[画像:みんなで思いやろう 日本と地球 カーボンニュートラルに向けて、未来につなぐ更なる省エネを!]
工場・オフィス等に掲示して、職場の省エネの向上にお役立てください。 10月1日より発送を開始いたします。お申込はこちらから
令和3年度(第43回)エネルギー管理士試験 合格者発表 令和3年8月8日(日)に実施したエネルギー管理士試験の合格者を発表しました。
国家資格「エネルギー管理士」取得のための「令和3年度エネルギー管理研修」の申込受付を開始しましたので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。
「エネルギー管理士」は、省エネ法に基づく資格であり、エネルギー使用量が一定以上の工場等で選任することが同法により義務付けられている「エネルギー管理者」の選任要件となっています。
「エネルギー管理士」は、
(1)「エネルギー管理士試験」(国家試験)の合格と「1年以上の実務経験」
(2)3年以上の実務経験者による「エネルギー管理研修」の受講修了
のいずれかにより取得できます。
エネルギー管理士は、上記の選任要件となるだけでなく、ご所属先において「徹底した省エネ」やカーボンニュートラルに向けた活動の中核となることが期待されています。
令和3年度の「エネルギー管理講習(新規講習)」下期分の受講申込受付を9月1日(水)から開始いたしましたので、ご希望の方は奮ってお申し込みください。
この講習は、「省エネ法」に基づきエネルギーの使用の合理化等に関して必要な知識と技能を習得することを目的とした法定講習です。講習修了者は「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任資格が得られます。
また、当講習はどなたでも受講できますので、「エネルギー管理員」等の選任要件を満たすことを目的とされる方以外にも、省エネ・CO2削減等について有益な知識を取得することに役立ちます。
令和3年度「エネルギー診断プロフェッショナル」、一次試験申込みの案内を開始します。
なお、受付の締め切りは、令和3年12月10日入金分までとなっています。
令和3年度「エネルギー診断プロフェッショナル(ビル実践)」の申込み受付を開始します。
なお、受付の締め切りは、令和3年11月26日入金分までとなっています。