[フレーム]

2011年08月

2011年08月31日

ナスの苗に・・・・??

きょうで8月も終わりです。

blog IMG_0178毎年、フラワーブラボーコンクールに入賞している王滝小学校の花壇
今年もキレイに咲きました



村民の方から「オモシロい鉢植えがあるから見においで」とがあり、
早速おじゃましました。

blog IMG_01641本の苗からナスと
トマトでしょうか?かぼちゃのような?パプリカのような・・・


blogIMG_0167葉もトゲがあるものと、ないものがあります。
色も形も違う野菜の同居
不思議です










otaki_maki at 13:00|Permalinkclip!植物・生物

2011年08月30日

OSJおんたけスカイレース

8月28日OSJおんたけスカイレースが行われました。

blog0828_0928日朝の御嶽山頂
神々しい
480人のランナーが7:00に王滝小中学校校庭をスタートしました


blogIMG_0135トップの選手は9:00頃、王滝頂上に到着しました


blogIMG_0998一の池お鉢廻りをして二の池新館前へ


blogIMG_1094サイの河原、摩利支天下を通り


blogCIMG0572五の池を目指します


blog0828_013三の池から再び、剣ヶ峰を目指します。


blogIMG_1103標高差約2,200m。
総距離37km。
アップダウンの多い難コースです


トップの選手は、松原スポーツ公園へ11:29にゴール
416人が完走しました。
選手・スタッフのみなさん、お疲れさまでした。


2011年08月29日

大村愛知県知事来村

blog DSCN23178月27日、大村秀章愛知県知事が王滝村を訪れました。


9月に行われる愛知用水通水50周年記念式典に先立ち、水源地域を視察。


blog DSCN2322牧尾ダムのほか自然湖や濁川の長野県西部地震跡地などを回りました。


otaki_maki at 10:52|Permalinkclip!愛知用水 | 王滝村役場

2011年08月28日

50分で登頂!

0292d0fe.jpgトップの選手は2時間8分で剣ヶ峰通過。
田の原〜剣ヶ峰は50分。

信じられないスピードです。

今日の御嶽山

5a2573b9.jpg田の原の朝7時の気温は13°C。

時折、山頂が見えますが、今日は天然の霧ミストを浴びながらの登山になりそうです。

2011年08月27日

御嶽山スカイマラソン前夜祭

4c637d3d.jpg午後5時半から、松原スポーツ公園で明日のスカイマラソンの前夜祭が盛大に行われています。

スタートは明日午前7時。

選手の皆さん、がんばってください!


2011年08月26日

秋の気配も少しずつ・・・

雨が降ったり止んだり・・・・梅雨のような天気です。

IMG_0315田んぼの稲穂も、いつもまにか色づき、頭が垂れ


IMG_0318畦や道端のコスモスが咲きはじめました


明後日は、OSJおんたけスカイレースです。
標高差約2,200m、距離約37kmの険しい山岳コースに547人の方がエントリー
しています。
選手のみなさんのご健闘をお祈りします

otaki_maki at 15:19|Permalinkclip!植物・生物 | 天気

2011年08月24日

マツムシソウ

DSC01610
秋の高原を代表する
マツムシソウ。

高原に松虫が鳴く頃咲くというマツムシソウが見頃です。

淡青紫色の楚々とした可憐な花です。



otaki_maki at 15:46|Permalinkclip! | 植物・生物

2011年08月22日

中信地区陸上競技選手権大会

blog P82105398月21日、第35回中信地区陸上競技選手権大会が松本平広域公園陸上競技場で行われました。


あいにくの雨でしたが、トラックとフィールド39種目に中学生から一般の733人が参加。
王滝中学校からは2年生の女子4人が出場しました。


blogP8210563中学女子走幅跳びで、栗空亜沙美さんが優勝


blogP8210568中学女子3,000mで溝口友己歩さんが5位、
中学女子800mで田中美菜
さんが5位に入賞しました


blog P8210617王滝中学校の生徒は27人
そのうち3人が入賞です
快挙です




otaki_maki at 13:00|Permalinkclip!スポーツ

2011年08月20日

王滝村のマスコットキャラクター

DSC01505
くりぴーのオリジナルグッズが


DSC01506
続々と登場しています。

otaki_maki at 17:00|Permalinkclip!その他

2011年08月19日

とっても大きな夕顔

朝は小雨 で肌寒く感じたのですが
さすが、夏の太陽・・・晴れると暑さが戻ってきます。

村民の方から「大きい夕顔がとれたから見においで」とご連絡をいただき
早速、伺いました

blogIMG_0310わぁ〜〜大きい

座ったおばあちゃんと、ほぼ同じ高さ


blogIMG_0312庭に植えていた夕顔が伸びて、柵の裏側で実をつけていたようです。


blogIMG_0314夕顔は大きくなる野菜のようですが、
これは、貫禄もあります




『夕顔の 棚つくらんと 思えども 秋待がてぬ 我いのちかも』
正岡子規の短歌です。

この歌は、おばあちゃんが尋常小学校高等科の頃に立沢千尋先生に習ったそうですが
今でも覚えていて、口ずさんでくれました









otaki_maki at 10:44|Permalinkclip!植物・生物

2011年08月17日

王滝村・ふるさとコンサートが行われました

blogIMG_02438月15日王滝村・ふるさとコンサートが小中学校体育館で行われました


今回のコンサートは、毎年5月に名古屋市緑区で「みどり音楽祭」を開いている名古屋市緑区座布団コンサート実行委員会が、愛知用水通水50周年を機会に水源地の大切さを実感し、音楽を通じてつながりを深めたい。と企画したものです。
また、東日本大震災の被災地、福島県飯館村を支援するチャリティーコンサートも兼ねて開かれました。


blogIMG_0252バイオリンや


blogIMG_0261チェロなどの弦楽器のクラシック音楽のほか


blog IMG_0280クラシックギターの独奏


blogIMG_0273素朴でユニークな歌詞のフォークソング


blogIMG_0290ソプラノ歌手の独唱など多彩なプログラムでした


blogIMG_0300最後に演奏者全員と客席も一緒に「ふるさと」を合唱しました


今後も、水を通じた絆、東日本大震災被災地との絆が更に深まるといいですね


otaki_maki at 12:00|Permalinkclip!愛知用水

2011年08月16日

祝☆成人

今にも雨が降ってきそうな空模様です

blogIMG_03718月15日、村公民館で成人式が行われました。


今年の新成人は11人。平成2年度生まれのみなさんです


blogIMG_0361来賓のみなさんからの祝辞を受けて、新成人の代表者が"二十歳の決意"を新たにしました


blogIMG_0385祝宴では、成人者ひとりひとりが自己紹介をして、


blogIMG_0382近況などを報告しました。


blogIMG_0401最後は全員で恒例の木曽踊りです


新成人のみなさんのこれから、ますますのご活躍をお祈り致します。
おめでとうございました

otaki_maki at 14:37|Permalinkclip!伝統行事 | 公民館

2011年08月15日

森林鉄道体験乗車会

村は14〜15日にかけて、イベントが目白押しです

blogCIMG46798月14日森林鉄道体験乗車会が松原スポーツ公園せせらぎ線で行われました。


blogCIMG4671帰省中のご家族や観光客のみなさんで賑わいました


blogCIMG4674レトロな車両が好評です




otaki_maki at 16:52|Permalinkclip!森林鉄道

2011年08月13日

今日の御嶽山

eaf3ffc4.jpg
今朝の御嶽山は晴れ。
田の原の気温は14°C。

空の雲に秋の気配を感じます。

絶好の登山日和です。
(^^)


otaki_maki at 07:14|Permalinkclip!御嶽山(標高3067m)

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /