令和4年度に実施予定の環境省「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」の支援機関を、2月3日から募集します。関係機関には応募をご検討いただきたく、お願い申し上げます。
令和3年度の「エネルギー管理講習(資質向上講習)」の受講申込受付を2月15日(火)まで受け付けていますので、受講対象の方はお早目にお申し込みください。
エネルギーの使用の合理化等に関する法律(省エネ法)に基づき、「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」の選任を義務付けられた特定事業者等は、この「エネルギー管理企画推進者」及び「エネルギー管理員」に選任されている方(エネルギー管理士免状取得者は除く)に対して、定期的(3年ごと)に資質の向上を図るための講習(資質向上講習)を受講させることが義務付けられています。対象の方は必ず受講していただくとともに、受講義務者の所属されている特定事業者等におかれましても受講義務者の受講に向けたご配慮をよろしくお願いいたします。
なお、省エネへの取り組みが不十分な事業者に対しては、国は必要な指導・助言を行うことができるとされており、受講義務の不履行を含め事業者の省エネへの取り組みが不十分と認められる場合には指導・助言の対象となることもあり得ます。
今年度の当講習は、ご自宅や勤務先等でパソコン、タブレット端末やスマートフォンを用いて受講できるオンラインで実施します。また、当センターが指定する受講期間内であれば、24時間いつでもご都合のよい時間帯で受講できます。(システムメンテナンス等の時間帯を除きます。) また、隙間時間に少しずつ受講することも、集中して受講することもできます。
・申込に関する詳細はこちらをご参照ください。
なお、集合方式による講習の受付はすでに申込期間が終了していますので、これからお申込いただく場合は、全てオンライン講習となります。
【お問合せ先】------------
経済産業大臣指定講習機関
一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー管理試験・講習本部 講習部
電話:03-5439-4977 FAX:03-5439-6290 メール:train@eccj.or.jp
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置要請が出されことを受け、本年度の省エネ大賞表彰式、受賞事例発表大会は中止させていただきます。
受賞事例発表大会は式については、当センター会議室で簡素化して実施いたします。また、受賞事例発表会は、2月中旬からビデオ配信の予定です。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【無料講師派遣】R4.2/28迄受付目途(説明会実施日:R4.3/15以前)
省エネ説明会実施日は3月15日(火)までとなり、標準スケジュールを考慮すると、お申込みの最終日は、2月28日(月)目途となります。
お申込みは省エネ説明会実施日より2週間以上前までにお願いいたします。