ECCJ 省エネルギーセンター / 新着情報 H28.05

平成28年(2016年)05月新着情報
[05/24] 「2016年夏のポスター」発売
今回のテーマは、「省エネの「新しい風」を!!」です。
全員参加・チームワークで取り組み始めましょう。
工場・オフィス等に掲示して、省エネ活動の推進にご活用ください。
6月1日より発送を開始いたします。お申込はこちらから
[05/10] 平成28年度「エネルギー管理士試験」受験申込み受付開始
8月7日(日)に実施する平成28年度第38回「エネルギー管理士試験」の受験申込みは以下の2種類の方法があります。受験ご希望の方は受付期間中にお忘れなくお申込みください。
・インターネットによる申込み : 5月10日(火)から6月13日(月)までにネットから仮申込み、6月14日(火)までに受験手数料を納付し、申込みを完了のこと
・受験願書による申込み : 5月10日(火)から6月14日(火)までの消印有効
[05/10] 「工場等判断基準」の変更と「建築物省エネ法」の施行
I. 省エネ法告示「工場等判断基準」の変更に関する事項
平成28年3月30日、「工場等判断基準」が改訂されました。主な改正点は下記の3点です。詳細は同日の官報号外第72号p61-62を参照ください。
1 未利用熱活用制度の創設 未利用熱の定義、具体的な集計の方法、報告様式などは概要パンフレット(資源エネルギー庁)を参照ください。
2 火力発電所の新設に当たっての事項
3 ベンチマーク制度の見直しと創設
概要パンフレット(資源エネルギー庁)を参照ください。
II. 建築物の消費性能に関する事項
平成28年4月1日より、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(略称:『建築物省エネ法』)が施行されました。 こちら(国土交通省)を参照してください。
[05/02] IoTから見たビル系省エネと実務(実務編)」(賛助会員参加半額)募集開始しました。
賛助会員様参加半額の特別企画講座です。
内容は、IoT導入事例(空調システム)での具体的制御方法、BEMS、IoT技術の導入方法、ビルベンチマークに役立つ支援ツールの実演、ベンチャー企業によるビジネスモデルの実際と効果などをご紹介いたしますので是非ご参加ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /