令和4年(2022年)10月新着情報
[10/31]

エネルギー診断プロフェッショナル資格認定受付中です。

エネルギー診断プロフェッショナル資格認定受付中です。

[10/31]

「ポンプとファンの省エネ実習講座」等各種講座申し込み受付中です。

ポンプとファンの省エネ実習講座申し込み受付中です。その他多彩な実習講座をはじめ「徹底した省エネ講座」を多数開催しています。

[10/31]

2020年度省エネ大賞に係る受賞者の辞退について

2020年度省エネ大賞に係る受賞者の辞退がありこれを受理しました。

[10/27]

「2023省エネルギー手帳」「2023ビル省エネ手帳」の予約申込開始

「2023省エネルギー手帳」「2023ビル省エネ手帳」の予約申込を開始しました。現場で役立つ技術資料や豊富なデータを掲載した、エネルギー管理技術者必携の手帳です。カーボンニュートラル推進にもご活用いただけます。部数に限りがございますのでお早めにお申込ください。

【お申込】 ・インターネット申込FAX申込書ダウンロード(PDF)

[10/18]

令和4年度 エネルギー管理研修申込は本日最終日【本日消印有効】です。

国家資格「エネルギー管理士」取得のための「令和4年度エネルギー管理研修」のお申込みの締切は、本日10月18日(火)までです。本日の消印まで有効ですので、ご希望の方はお急ぎください。

しかく詳細は、こちらをご覧ください。
しかく「受講の手引」はこちらでご覧いただけます。

経済産業大臣登録研修機関
一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 試験部
電話:03-5439-4970

[10/14]

令和4年度 エネルギー管理研修申込は10月18日(火)まで【当日消印有効】です。

国家資格「エネルギー管理士」取得のための「令和4年度エネルギー管理研修」のお申込みを10月18日(火)まで受付けています。当日の消印まで有効ですので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
「エネルギー管理士」は、省エネ法に基づく資格であり、エネルギー使用量が一定以上の工場等で選任することが同法により義務付けられている「エネルギー管理者」の選任要件となっています。

「エネルギー管理士」は、
(1)「エネルギー管理士試験」(国家試験)の合格と「1年以上の実務経験」
(2)3年以上の実務経験者による「エネルギー管理研修」の修了 のいずれかにより取得できます。

エネルギー管理士は、上記の選任要件となるだけでなく、「徹底した省エネ」やカーボンニュートラルに向けた活動の中核となることが期待されています。 なお、研修は、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底したうえで実施いたします。

しかく申込期間:受付中〜10月18日(火)
しかく実施期間:令和4年12月上旬〜12月18日(日)(研修地・分野により日程が異なります。)
しかく実施場所:宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県
しかく研修受講料:70,000円(非課税)
しかく詳細は、こちらをご覧ください。
しかく「受講の手引」はこちらでご覧いただけます。

お申し込みには、手続き書類一式がまとまった「受講の手引」が必要ですので、まだお持ちでない方は、以下にお電話をお願いいたします。

しかく電話:03-5439-4970
しかく問い合わせ時間 平日9:15〜17:30
しかく10月17日(月)は当センター創立記念日(10月16日)振替のため休業となります。

(注記)申込延長期間である10月8日(土)〜18日(火)にお申し込みの方で、受講資格審査の結果、受講者となった方には、受講票、テキストなどを11月18日(金)頃にお送りいたします。

経済産業大臣登録研修機関
一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 試験部
電話:03-5439-4970

[10/06]

2022年度(令和4年度)省エネ大賞発表資料集(ダウンロード版)発売開始しました。

省エネ大賞 発表資料を販売いたします。省エネ活動の参考にしてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /