込網(こましあみ)

うどん県沖合の「備讃瀬戸」では、込網(こましあみ)という漁業が盛んに営まれています。込網漁業は、潮流と並行に数百メートルの袋状の網を広げて、潮流に乗って来る魚を待ち受けて漁獲する漁法です。込網を「袋まち網」と呼ぶこともあります。込網を例えるなら、よく泳ぐ口の大きな鯉のぼりを海中に設置した感じです。風が吹いている(潮がよく流れている)ときは、鯉のぼりの口(網の入口部分)が大きく開き、網全体がぴんと...

続きを読む

最近の漁業塾〜初!オンライン授業〜

こんにちは!4月から5人の漁師になりたい塾生が学ぶ漁業塾 今回は、いつもと何かが違う座学講座の様子をご紹介さあ、どこが違うでしょうか???そう、講師の先生がパソコンの中にいるんです!!!(笑)日頃から部屋の換気・マスクの着用・飛沫防止のパネルなどなど感染予防の対策を様々行っている漁業塾ですが、最近のうどん県の感染状況から外部講師をお招きできないことに・・・ そこで漁業塾初のオンライン授業を行...

続きを読む

最近の漁業塾〜トレーニング編〜

4月の中旬から始まった漁業塾。うどん県で漁師を目指す5人の塾生が学んでいます。 今回は座学の様子をご紹介。「基礎体力増強・筋力向上」をテーマに、トレーニングの方法を学びました。 体を動かす前に、まずは筋肉についてお勉強。体のつくりや筋肉の名前・役割など教えていただきました。 筋肉について詳しくなったところで、いざトレーニング!!!基礎体力の増強や筋力の向上に有効なトレーニング方法につい...

続きを読む

2021年05月 2021年07月