台風5号の接近により天候に影響が出る可能性がありますが、令和4年度第44回エネルギー管理士試験については、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を徹底の上、7月31日(日)に予定通り実施いたします。
令和4年7月31日(日)のエネルギー管理士試験は、新型コロナウイルス感染症防止を徹底の上、予定通り実施します。
省エネ最適化診断につきましては、皆様からのご要望が本年度特に多くなっており、お申込数が早くも当初予定していた上限となりました。
つきましては、誠に恐縮ではございますが、一旦お申し込みを中断させていただくことになりました。
今後、10月初めを目途に追加枠を確保し、お申し込みを再開させていただく予定です。
詳細は9月中旬頃に、本WEBにてご案内いたします。
大変ご迷惑をお掛けすることとなりますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、無料講師派遣及びIoT診断のお申し込みは、引き続きお受けしておりますので、 是非ご活用お願いします。
今回募集する見積もり提出の資格は以下の通りです。 Qualification requirements for quote submissions this time are as follows.
本件業務は全て英語を使用し実施するものとします。 All this work will be conducted using English.
国家資格「エネルギー管理士」取得のための「令和4年度エネルギー管理研修」の申込受付を開始しますので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。
「エネルギー管理士」は、省エネ法に基づく資格であり、エネルギー使用量が一定以上の工場等で選任することが同法により義務付けられている「エネルギー管理者」の選任要件となっています。
「エネルギー管理士」は、
(1)「エネルギー管理士試験」(国家試験)の合格と「1年以上の実務経験」
(2)3年以上の実務経験者による「エネルギー管理研修」の受講修了
のいずれかにより取得できます。
エネルギー管理士は、上記の選任要件となるだけでなく、ご所属先において「徹底した省エネ」やカーボンニュートラルに向けた活動の中核となることが期待されています。
・詳細は、ホームページをご覧ください。
・「受講の手引」はこちらでご覧いただけます。
・お申し込みには、手続き書類一式が綴じこまれた「受講の手引」が必要です。受講を予定されている方は、こちらのフォームからお取り寄せください。
令和4年度の「エネルギー管理講習(新規講習)」下期分の受講申込受付を7月11日(月)から開始いたしましたので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。
この講習は、「省エネ法」に基づきエネルギーの使用の合理化等に関して必要な知識と技能を習得することを目的とした法定講習です。講習修了者は「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任資格が得られます。
また、当講習はどなたでも受講できますので、「エネルギー管理員」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・CO2削減等について有益な知識を取得することに役立ちます。
「エネルギー使用合理化専門員」に登録いただける方の募集を7月4日(月)から開始しました。
応募締切は、7月25日(月)です。居住地域の要件がありますので、応募要領をご確認の上、ご応募ください。
国家資格「エネルギー管理士」取得のための、令和4年度(第45回)エネルギー管理研修を、令和4年12月に全国6地区で実施します。
申込書となります「受講の手引」を配付しておりますので、受講を予定されている方はお取り寄せいただき、お申込みください。申込受付期間は、令和4年7月15日(月)から10月7日(金)までです。
「受講の手引」のお取り寄せはこちらでご確認ください。