令和2年(2020年)10月新着情報
[10/27]
エネルギー管理研修の申込受付は10月30日までです 【重要・ご注意】
令和2年度(第43回)エネルギー管理研修については、新型コロナウイルス感染症等の影響に鑑み、申込受付期間を延長しているところですが、申込受付期限(10月30日(消印有効))も迫っておりますので、ご注意ください。
なお、例年に比べて、テレワークのため、実務従事証明書の社内決裁の手続きなどに時間を要していることと拝察いたしますが、申込時は内容のご確認をお願いします。
[10/26]
エネルギー管理講習「資質向上講習」申込開始のお知らせ
令和2年度エネルギー管理講習「資質向上講習」の受講申込みを、11月5日(木)から令和3年1月18日(月)まで受付けます。
エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づき、指定を受けた事業者等(特定事業者等)は、「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」等の選任を義務付けられています。また、事業者等はこの「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」に選任されている者(エネルギー管理士免状取得者は除く)に対して、定期的(3年ごと)に資質の向上を図るための講習(資質向上講習)を受講させることが義務付けられています。対象の方は必ず受講をしてください。
実施日等の詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.eccj.or.jp/mgr1/lctr-a/guide/index.html
[10/12]
令和2年度 省エネ診断・技術事例発表会(WEB開催)のプログラムと公開日程が決まりました。
中小企業等における省エネルギー対策の推進を図るため、中小事業者の経営層やエネルギー管理技術者、省エネ実行を支援するサードパーティ等幅広い方々を対象に、最新省エネ技術や省エネ診断をきっかけとして省エネ効果をあげた事例、省エネ推進の着眼点や具体的な実施方法、また、支援サービス・助成策の活用等について情報提供いたします。
令和2年度は、リモートで開催し、11月中旬から8地区の講演を順次公開します。公開期間内はどなた様でも簡単な登録で何度でも動画を視聴できます。