令和5年(2023年)4月新着情報
[04/25]

令和5年度「エネルギー管理士試験」受験申込インターネット受付開始

本日より、令和5年度「エネルギー管理士試験」受験申込受付開始 7月30日(日)に実施する「エネルギー管理士試験」のインターネット受験申込みを開始しました。

エネルギー管理士試験は、主に第一種エネルギー管理指定工場の「エネルギー管理者」の選任の要件となるものです。
「徹底した省エネ」の追求と「カーボンニュートラル」への挑戦が求められている現在、エネルギー管理の専門家はこれらの活動の中核となることが期待され、活躍の場が広がっています。

実施の詳細につきましては、省エネルギーセンターのホームページと「エネルギー管理士試験受験の手引」に掲載していますので、ご確認ください。

受験願書受付期間

  • 受験願書による申込: 令和5年4月3日(月)から6月14日(水)まで
  • インターネットによる申込: インターネット申し込みは、当センターホームぺージにアクセスください。

試験日:令和5年7月30日(日)
試験地:北海道、宮城県、東京都、愛知県、富山県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
受験手数料:17,000円(非課税)

[04/21]

夏の省エネ・節電対策を掲載しました。

現下のエネルギー価格高騰や受給逼迫に対応する一層の省エネ・節電対策を紹介します。

[04/18]

令和5年度の「省エネ最適化診断」、「無料講師派遣」の申込受付を開始しました。

令和5年度の省エネ最適化診断は、3期(5月〜7月中旬、7月中旬〜9月、10月〜12月)に分けた診断スケジュールに基づいて申込を受け付ます。受付中の診断実施可能月をご確認の上、お申込みください。
なお、お申込みに際しては、「省エネ最適化診断」サービス約款にご承諾の上、お申込みください。

[04/03]

令和5年度 エネルギー管理講習「新規講習」(上期)申込みは4月3日(月)からです。

令和5年度エネルギー管理講習「新規講習」(上期)の申込受付を4月3日(月)から開始します。

省エネルギーセンターは、「エネルギー管理講習『新規講習』」を実施しています。省エネ法で定められた「エネルギー管理企画推進者」、「エネルギー管理員」として選任されるための要件は、同講習の修了、または、エネルギー管理士の免状取得のどちらかとなります。 当講習は、エネルギー管理に関する基礎から手法、管理の実務まで、エネルギー管理に関する知識を網羅して体系的に学ぶことができますので、前述の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・カーボンニュートラルへの取組について有益な知識を取得することに役立ちます。

過去に当講習を受講していない方はどなたでも受講できますので、この機会にお申込みをご検討ください。

実施の詳細につきましては、省エネルギーセンターのホームページと「エネルギー管理講習『新規講習』申込案内書」に掲載していますので、ご確認ください。
https://www.eccj.or.jp/mgr1/lctr/index.html

くろまる申込受付期間
・申込書(振込取扱票)による申込:令和5年4月3日(月)から5月15日(月)まで
・インターネットによる申込: 令和5年4月14日(金)から5月15日(月)まで

くろまる受講地・受講日
北海道 6月27日(火)
宮城県 6月28日(水)
東京都(1) 6月21日(水)
東京都(2) 6月22日(木)
愛知県 6月22日(木)
富山県 6月23日(金)
大阪府 6月29日(木)
広島県 6月27日(火)
香川県 6月29日(木)
福岡県 6月20日(火)
沖縄県 6月30日(金)

くろまる受講料:15,600円(非課税)

[04/03]

プレスリリース;「2023年度 省エネ大賞」 募集開始のご案内 (PDF)

「2023年度 省エネ大賞」の募集を4月3日から開始します。応募締切は6月21日です。

[04/03]

令和5年度「エネルギー管理士試験」受験申込受付開始

令和5年度「エネルギー管理士試験」受験申込受付開始 7月30日(日)に実施する「エネルギー管理士試験」の受験申込みを開始しました。

エネルギー管理士試験は、主に第一種エネルギー管理指定工場の「エネルギー管理者」の選任の要件となるものです。
「徹底した省エネ」の追求と「カーボンニュートラル」への挑戦が求められている現在、エネルギー管理の専門家はこれらの活動の中核となることが期待され、活躍の場が広がっています。

実施の詳細につきましては、省エネルギーセンターのホームページと「エネルギー管理士試験受験の手引」に掲載していますので、ご確認ください。

受験願書受付期間

  • 受験願書による申込: 令和5年4月3日(月)から6月14日(水)まで
  • インターネットによる申込: インターネット申し込みの開始日は、当センターホームぺージにてお知らせします。

試験日:令和5年7月30日(日)
試験地:北海道、宮城県、東京都、愛知県、富山県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、沖縄県
受験手数料:17,000円(非課税)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /