンスクの方々で盛んに販売されていました。通常のプレーヤーで再生可能なモノの他、コンピュータ等で使う"MP3"のデータでディスクに100曲も収められたモノまで在りました。

その種のモノを見付けて、買い込んで稚内へ持ち帰るということをよくやっていましたが、何時の間にかその種の店が減っていました。店そのものが無くなってしまったという例の他、チェーン店の店舗数を減らして、主力商品をゲームソフトや玩具に切り替えているという例ばかりが目に留まるようになりました。

↓そういう中ですが、偶々「往年の有名バンドのベスト盤」というモノが売られていました。
CD.JPG
↑思わず入手してしまいましたが、発売されたのは2011年頃のようです。

この種の音楽ソフトは「ネットで音楽をダウンロード」というのが急激に普及し、急速に売れなくなってしまったようです。或いは、この辺の事情は日本や他の国でも少し似ているのかもしれませんが、ユジノサハリンスクではそれが少し極端なように思います。

更に言えば、CDを再生するようなオーディオ機器や、ノートパソコンに接続するディスクドライブのような機器に関して、家電店で覗きましたが、選択肢が少なくなっています。CDそのものを使う機会が減っているのかもしれません。

そういう状況ではありますが、1980年代後半から1990年代位に輝いていたロシアのバンドの作品は、確りCDで持っていたいと思いました。

この記事へのコメント