平成30年(2018年)8月新着情報
[08/31]
エネルギー管理研修「受講の手引」配付開始のお知らせ
国家資格「エネルギー管理士」取得のための、平成30年度(第41回)エネルギー管理研修を、平成30年12月10日(月)から12月16日(日)まで全国6地区で実施します。
申込書となります「受講の手引」を本日(8月31日)より配付しておりますので、受講を予定されている方はお取り寄せいただき、お申込みください。申込受付期間は、平成30年9月10日(月)から10月12日(金)までです。
「受講の手引」のお取り寄せ方法は
こちらでご確認ください
[08/30]
「2019省エネルギー手帳」「2019ビル省エネ手帳」予約受付開始
2019年版(来年用)「省エネルギー手帳」「ビル省エネ手帳」を11月上旬に発売予定です。工場およびビル・事業場の省エネ推進を目的とし、エネルギー関連の現場技術者に好評の手帳です。
事前申し込みの受付を開始しました。
販売数に限りがございますので、お早目のお申し込みをお勧めします。
また、年末年始の贈答品として、社名入り手帳の申し込みも受付中です。
「省エネルギー手帳」は工場の設備技術者・省エネ推進担当者に30年以上愛用されている定評ある手帳です。「ビル省エネ手帳」にはビル・事業場の省エネ・光熱費削減を徹底追求する方法と設備管理資料を掲載しています。
[08/06]
省エネ診断・技術事例発表会(参加無料)開催日程が決定しました。
中小事業者の経営層やエネルギー管理技術者、省エネ実行を支援するサードパーティ等の方々を対象に「省エネ診断・技術事例発表会」を開催します。
内 容 :
新省エネ技術、省エネ診断をきっかけに省エネ効果をあげた事例、省エネ推進の着眼点や具体的な実施方法、支援サービス・助成策の活用等
開催日程 :
10月から11月
開催都市 :
全国8都市で開催
[08/03]
エネルギ−管理士試験は予定どおり実施いたします。
1)
平成30年度第40回エネルギ−管理士試験は8月5日(日)に予定どおり実施いたします。
2)
受験される方は、気象情報、交通情報等の最新状況を常にご確認いただき、受験する課目の試験開始10分前までに試験会場に必着できるよう計画的なご対応をお願いいたします。
3)
また、熱中症対策など体調管理に十分気をつけてください。
5)
受験票が届いていない又は紛失された方は、試験当日試験会場本部で再発行ができます。
受験票貼付用写真(×ばつ横35mm)1枚、写真付身分証明書(免許証など)をご持参の上、各会場本部で再発行手続きを行ってください。
[08/01]
平成30年度「エネルギー管理士試験」(8月5日)の実施について
1)
平成30年度第40回エネルギー管理士試験は8月5日(日)に予定通り実施いたします。
2)
受験される方は、試験当日までの間も気象情報、交通情報等の最新状況をご確認いただき、試験開始時刻までに試験会場に必着できるよう計画的なご対応をお願いいたします。※(注記)
3)
当日は高温が予想されます。熱中症対策を十分に行ってください。
4)
試験の実施に関しての最新情報を随時掲載しますので、必ずご確認ください。
※(注記)
一部の地域において、天災又は公共交通機関の運行停止などにより受験できない場合であっても、受験手数料の返還はいたしません。
[08/01]
エネルギー管理講習「新規講習」下期の申込み 8月13日から受付開始
平成30年度エネルギー管理講習「新規講習」の下期の受講申込みを、8月13日(月)から9月7日(金)まで受付けます。
エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づいて、年間エネルギーの使用量が1,500kl以上の事業者等(特定事業者等)は、「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」等の選任を義務付けられています。
「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」に選任されるためには、エネルギー管理講習「新規講習」を修了するか、管理士免状を取得しなければなりません。
新規講習は、これまで受講していない方はどなたでも受講できますので、この機会にお申込みをご検討ください。
実施日等の詳細は
こちらをご参照ください。