2012年03月
2012年03月30日
村勢要覧を作成しました
blogIMGP1608このたび、11年ぶりに"村勢要覧"を作成しました
blogIMG_0431誌面には、多くの村民の方にも登場いただいています。
御嶽山や牧尾ダム、村の行政について写真を多く取り入れて紹介しています。
村勢要覧は近日、ホームページからデジタル版でも、ご覧いただけるようになります。
blogIMG_0431誌面には、多くの村民の方にも登場いただいています。
御嶽山や牧尾ダム、村の行政について写真を多く取り入れて紹介しています。
村勢要覧は近日、ホームページからデジタル版でも、ご覧いただけるようになります。
2012年03月29日
きょうは快晴です
きょうは、雲ひとつない青空
これだけすっきりとした天気は、久しぶりのような気がします。
blog IMG_0424雪を冠した御嶽山がくっきりと見えます。
blog IMG_0425日差しの中、
クロッカスを発見しました
例年に比べて、開花は少し遅いのかも?
でも・・・・・
これからは花が徐々に咲き出し、楽しみな季節です
これだけすっきりとした天気は、久しぶりのような気がします。
blog IMG_0424雪を冠した御嶽山がくっきりと見えます。
blog IMG_0425日差しの中、
クロッカスを発見しました
例年に比べて、開花は少し遅いのかも?
でも・・・・・
これからは花が徐々に咲き出し、楽しみな季節です
2012年03月28日
子ども育成会のスノーシュー体験
blogP10507263月26日子ども育成会のスノーシュー体験会が行なわれ、保育園児や小学生など25人が参加しました。
おんたけ2240スキー場の旧白樺コースを散策
blogP1050717はじめは履きなれない靴に悪戦苦闘
でも
すぐに慣れてスノーシューを楽しみました。
blogP1050743お腹もすいて、おいしい豚汁をおかわり
楽しい1日になりましたね
おんたけ2240スキー場の旧白樺コースを散策
blogP1050717はじめは履きなれない靴に悪戦苦闘
でも
すぐに慣れてスノーシューを楽しみました。
blogP1050743お腹もすいて、おいしい豚汁をおかわり
楽しい1日になりましたね
2012年03月27日
御岳ジュニアスキークラブの練習
blog IMG_7384御岳ジュニアスキークラブは3月23日〜26日まで滋賀県ジュニアチームと合同練習を行ないました。
blogIMG_7379おんたけ2240スキー場のコンディションは最高
まるでトップシーズンのよう
です
御岳ジュニアスキークラブは
3月末に八方尾根スキー場で行なわれるスーパー大回転大会が
最後の大会とのことです。
今年の木曽郡町村対抗スキー大会でも大活躍でしたね
blogIMG_7387大会での健闘をお祈り
します
blogIMG_7379おんたけ2240スキー場のコンディションは最高
まるでトップシーズンのよう
です
御岳ジュニアスキークラブは
3月末に八方尾根スキー場で行なわれるスーパー大回転大会が
最後の大会とのことです。
今年の木曽郡町村対抗スキー大会でも大活躍でしたね
blogIMG_7387大会での健闘をお祈り
します
2012年03月22日
2012年03月21日
2012年03月19日
こどもの森の修村式
IMG_30263月17日こどもの森修村式が村公民館で行われました。
今年で7期目・・・・・でも、これが最後の修村式です。
家族や先生をはじめ村民の方など約150人が出席しました。
IMG_3046式では子どもたち、一人ひとりが1年間の感想や思い出を語りました。
IMG_3045そして、一人ずつに修村記念の楯が手渡されました。
IMG_3081子どもたちからもスタッフの方へお礼の楯が贈られました
IMG_3095「しんか」による太鼓や
IMG_3106沖縄の踊り「エイサー」も披露されました
「しんか」は、王滝の地元の子どもと山村留学生が一緒になって太鼓や民舞をする
グループです
村の行事やイベントにも参加して、元気を与えてくれました
ありがとうございました。
今年で7期目・・・・・でも、これが最後の修村式です。
家族や先生をはじめ村民の方など約150人が出席しました。
IMG_3046式では子どもたち、一人ひとりが1年間の感想や思い出を語りました。
IMG_3045そして、一人ずつに修村記念の楯が手渡されました。
IMG_3081子どもたちからもスタッフの方へお礼の楯が贈られました
IMG_3095「しんか」による太鼓や
IMG_3106沖縄の踊り「エイサー」も披露されました
「しんか」は、王滝の地元の子どもと山村留学生が一緒になって太鼓や民舞をする
グループです
村の行事やイベントにも参加して、元気を与えてくれました
ありがとうございました。
2012年03月17日
2012年03月16日
中学生の野外学習
blog IMG_8543きょうは王滝小中学校の卒業式が行われました。
卒業式のもようは、あとで書きます
3月14日、中学校1年生が野外学習を兼ねて学級レクリエーションを行いました。
blogP1050570十二権現から清滝まで
バードウォッチングと散策を行いました。
blogP1050607清滝へ到着
まだ、少し氷柱が残っています。
blog P1050639場所を銀河村キャンプ場に移してアイスクリームづくりに挑戦です。
牛乳にホイップクリーム、砂糖、バニラエッセンスをシェイクして
雪で10分くらい冷やすと・・・
blogP1050651アイスクリームの完成
コピー 〜 P1050657自分で作ったアイスクリームは格別ですね
卒業式のもようは、あとで書きます
3月14日、中学校1年生が野外学習を兼ねて学級レクリエーションを行いました。
blogP1050570十二権現から清滝まで
バードウォッチングと散策を行いました。
blogP1050607清滝へ到着
まだ、少し氷柱が残っています。
blog P1050639場所を銀河村キャンプ場に移してアイスクリームづくりに挑戦です。
牛乳にホイップクリーム、砂糖、バニラエッセンスをシェイクして
雪で10分くらい冷やすと・・・
blogP1050651アイスクリームの完成
コピー 〜 P1050657自分で作ったアイスクリームは格別ですね
2012年03月15日
おんたけ2240スキー場感謝祭を開催します!
春スキーもいよいよ本番
おんたけ2240スキー場にはトップシーズン並みの"いい雪"が積もっています。
そして、開設50周年となる今シーズンの最後にお届けするスペシャル企画は
"春スキー"3月17日(土)〜4月1日(日)まで 誰でも毎日リフト1日50%OFFです。
3f01d7e4
そして、オープニングイベントとして
3月17日(土)18(日)の2日間
「スキー場感謝祭」を開催します。
(以下写真は一昨年の感謝祭の様子)
c6598ca5
豚汁の無料サービス(各日先着300人を予定)のほか
8f05dddd
おんたけ美味いもの屋台が
ずらっと並びます
(こちらは有料です)
特産品の販売もあります。
場所はインフォメーション前で、午前11時頃から予定しています。
671e5f59
春スキーは標高の高いおんたけ2240で存分にお楽しみください
おんたけ2240ホームページ
http://www.ontake.co.jp/
おんたけ2240スキー場にはトップシーズン並みの"いい雪"が積もっています。
そして、開設50周年となる今シーズンの最後にお届けするスペシャル企画は
"春スキー"3月17日(土)〜4月1日(日)まで 誰でも毎日リフト1日50%OFFです。
3f01d7e4
そして、オープニングイベントとして
3月17日(土)18(日)の2日間
「スキー場感謝祭」を開催します。
(以下写真は一昨年の感謝祭の様子)
c6598ca5
豚汁の無料サービス(各日先着300人を予定)のほか
8f05dddd
おんたけ美味いもの屋台が
ずらっと並びます
(こちらは有料です)
特産品の販売もあります。
場所はインフォメーション前で、午前11時頃から予定しています。
671e5f59
春スキーは標高の高いおんたけ2240で存分にお楽しみください
おんたけ2240ホームページ
http://www.ontake.co.jp/
2012年03月14日
2012年03月13日
競歩大会で優勝しました
3月11日、第36回全国競歩能美大会が石川県能美市で行われました。
blog IMG_3975全国から90名が出場した中学生女子3kmの部で
blogIMG_3988王滝中学校2年 溝口友己歩さんが大活躍
blog IMG_4088分秒でみごと、優勝しました
blogIMG_4094この記録は、長野県新記録
そして
自己新記録です
おめでとうございます
blog IMG_3975全国から90名が出場した中学生女子3kmの部で
blogIMG_3988王滝中学校2年 溝口友己歩さんが大活躍
blog IMG_4088分秒でみごと、優勝しました
blogIMG_4094この記録は、長野県新記録
そして
自己新記録です
おめでとうございます
2012年03月12日
2012年03月09日
好評!!軽体操教室
きょうは、冷たい雨の1日です。
blogIMG_53831月から始まった"冬季軽体操教室"が好評です
本日は、28人が参加しました。
blogIMG_5392ゲームしながら身体を動かしたり
blog IMG_5393音楽に合わせて身体を動かしたり・・・
また、きみにぃ〜〜
こいしてる
・・・・軽快ですね
天気はすっきりしなくても、身体を動かしてリフレッシュ
次回は3月28日です。
blogIMG_53831月から始まった"冬季軽体操教室"が好評です
本日は、28人が参加しました。
blogIMG_5392ゲームしながら身体を動かしたり
blog IMG_5393音楽に合わせて身体を動かしたり・・・
また、きみにぃ〜〜
こいしてる
・・・・軽快ですね
天気はすっきりしなくても、身体を動かしてリフレッシュ
次回は3月28日です。
2012年03月08日
おんたけ2240でお楽しみ抽選会が開催されます!
07
おんたけ2240スキー場で、3月10日(土)に
お楽しみ抽選会が開催されます。
今シーズン8回目となる
最終回の抽選会。
01
まずは今回の目玉賞品
1等 ファンスキー10セット
もちろん新品です。
06
2等 リフト1日無料券又は
ウォータージャンプ1日無料券 20本
08今シーズンおなじみのおんたけ2240オリジナルグッズ3点
3等 おんたけ特製携帯マグカップ 10本
4等 おんたけ特製LEDライト 15本
7等 おんたけ特製メモ帳 90本
09
5等 木曽の甘酒又は木曽ヒノキ箸又はこもれびの湯温泉粥 44本
03
6等 おんたけ特製エコバック 175本
丈夫&水に強い材質で、
スノーグッズを入れるに便利です。
50周年を記念して、倉庫から探し出した懐かしいおんたけオリジナルグッズもあります。
04
8等 おんたけ特製ステッカー 76本
また会いま賞 おんたけ特製グッズ
(ペン、ホルダー、ストラップなど) 77本
05
お子様用グッズもあり
02
ラッキー賞 ジュース1本(12種類) 500本
トップメイン 左
そして、緊急追加
特別賞 おんたけ休暇村宿泊割引ペア券(約半額) 5本
007今シーズン8回目となる最終回の抽選会。
開設50周年の感謝の気持ちを込めて
特に、特に豪華な景品をご用意して、
お客様のご来場をお待ちしております。
どうぞ、お見逃しなく
13:00〜インフォメーションで予定しています。
リフト券と引換にて抽選が出来ますので、お帰りの際にお越し下さい。
おんたけ2240スキー場で、3月10日(土)に
お楽しみ抽選会が開催されます。
今シーズン8回目となる
最終回の抽選会。
01
まずは今回の目玉賞品
1等 ファンスキー10セット
もちろん新品です。
06
2等 リフト1日無料券又は
ウォータージャンプ1日無料券 20本
08今シーズンおなじみのおんたけ2240オリジナルグッズ3点
3等 おんたけ特製携帯マグカップ 10本
4等 おんたけ特製LEDライト 15本
7等 おんたけ特製メモ帳 90本
09
5等 木曽の甘酒又は木曽ヒノキ箸又はこもれびの湯温泉粥 44本
03
6等 おんたけ特製エコバック 175本
丈夫&水に強い材質で、
スノーグッズを入れるに便利です。
50周年を記念して、倉庫から探し出した懐かしいおんたけオリジナルグッズもあります。
04
8等 おんたけ特製ステッカー 76本
また会いま賞 おんたけ特製グッズ
(ペン、ホルダー、ストラップなど) 77本
05
お子様用グッズもあり
02
ラッキー賞 ジュース1本(12種類) 500本
トップメイン 左
そして、緊急追加
特別賞 おんたけ休暇村宿泊割引ペア券(約半額) 5本
007今シーズン8回目となる最終回の抽選会。
開設50周年の感謝の気持ちを込めて
特に、特に豪華な景品をご用意して、
お客様のご来場をお待ちしております。
どうぞ、お見逃しなく
13:00〜インフォメーションで予定しています。
リフト券と引換にて抽選が出来ますので、お帰りの際にお越し下さい。