[フレーム]

2012年04月

2012年04月28日

きょうからゴールデンウィーク

道を歩くと、どこからか梅の香りが・・・ 空気も暖かくなりました。
桜もみるみるうちに咲き出し、季節を一気に取り戻す勢いです。

きのう撮影した村内の花の様子です。

blogRIMG0023水資源機構 牧尾管理所に隣接する公園


blogRIMG0014この2本が比較的良く咲いています。


blogRIMG0038御岳湖も貯水率79%
日差しも濃くなってきました。


blogRIMG0037"れんぎょう"も今が見頃です。


blogIMG_0201村の中心部でも、ようやくシダレザクラが咲き始めました。


IMGP1655鳳泉寺のシダレザクラ
樹齢は350年以上と言われています。


blog RIMG0045自然湖方面、野口地区の桜です。


きょうからのゴールデンウィーク前半はお出かけに良い天気で、
気温もグーンとあがる予報。
お花見日和になりそうです。


otaki_maki at 09:00|Permalinkclip!

2012年04月27日

桜の園で植樹が行われました

lions0244月26日、名古屋シニアライオンズクラブ様が「桜の園」で、植樹を行いました。


名古屋シニアライオンズクラブさまは、王滝村と牧尾ダム水源の森づくりパートナー協定を結んでいます。
今回は、会員16名の方が参加されました。


lions0142007年の協定後5回目の植樹で、いままでに55本のオオヤマザクラを植樹されました。


lions034名古屋シニアライオンズクラブの皆さま、お疲れさまでした。


「桜の園」が花見の名所になると、いいですね


2012年04月26日

子宮頸がん予防ワクチン説明会

IMG_0197ようやく、二子持地区で桜が咲き始めました
役場の周辺は、少しほころびましたが、まだつぼみです。


blogDSC020994月25日子宮頚がん予防ワクチン説明会が保健センターで行われました。


子宮頸がんは子宮の出口付近(頸部 けいぶ)にできる"がん"で20〜30代の女性に急増しています。
今年度も、中学1年生から高校1年生の女性を対象に任意の子宮頸がん予防ワクチンの接種費用を全額、村が助成します。
予防接種は王滝村診療所や木曽病院の産婦人科などで受けられます。


blog DSC02107診療所の吉田先生から予防ワクチンについて説明がありました。


子宮頸がんはワクチン接種だけでは防げません。定期的な検診を併せて行うことが重要だそうです。
今後も希望に応じ、年1回の説明会を行う予定です。





otaki_maki at 13:30|Permalinkclip!王滝村役場

開通は5月3日の予定です。

blogP1030288昨日の田の原の様子です。
積雪は多いところで3mくらいあります。


blogP1030292八海山から田の原間は
5月3日(木)開通の予定です。


状況はホームページ等でお知らせします。
くわしくは、産業課へお問合せください。

otaki_maki at 09:07|Permalinkclip!道路情報

2012年04月25日

田の原へ到着しました

31八海山からの除雪作業は、田の原へ到着しました
雪は、例年の倍くらいあるようです


50道路が狭い所や凍結している箇所もあるため、
開通には、まだまだ時間がかかるようです。


otaki_maki at 09:30|Permalinkclip!道路情報

2012年04月24日

薬膳料理と"おんたけ五兵衛"

blogRIMG0003きょうは、うららかな日和になりました。
この陽気で桜のつぼみも、少し緩むかもしれません。


(春山から見た御嶽山)


blog八海山から田の原の除雪は
ようやく
御嶽山が見えてきました


IMG_01064月24日「薬膳料理とおんたけ五兵衛」の料理講習会が行われました。


"おんたけ五兵衛"は昨年3月に命名された郷土食の「五平餅」のことです。
今回はお客さまへのおもてなしや家族の健康のために、薬膳料理と合わせて計画されたもので14人が参加しました。


IMG_0113講師は木曽町にある肥田亭の料理長 井上慎二さんです。


IMG_0119これから出盛る山菜にはそれぞれ効能があり、今回の料理にも使われます。


IMG_0141講師の指導を受けながら


IMGP1640テキパキと調理はすすみ


IMG_0171完成です


イワタケの入った"おからの炒り煮"や、タケノコや行者にんにくを添えた"鶏のすきやき"
ウコギがのった"ショウガごはん"
そして、「えごま」たっぷりのタレがかかった"おんたけ五兵衛"
おいしそう〜〜


IMG_0124茶碗蒸しには
なんと、「すんき」が入っています。


IMG_0160こちらは山菜のおひたしを盛り合わせたもの
"薬膳料理"というより
"摘み草料理"
なんとなく、おしゃれです


IMG_0177家にある食材で気軽に作れそうですね。

otaki_maki at 16:55|Permalinkclip!道路情報 | 山菜

2012年04月23日

除雪の状況

八海山から田の原の除雪作業は田の原まで、あと1,300mのところまで進みました。

blog IMG_0100今年は積雪が多く、雪も固め。作業は難航しているようです


当初予定していた4月26日の開通は延期しました。
開通のメドが立ったらホームページ等でお知らせします。

詳しくは、産業課へお問合せください

otaki_maki at 16:03|Permalinkclip!道路情報

2012年04月19日

ノルディックウォーキング教室


blog DSC012344月17日、ノルディックウォーキング教室が行われ18人が参加しました。


ノルディックウォーキングは、2本のストックを握って地面を突きながら歩きます。
全身の筋肉を使うので運動効果が高く、足腰に負担が少ないそうです


blogDSC01238初めて体験する方が多く、
まずはストックの持ち方から教わります。


blogDSC01261この日は天気も良く春の日差しをいっぱい浴び


blog DSC01266御嶽山も見ながら、村内を歩きました。


参加者の中には、早速、ポールを購入した方もいました。
そのうち、村内に流行するかもしれませんね

2012年04月18日

婦人会総会が開催されました

IMG_0101日差しは春めいてきましたが、風は少し寒い気がします


blog 総会審議4月18日、今年度の王滝村婦人会総会が行われました。


環境美化活動や社会福祉事業など地域の活動に参加されている皆さんです。
現在の会員は24人。
会員は減少傾向にありますが、自己研修や村を支えるための様々な行事に協力していくことが確認されました。


blog大池先生の人権学習1総会終了後、人権学習会が行われました。


講師は中信教育事務所 生涯学習課の大池昌弘先生。
「わたしがさびしいとき〜『思いやり』のかたち」と題したワークショップです。


blog 人権学習2グループで心の伝え方などを学習しました



otaki_maki at 16:00|Permalinkclip!その他 | 公民館

2012年04月17日

現在の御岳湖

blogP1010734八海山から田の原間の除雪作業は旧レストラン「モンブラン」の約200m上部まで進みました。


blogIMG_0095 今年は、積雪が多く雪が壁のようです


blogIMG_0326水のなかった御岳湖も



(3月6日のようす)


blogIMG_0084現在の貯水率62.6%

毎日約50センチずつ水位が上昇しているそうです。


otaki_maki at 16:30|Permalinkclip!道路情報 | 御岳湖

2012年04月16日

村勢要覧デジタルブックをご覧いただけます。

yoran

先日、村民のみなさんに
お配りした"村勢要覧"



このたび、デジタルブックが完成し、ホームページからもご覧いただけるように
なりました。
"自動めくり"などの機能があって、楽しいですよ 是非、ご覧ください。


otaki_maki at 17:00|Permalinkclip!王滝村役場

2012年04月13日

木曽かめ君リレー

昨日くらいから、ようやく春めいた陽気になりました

blogIMG_0064役場近くの畑の脇でスイセンが咲き始めました。


blogIMG_0060石垣近くや日当たりの良いところは早いようです。


blogIMG_00564月13日、春の全国交通安全運動に合わせて「木曽かめ君リレー」が行われ


blogIMG_0048木曽警察署や木曽交通安全協会の方が役場を訪問しました。


blogIMG_0052木曽警察署長からメッセージが手渡されました。


春の全国交通安全運動は15日までですが、これに限らず安全運転を
心がけたいものですね。


otaki_maki at 14:59|Permalinkclip!王滝村役場 |

2012年04月12日

田の原の様子

blogIMGP88964月10日現在の
田の原の様子です。


blogIMGP8898今年は例年に比べて雪が
多いようです


blogIMGP89034月26日開通の予定です。


otaki_maki at 16:30|Permalinkclip!田の原(標高2180m)

2012年04月11日

保育園のもも組さん

きょうは1日中、冷たい雨です。

先日、入園したばかりの"もも組"さん
保育園には慣れましたか

P1050285元気に給食を食べてます


P1050278たくさん食べて
たくさん遊んで


保育園を大好きになって
くださいね


otaki_maki at 17:00|Permalinkclip!保育園

2012年04月10日

ようやく梅が・・・

blogIMG_0008きょうは朝から良い天気
室内よりも外のほうが暖かい1日です。


blogIMG_0001ようやく
梅のつぼみが、ほころび始めました。


blogIMG_0013八海山から田の原間の除雪作業

本日は3台が出動しています。


blog IMG_0031まだ、八海山から少し登ったところですが
結構、積雪があります。




otaki_maki at 15:30|Permalinkclip!道路情報 |

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /