好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
結局、どんなことも「続ける」ことができれば成功する。
たとえば生成AIについて、いまはチンプンカンプンでも、毎日試行錯誤しながら使い続ければ、そのうち使いこなせるようになって、やがては人に教えられるまでになるかもしれない。
たとえば生成AIについて、いまはチンプンカンプンでも、毎日試行錯誤しながら使い続ければ、そのうち使いこなせるようになって、やがては人に教えられるまでになるかもしれない。
ダイエットだって片づけだって、(やり方が間違っていないことは前提としてあるが)続けることさえできればいつかは成功するはずだ。
それはわかっているのに、多くの人は続けることができない。私などはもう最初から諦めているから「三日続けばよし」と思っている。
なぜ続かないかといえば、すぐには成果が出ないからだ。しばらくの間、頑張っているのに何も変わらなく見えたり、やってもやってもムダであるように感じたりする。すると、いやになったり、単純に忘れたり飽きたりしてしまう。
変えるのが難しい「思考の習慣」
いま述べたのは行動の話だが、思考を変えるのはもっと難しい。
たとえば、やりたいことがあっても「人の目が気になる」という思考の癖を変えたいとする。そこで、「他人の評価は自分の幸福にとって何の関係もない」という考え方を意識しようと思う。
最初のうちは、人目を気にしている自分に気づいて「ああ、そうだった、他人の評価は関係ないんだった」と思い直すが、次第に忘れて、いつも通りの思考に戻ってしまう。
行動であれば、「今日も行動できた!」と認識しやすいので、継続することに達成感を感じられるが、思考は目に見えないからそれも難しいのである。
しかし、思考を変えるインパクトはものすごく大きい。思考が変われば自然に行動も変わるはずだから。
ストイシズムの哲学者エピクテトスは、思考の果実を得るのを急ぐなと言っている。
続きは記事をご覧ください。
↓
【心が疲れたら】メンタルが「シャキッ」と変わるすごい一言・ナンバー1
[フレーム]
ストイックな生き方を一日一つインストールできます。
↓
それはわかっているのに、多くの人は続けることができない。私などはもう最初から諦めているから「三日続けばよし」と思っている。
なぜ続かないかといえば、すぐには成果が出ないからだ。しばらくの間、頑張っているのに何も変わらなく見えたり、やってもやってもムダであるように感じたりする。すると、いやになったり、単純に忘れたり飽きたりしてしまう。
変えるのが難しい「思考の習慣」
いま述べたのは行動の話だが、思考を変えるのはもっと難しい。
たとえば、やりたいことがあっても「人の目が気になる」という思考の癖を変えたいとする。そこで、「他人の評価は自分の幸福にとって何の関係もない」という考え方を意識しようと思う。
最初のうちは、人目を気にしている自分に気づいて「ああ、そうだった、他人の評価は関係ないんだった」と思い直すが、次第に忘れて、いつも通りの思考に戻ってしまう。
行動であれば、「今日も行動できた!」と認識しやすいので、継続することに達成感を感じられるが、思考は目に見えないからそれも難しいのである。
しかし、思考を変えるインパクトはものすごく大きい。思考が変われば自然に行動も変わるはずだから。
ストイシズムの哲学者エピクテトスは、思考の果実を得るのを急ぐなと言っている。
続きは記事をご覧ください。
↓
【心が疲れたら】メンタルが「シャキッ」と変わるすごい一言・ナンバー1
[フレーム]
ストイックな生き方を一日一つインストールできます。
↓
- 2025年03月30日19:04
- copy_writing_samurai
- コメント:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク
コメントする