[フレーム]

2007年01月

5
あずま産直ねっと みにとまと今日も 我慢出来ずに 前橋スズランさんの本館8階に行ってしまいましたっ そのっ 理由は・・・新鮮なお野菜を手に入れたかったからなのです そしてエレベータで8階へ到着 今日も 元気に 並んでおります! 良かったっ〜 ふぅっ

っと言う事で 青梗菜などのお野菜達を買い ミニトマトを作っている 松村 久子様(代表取締役)と名刺交換をしました。有難うございました。

そこでっ あずま産直ねっとさんをご紹介致したいと思います。
気になるホームページは⇒http://www.azuma-sun.co.jp/index.htm
とても見やすく 野菜に対する思いや 真剣さ 凄〜く伝わります
栽培方法や企業理念等も、全てOPENで分かりやすいです。そして・・・農業の基本である「土作り」を第一に考えて、安全で美味しい野菜作りに取り組んでいる事も、下記のURLのBlogを見ると、とても良く分かります。また、勉強にもなります。

Bloghttp://azusun.exblog.jp/
お野菜作り 楽しそぉ〜 食欲がそそりますっ

会社名 農業生産法人あずま産直ねっと さん
郵便番号:379−2222
住所:群馬県伊勢崎市田部井町2−577−3
お電話番号:0270−62−9204
FAX:0270−62−9217 ですっ!

話は変わり・・・頂いた名刺の裏面を見るとっ 親切に 「主な生産品目」が紹介されておりました。 抜粋っ・・・

大玉トマト 3〜7月 9〜11月
中玉トマト 3〜7月 9〜11月
ミニトマト 9〜7月
ブルーム胡瓜 周年
ナス 7〜10月
サラダホウレン草 周年
ブロコリー 11月〜2月
トウモロコシ 7月
小かぶ 10〜6月
キャベツ 11〜4月
白菜 12〜3月
ネギ 10〜6月
くろまるその他、多数の品目を生産しているそうです。

最後に 新鮮なネギを頂きました!
ねぎ有難うございました。

すってんぺは 葱を 大量に使うので とても助かりまりた っと、同時に 美味しいお野菜をお客様に提供できる事を とても嬉しく感じます! 料理するのが と〜っても 楽しみになります 野菜の魅力ですねっ! 元気も出ますっ

大群馬展の前回の記事は⇒http://blog.livedoor.jp/toukyou2/archives/50972567.html

5
十日饅頭今日も 勢いよ〜く 前橋スズランさん(本館8階)で行われております 大群馬展へ! 明日は 重要な用事の為 中華料理修行時代(今でも修行中)の時の 大先輩が働いている横浜と・・・ &中華街へっ お世話になった先輩に喜んでもらえるお土産を、桜井君と・・「何がいいかなぁ〜 喜んで頂けるものって」、「ん〜xx」 っと探しました! そこで 菓庵 水戸屋さんと出会い 試食しました。 いや〜 私は最高に美味しいと思いました。 贅沢さや風味、あんを包む皮 深〜い味わい 「こっ これだ〜」 っと叫び 早速「十日まんじゅう」と「大和芋まんじゅう」を買いました。

菓庵 水戸屋さんは、創業が明治28年で伝統の味を守る和菓子の老舗です。更にっ!毎月10日のみ販売される「十日まんじゅう」は、赤みその皮にこしあんが入って、なんと10個で340円という安さです夕方には売切れてしまう人気商品との事。早めに買いに行かなきゃ(今日買えてよかったぁ〜 実は人気の為、私が買ったのが最後の一つでした!)

菓庵 水戸屋 さん
しかく本店:群馬県伊勢崎市境東224
電話番号:0270−74−0212

しかく下植木店:群馬県伊勢崎市下植木町980−55
電話番号:0270−23−5811

しかく玉村店:群馬県佐波郡玉村町福島34−4
電話番号:0270−65−1616

気になる営業時間は⇒9:00〜19:00 月曜のみ17:00まで
定休日は無しです。

銘菓一例
・蜜月の宿(90円)
・古文書もなか(120円)
・本陣餅(100円)
・桑の郷(100円)
・栗だんな(160円)

更にっ 全国地方発送もOK との事です!
また 食べたいなぁ〜

5
たらの芽 タラノキを中国語ではsong(3)mu(4)(漢字はありませんでした。すいません。)と言い、タラの芽などの新芽を中国語で「椿芽」(chun(1)ya(2))などと呼びます。ウコギ科タラノキ属のタラノキは落葉低木で、タラの芽は春に若葉がでかかった頃の新芽を言います。季節外れのタラの芽は、芽のついた幹の先端を切り取りとったものを保存しておき、必要な時にお湯にさして発芽させたものとの事です。独特の歯応えと香りは最高ですね

そして、山椒について⇒ミカン科の落葉低木である山椒(花椒粉)を使いました。中国では別名チャイニーズペッパーと呼ばれ、胡椒よりも多く使われているそうです。また、山椒は漢方薬でも効果があるそうで、軟便や肥満、更に消炎効果や利尿効果、健胃効果、回虫駆除効果等があるとの事で、体を内側からあたためる効果もあります。(素晴らしいっ)

全て、湯通しした材料を 山椒ソースで炒めて 食します まず・・・味よりも先に 辛味成分のサンショールが 舌全体で痺れます! その後 素材の旨みが じわじわと感じ取れます タラの芽美味しいですね

5
合同誕生会本日の合同誕生会の主役は・・・

サヤカさん

サチコさん

ヒロミさん ですっ

お誕生日おめでとうございます

また・・・今日も一日 お仕事お疲れ様でした 前回前々回 と、すってんぺをご利用頂きありがとうございました。 大感謝です

合同誕生会の写真 如何ですか 皆さんからの祝福に包まれ・・・そして 最高の笑顔

皆様が健康で素晴らしい一年になりますように 心からお祈り申し上げます。

本年もどうぞ、まだまだ未熟なすってんぺですが、宜しくお願い致します。
すってんぺ店主・桜井くん

5
伊香保段々豆腐 1月17日〜23日まで 前橋スズラン さん(本館8階)で 第二回大群馬展が行われております。 すってんぺランチ終了後 ダッシュでかけつけました 有名なお店等が各地域から参加し 珍しい物などが沢山あり とても活気があり 賑わっておりました いやぁ〜楽しかった 明日も遊びに行こっ っということで お店をご紹介致したいと思います。

伊香保の名産 伊香保段々豆腐さん(TOPの写真) まずは試食させて頂きました いや〜美味しいっ とろけます 早速購入致しました! 段々豆腐のこだわりは国産大豆をまるごと使い、栄養価が高く旨みの多いおからも豆腐に閉じ込め、美味しいといわれる伊香保の水をさらにろ過し、ダイエット効果で人気の室戸産海洋深層水から抽出したにがりを使用しているとの事です。

伊香保にお出かけの際は是非立ち寄って見たいですね

山本作右衛門商店 さん
伊香保段々とうふ
ホームページは⇒http://www.ikaho-dandan.com/
住所:群馬県伊香保温泉557−25
お電話番号:0279−72−2333

できたての段々豆腐に舌鼓 伊香保段々とうふ直営店の・・・
豆腐茶屋だんだん さん
住所:伊香保温泉20
お電話番号:0279−72−2338
営業時間は:AM10時30分〜PM4時です
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業です)


更にっ みどり市大間々町にある・・創業が 何とっ! 天明七年(1787)という老舗のお店 (株)岡直三郎商店さん(フジテレビにも紹介されたとの事)
日本一醤油二百年余年の伝統の味を守る(素晴らしいっ) 醤油醸造元である大間々工場をご紹介したいと思います。 近江商人初代岡忠兵衛が河内屋の屋号を掲げ、伝承の製法で「こだわりの醤油」づくりを続けているとの事です。原料にこだわり、昔ながらの木製の大桶にて仕込み、仕込蔵で一年余り自然の気候にまかせて醗酵熟成させて作るそうです。まろやかな風味や香りは最高です種類は 日本一しょうゆ(一番しぼり・二段仕込) 生揚げ醤油 純正溜醤油 ぽん酢の涙 梅むらさき 忠兵衛のつゆ 国内丸大豆醤油 などです。


美味しそうな お野菜が いっぱい並んでおります 新鮮で旨そぉ〜
あずま産直ネット群馬県伊勢崎市にある 農業生産法人
(有)あずま産直ねっと さんです!

住所は伊勢崎市田部井町2丁目577−3です!

お電話番号は0270−62−9204です!

有名な 沼田の 焼きまんじゅうやさん 香り最高〜
焼饅頭焼まんじゅう お買い物っ 桜井君

有限会社火群庵 53-2789 「焼まんじゅう」、「10円まんじゅう」ほか

厩橋ちんどん倶楽部理事長の北原雄一郎様

素敵な情報を頂き、ありがとうございました。
面白かったぁ〜 勉強になっぁ〜

更にっ 1月24日(水)〜1月30日(火)第3回質流れ・呉服処分市が前橋スズランさんで行われます。
スズラン百貨店さん
〒371−8556
群馬県前橋市千代田町2-12-3 TEL 027−233−1111(大代表)
営業時間 開店 午前10時〜閉店 午後7時

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /