IEAに事務局を置くEnergy Efficiency Hubの活動の一つであるEnergy Management Action Network(EMAK)は、日本がリーダー国となり省エネルギー政策にかかる情報共有及び交流ネットワーク構築を行っています。今年度はシンガポール政府の協力のもと、第11回ワークショップ(EMAK11)「Transitions toward Net-Zero Energy Building」をシンガポールで開催します。
本ワークショップは、建築分野における省エネルギーに関する政策や現実的なエネルギー効率の高い建物に関するベストプラクティスについて学ぶことができる絶好の機会です。 会議の様子はライブ配信いたしますので、是非ご視聴ください。
1.日時:2023年2月9日(木) 11:00 - 18:25(日本時間)
2.主催:経済産業省、シンガポール・貿易産業省
3.詳細:プログラムはこちらから
4. ライブ配信視聴事前登録:以下より受け付けています
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_XIkATegPR0GOPTjMqFxt4Q
【問い合わせ先】
一般財団法人省エネルギーセンター
国際協力本部 担当 : 安藤、早井
E-mail : EMAK_operatingagent@eccj.or.jp
TEL : 03-5439-9740
https://www.asiaeec-col.eccj.or.jp/
2022年度省エネ大賞(省エネ事例部門)にご応募のうち、掲載にご了解いただいた事例50件を取りまとめた「2022年度省エネ大賞(省エネ事例部門)全応募事例集」を販売いたします。
他社の優れた省エネ活動事例や省エネ技術動向などを学ぶことは、今後一層の省エネを進める上で極めて重要なことです。是非、本資料を有効にご活用ください。
令和4年度の「エネルギー管理講習(資質向上講習)」につきましては、連日多数のお申込みをいただいている状況に鑑みて、受講申込受付期間を延長し、2月27日(月)までといたしますので、お知らせいたします。
延長期間の2月16日(木)〜2月27日(月)にお申込みをいただいた方への教材の発送は、3月上旬から中旬頃を予定しています。
なお、延長期間中のお申込みはインターネット申し込みのみとなります。
環境省が実施する「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」(令和4年度第2次補正予算、令和5年度予算)の支援機関を、2月9日から募集します。関係機関には応募をご検討いただきたく、お願い申し上げます。