[フレーム]

2014年05月

2014年05月30日

運動会に向けて...


本日午後3時ごろの役場前は
30°C越え・・・暑いはずです。 ?( ?Д`) ?。
IMG_0325


青空のもと王滝小中学校校庭では日曜日に開催される
王滝小中学校運動会と王滝ふれあい運動会の
準備がおこなわれました。
IMG_0319

小中学校運動会のスローガン('▽'*)
IMG_0300

万国旗を設置して校庭の整備、得点板設置など・・・
IMG_0302

IMG_0306

IMG_0305


暑いなかでの作業おつかれさまでした(^_^)

王滝小中学校運動会は
6月1日(日)午前8時15分に入場行進が始まります。

王滝ふれあい運動会は
6月1日(日)午後1時から開会式です。

天気予報によりますと、当日は晴れ時々曇り。
雨天の場合は学校体育館での開催となりますが
その心配はなさそうです(。・ω・)ノ?


otaki_maki at 16:10|Permalinkclip!小中学校 | 公民館

2014年05月28日

よもぎ団子づくり

今日の放課後子ども教室は
よもぎ団子づくりです( ?∀`)わーい!
米粉につぶしたよもぎとお湯を入れて、混ぜます!
IMG_0281
そして、一生懸命こねます!(・◇・)ガンバレー!
IMG_0277

よーくこねたら、みんなでまーるくします!
くるくるくる・・・
IMG_0282
あっという間にたくさんのお団子ができました。
IMG_0289
中にはこーんなサイズのも!!わっΣ(・ω・ノ)ノ大きい!
IMG_0285

最後に茹でたら出来上がり!
美味しそうですね*
きなこをつけて、みんなで仲良くいただきまーす!(^^)!
IMG_0296


otaki_maki at 17:17|Permalinkclip!公民館

2014年05月27日

快晴です!


今日の王滝村は晴れ!
IMG_0225

ですが、暑いです。 ? ?( ?しろいしかく`。)° ?。
午後4時ごろ、役場前で気温をはかってみると...28°Cもありました!
IMG_0238

日陰ではかってみても24°Cほど。。。
IMG_0240

王滝村も夏に近づいてきたようです><

八海山付近からは
南アルプスがみえました(・∀・)
雪が少なくなってきましたねー。
IMG_0221


晴れた日の青空に新緑が映えますねにじゅうまる
IMG_0234

ドライブ、散策、お昼寝、山菜採り...。
どれをとっても気持ちよさそうな1日でした(^_^)


otaki_maki at 16:37|Permalinkclip!天気

2014年05月26日

クロスマウンテンバイクレース

( ?∀`*)5月25日(日)
クロスマウンテンバイクレースが行われました。
天候は晴れ!(^^)!
スタート地点の松原スポーツ公園には
選手のみなさんご自慢の愛車が並んでいます。
それにしてもすごい数ですね!オオーw(*?o?*)w
283
レースは王滝村の自然の中を進んでいきます*
坂道を登ったり、下ったり・・・
548
942
こちらはゴール地点。完走おめでとう(・∀・)ヤッター
1041

選手のみなさんお疲れ様でした。
新緑の王滝村はいかがでしたか?
楽しんでいただけたでしょうか?(くろまる ?ω`くろまる)
またぜひお越しくださいね。
それから、早朝から準備をしてくださった
スタッフのみなさん。ありがとうごさいました。


5月25日(日)
SDA王滝 クロスマウンテンバイクレース
出走1155人(100km・42km・20km)
完走 980人


2014年05月24日

前夜祭

明日はマウンテンバイク100kmです。
参加者は村の人口を軽く上回る1300人!20140524_173853

今夜は、村長の乾杯で盛大に前夜祭です。

2014年05月23日

田の原へ行ってきました。

今日はぽかぽか陽気です。
IMG_0180
役場の前で気温は23度です。
IMG_0183



そしてこちらは田の原の様子。
御嶽山はだいぶ雪が溶けてきました(* ?ェ`*)
IMG_0198
IMG_0204

登山道入り口はいうと・・・
雪があるところとないところが(≧ヘ≦)
IMG_0192
IMG_0194

暖かくなってきたので雪解けもすすんでいます!
冷たそう〜Σ(・ω・ノ)ノ
IMG_0196

さて、役場の前では23度だった気温。
田の原は何度でしょう?温度計を見ると・・・・・・・・・
IMG_0201
じゅ、じゅ、10度Σ( ?ロ ?|||)
肌寒いわけです!


otaki_maki at 17:29|Permalinkclip!御嶽山(標高3067m)

2014年05月22日

春の遠足

先日、保育園のみんなで春の遠足に行ってきました。
行き先は開田高原です。
滑り台を滑って、遊具で遊んで
みんなとっても楽しそうです。
P1090109
P1090099

木曽馬の里に行ってお馬さん見ました。
わぁ!大きい〜Σヾ( ?0 ?;ノ
P1090123
お馬さんと一緒に。 はい!ポーズ( ?∀`)
P1090121

お昼はみんなでお弁当です。外で食べると美味しいね♪
途中、雨が降ってきっちゃったけど、楽しい遠足でしたね(。・ω・)ノ

otaki_maki at 17:24|Permalinkclip!保育園

2014年05月21日

交通規制のお知らせ

5月25日(日)に
セルフ・ディスカバリー・アドベンチャー・イン王滝が開催されます。
国有林内の林道を走るマウンテンバイクレースですφ(.. )
例年の100kmと42kmに加えて、
今年はビギナー向けの20kmのコースも開催されるようです。

写真は昨年の様子です(^_^)
20130526_060610

IMGP4314


コースのほとんどが林道ですので
王滝村の大自然を存分に楽しむことができます。
IMGP4319


今年もレース開催に伴い交通規制があります。
多くの選手が来場するため村民の皆さん、観光客の皆さん
車を運転するときは十分に注意してください。

くろまる通行止め
5月25日(日) 午前5時30分〜午前6時30分
県道486号線 松原橋〜氷ヶ瀬

くろまる通行注意(レース前後に選手が移動します)
5月25日(日) 午前6時〜午前8時 午前10時〜午後4時
朝...松原橋〜滝越 昼...九蔵〜松原橋

IMG_2637


交通規制については王滝村観光総合事務所のページでもご覧いただけます。
選手の皆さん、お気をつけてお越し下さい(*・ω・)

2014年05月20日

春の村内美化清掃

今日は春の村内美化清掃でした。

各地区でゴミ拾いをおこない、
そのあと公民館前に集合して村道1号線と県道沿いのゴミ拾いをおこないました。
IMG_0133


協力していただいた村民は25名ほどでした。
こちらは村道1号線、穴沢付近の様子。
IMG_0147


新緑が美しく、鳥のさえずりを聞きながら...と
すがすがしい気分での作業となりました。
IMG_0150


道路からダム側へ一段おりたところも
ゴミがないか確認しています。
IMG_0151


ゴミと一緒に山の恵みをいただいた方もいらっしゃいました( ?∀`*)
IMG_0154


こんな古いパッケージの空き缶もでてきました。
くりぴーもちょっとだけお手伝い...('▽'*)
IMG_0165


拾ったゴミを公民館の前に集め、分別して...
IMG_0173


4tトラックに積み込みました。
こんなにたくさん拾ったんですねw(*?o?*)w
IMG_0178


今回拾ったゴミは
可燃・不燃ゴミともに、およそ200kgずつでした。

ご協力いただいた村民の皆さん
ありがとうございました。

otaki_maki at 16:31|Permalinkclip!その他

2014年05月19日

咲いた〜咲いた〜♪しろまるしろまるの花が〜♪

さてこの花はなんでしょう?(花を真上から撮影しました)
IMG_0116

正解は・・・チューリップです!
IMG_0261
チューリップが咲いてるとの情報をGETしたのでこの方と見にいってきました!
くりぴー★(アップでぱしゃり)
IMG_0125
おひさまの下、とってもきれいに咲いていました。
きれいなピンク色ですね( ?∀`*)
IMG_0263
IMG_0260

「くりぴー、こっち向いてー( ?∀`)」
「はーい!」
IMG_0120

下から見るとこんな風に!蟻さん目線です(*?o?*)
IMG_0115


保健センターの駐車場に咲いているので見てみてくださいね!


otaki_maki at 17:48|Permalinkclip!

2014年05月16日

大府市「青春大学プラス」男たちのチャレンジ!

5月12日(月)大府市の「青春大学プラス」のみなさんが王滝村にきました。
今回の目的は・・・間伐作業!
大府市の水源である王滝村の森林保全のために、松原スポーツ公園で
男たちが汗を流しました(^_^)

まずは、村の担当職員の説明を聞きます。
みなさん怪我のないように〜!
IMGP5800

そして、生い茂った木をのこぎりやなたで切っていきます。
IMGP5806

IMGP5811

中には太い木も( ?д`;)のこぎりでギコギコと・・・
IMGP5812

およそ2時間の作業でこんなにスッキリ( ?∀`*)
IMGP5827

森も喜んでいることでしょう。
青春大学プラスのみなさん、ありがとうございました*

otaki_maki at 10:14|Permalinkclip!森づくり

2014年05月15日

田の原線の開通は17日です

積雪のため冬季通行止となっていた八海山〜田の原間ですが・・・
あさって、5月17日(土)に開通します( ?∀`*)ヤッター

現在の田の原までの道の状況は・・・
車道に雪はありません。
IMG_0478

どんどん田の原に向かって進むと・・・
道路脇にある雪の量が増えてきます(?д?;)
IMG_0477

そして田の原の駐車場!
駐車場は除雪されています。
今日はあいにくの天気だったため、とても寒かったです!(((( ?д?)))
IMG_0465

IMG_0471


こちらは登山道入り口。まだまだ雪が残っています。
IMG_0466

御嶽山に登る際は、
天候や積雪状況を把握し、天候の急変に対応できる装備をし、
余裕のある日程を組み安全な登山に十分心がけてください。


otaki_maki at 18:29|Permalinkclip!道路情報

2014年05月14日

シンガハタの池(隕石湖)

春になりあたたかくなってきたので
滝越地区の奥、白巣峠方面へ出かけてみました(・∀・)ゞ
白巣峠は岐阜県境にあたります。
草木に囲まれた道をずんずん進んでいきます。

白巣峠の手前にシンガハタの池があります。
IMG_0086


「隕石湖」とも呼ばれていて
隕石の衝突によってできたという伝説があります。
(奥にみえるのがシンガハタの池です。)
IMG_0088


熊よけの鈴を忘れてしまったため
拾った木で笹をたたいて熊よけ...笑
IMG_0092

熊さんの出没が怖かったので、近くまでは行けませんでした。・?・(ノД`)

シンガハタの池付近から白巣峠までの道は
落石により現在通行できません。
白巣峠からの御嶽山をのぞみたかったのですが
今回は断念しました。

このあたりで野生のカモシカを目撃しましたよw(?o?)w
(すぐに逃げてしまったため写真は撮れませんでした。)

帰り道、木々の隙間から御嶽山がみえました^^*
IMG_0094


だいぶ雪もとけてきたようですので、夏山登山もまもなくですねにじゅうまる

otaki_maki at 17:24|Permalinkclip!秘境 滝越

2014年05月13日

八王子神社祭

滝越地区で八王子神社祭が行われ、
村長もお招きいただきました。

五穀豊穣、健康祈願、家内安全などを神様にお願いをしました(^^)
IMG_0076

IMG_0077



八王子神社の境内には、こーんな大きな切り株があります!
IMG_0067

人がそばに立つと・・・大きさがわかりますw(?o?)w オオー!
IMG_0068

樹齢何年だったのでしょうか?

otaki_maki at 17:50|Permalinkclip!伝統行事

2014年05月12日

秋葉神社まつり

5月11日(日)
秋葉神社例大祭がありました。
001

恒例の素人店。
上条区コミュニティセンター前は多くの人でにぎわいました。
DSC_7619

村の釣り名人たちが釣ったヤマメやイワナ。
DSC_7647

焼きたてのステーキや焼き鳥。
DSC_7621

鉄板もの。
DSC_7679

植木・花などの販売もありました。
DSC_7668


午後3時からは神事があり
そのあとは餅なげ。
皆さん、はりきっていました(ノ`Д ?)ノ
IMGP2119


天気にも恵まれ、あたたかく春らしい日となりました。
多くの人が集まり、にぎやかで笑顔あふれるお祭りでした。

otaki_maki at 16:39|Permalinkclip!伝統行事

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /