見つけよう環境に配慮した新しい省エネ
カーボンニュートラルに向けて、未来につなぐ更なる省エネを!
工場・オフィス等に掲示して、職場の省エネの向上にお役立てください。
6月1日より発送を開始いたします。お申込はこちらから
令和4年度の「エネルギー管理士試験」の受験申込は6月15日(水)まで受け付けしております。
この試験は、エネルギー使用量が一定以上の工場等で選任することが省エネ法に定められている「エネルギー管理者」の選任要件となっている「エネルギー管理士免状」を取得するためのものです。また、本試験に合格し、エネルギー管理士免状を取得された方は、「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」に選任されることも可能です。
本年5月13日(金)に「省エネ法改正法案」が国会で可決成立いたしました。来年4月1日の施行後は、エネルギー使用の合理化の対象に非化石エネルギーが含まれるようになるなどエネルギー管理のあり方は大きく転換することになります。そのような中で、省エネ・脱炭素の専門家としてのエネルギー管理士の活躍の場は大きく広がってまいります。
当試験はどなたでも受験できますので、「エネルギー管理者」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、専門性を取得してカーボンニュートラル実現に貢献したい方々にもお勧めいたします。
■しかく試験日:令和4年7月31日(日)
■しかく試験地:北海道・宮城県・東京都・愛知県・富山県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・沖縄県
■しかく受験申込受付期間: 6月15日(水)まで
■しかく受験資格:受験資格の制限はありません。
■しかく受験手数料:17,000 円(非課税)
■しかく詳細は当センターホームページをご覧ください。
■しかく「エネルギー管理士試験受験の手引」はこちらでご覧いただけます。
【お問合せ先】-----------------------------------------------------------
経済産業大臣指定試験機関
一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 試験部
電話:03-5439-4970
---------------------------------------------------------------------------
令和4年度の「エネルギー管理講習(新規講習)」上期分の受講申込受付は5/13(金)までですので、ご希望の方はお早目にお申し込みください。
この講習は、「省エネ法」に基づきエネルギーの使用の合理化等に関して必要な知識と技能を習得することを目的とした法定講習です。講習修了者は「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任資格が得られます。
また、当講習はどなたでも受講できますので、「エネルギー管理員」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・カーボンニュートラル等について有益な知識を取得することに役立ちます。
なお、講習は、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底したうえで実施いたします。
■しかく講習日・会場:
札幌市 6月29日(水)
仙台市 6月22日(水)
東京都[1]6月22日(水)
東京都[2]6月23日(木)
名古屋市 6月24日(金)
富山市 6月23日(木)
大阪市 6月30日(木)
広島市 6月22日(水)
高松市 6月23日(木)
福岡市 6月20日(月)
那覇市 6月29日(水)
■しかく受講申込受付期間: 5月13日(金)まで
■しかく受講資格: 今まで当講習を受講していない方はどなたでも受講できます。
■しかく受講料: 17,100 円(非課税)
■しかく詳細はホームページをご覧ください。
■しかく「申込案内書」はこちらでご覧いただけます。
【お問合せ先】-------------------------
経済産業大臣指定講習機関
一般財団法人省エネルギーセンター
エネルギー管理試験・講習本部 講習部
電話:03-5439-4977 FAX:03-5439-6290 メール:train@eccj.or.jp
----------------------------------------------------------------