[フレーム]

2011年11月30日

洋梨フォーラムに行ってきました

先週の土曜日東京で開かれた第12回西洋梨フォーラムにわが家の洋梨男が参加してきました。

日本全国から洋梨に魅せられた生産者、果物屋さん、研究している大学の先生、野菜ソムリエなど、いろいろな人が集い、出展された洋梨を試食し、講演を聞き、情報交換をします。

ある意味たいへんマニアックな会です。

自他共に認める洋梨マニア(おたく、ともいう)のおとうちゃん、思いを同じくする方々と語らい交流して高速バスで帰ってきました。

東北や新潟の有名な産地の洋梨を試食したお父ちゃんの感想、「長野県南部のわが家の方が、甘くて美味しい」だそうです。
いままでうちは出展したことがありませんが「来年こそうちも出展するぞー!」と意気込んでいました。

ちょうど忙しい時期で参加するだけでいっぱいいっぱいなのにね



11月もいよいよ終わり明日から12月、贈答フジの出荷もピークです。

ちらほら催促の電話も鳴りだし、例年のごとく電話恐怖症に...

洋梨の通常出荷が毎日のようにあり、フジが思うようにできず、おかあちゃんはフラストレーションたまりまくり。
それでも毎日こつこつとこなしていくしかありません。

明日こそばんばん作ってどんどん出すぞー



lilacfarm at 22:13│Comments(3)TrackBack(0)│ [フレーム] │こだわり

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 西山光雄 2011年12月03日 19:35
「贈答フジの出荷もピークです。ちらほら催促の電話も鳴りだし、例年のごとく電話恐怖症に」との事ですが...
「先だって注文した『ふじ』まだかね〜」と家族で話している最中、今日の夕方宅急便で到着しました。早速開梱、家内が皮をむいてくれ、孫や家族でいただきました。蜜もしっかり入っていて、例年と変わらぬおいしいリンゴでした。信州の澄んだ青空を思い浮かべながら、そしてライラック農園の皆さんのご苦労を偲びながらおいしく頂きます。

♪私は真っ赤なリンゴです
お国は寒い北の国
リンゴ畑の晴れた日に
箱に詰められ汽車ポッポ
町の市場に着きました
リンゴりんごリンゴ
リンゴ可愛い独り言♪

今は汽車ではなく、高速道路を宅急便ですね!
2. Posted by こゆき 2011年12月07日 08:06
そうそう、なおみんさんの気持ち、よ〜くわかります。
「また、催促か??」
電話、こわいです。

りんごをようやく送ったと思ったら、「請求書が届かん。」という電話がくるし。
一難去ってまた一難です。

うちも、りんご農家だとばっかり思っていましたが、だんだんと梨農家に変身中です。
南水どかーん。洋梨どかーん。
まだ、バラードあるよ(笑)

贈答の出荷ももうちょっと。
なおみんさんも、がんばってねー。
3. Posted by なおみん 2011年12月07日 21:14
昨日今日あたりでなんとなーくではありますがようやくトンネルの向こう側が見えてきた、と言った感じです。
峠を越した、ということですかね

私が一人でフジの荷造りをする向こうで、今日も洋梨チームはもくもくと2キロ入りルレクチェ300箱に取り組んでいました。
だだくさもない洋梨たち、何とか売り切れるといいのですが...こちらも奮闘中です。

もうちょっとですね、がんばりましょう!!

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /