好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
うちの長男はあいさつが苦手です。
次男のほうができる。
長男はいつも何を話そうか考えていて、とにかく言いたいことを言うか、考えごとに夢中になって、あいさつされても返せない。
どうしたらいいものかと、けっこう悩みました。
次男のほうができる。
長男はいつも何を話そうか考えていて、とにかく言いたいことを言うか、考えごとに夢中になって、あいさつされても返せない。
どうしたらいいものかと、けっこう悩みました。
あいさつできる子が一番偉いんだよ!あいさつさえできれば、他はできなくたってみんな好きになってくれるんだよ!と話したり。
あいさつ勝負だよ!先にあいさつしたほうが勝ちだよ、今日は何回勝てるかな?と話したり。
でも、うーん。あまり変化が見られない。
相変わらず「おはよう」が言えない。「ありがとう」も忘れる。「ごめんなさい」より言い訳をたくさん言う。
で、この絵本です!
衝撃的。すごい絵本がありました。
最初に書かれているのは、「わかき しんし しゅくじょの ための れいぎさほうの ほん」ということ。
そう、この絵本を読むと、若き紳士淑女になってエレガントにあいさつができるんですよ!
「そんなとき」ってどんなときだと思います?
お友達のおもちゃを間違ってこわしちゃったとき、とかじゃありませんよ。
表紙を見てください。
自家用飛行機で公爵夫人の家にお茶しに寄ろうと思ったら、屋根に穴を開けちゃったとき。
他にも、町に買い物に出て、後ろ向きに歩いていたらワニにぶつかっちゃったとき、とか。
ありえないシチュエーションが次々出てきて、笑えるのです。
そんなとき、なんていう?
「ごめんなさい」
ごく普通のあいさつをエレガントに言うのです!
私は息子に「そんなときなんていうの?」ってしばしば言ってきましたが、こんなユーモアがあれば良かった!!
絵を描いているのは、モーリス・センダック。
『かいじゅうたちのいるところ 』で有名です。
そのモーリス・センダックの絵がなんとも言えず、いいのです。品があって、おさえているからこそのおかしみ。
部屋に飾りたい。
あいさつが苦手な子にも、そうでない子にもおすすめです。
あいさつ勝負だよ!先にあいさつしたほうが勝ちだよ、今日は何回勝てるかな?と話したり。
でも、うーん。あまり変化が見られない。
相変わらず「おはよう」が言えない。「ありがとう」も忘れる。「ごめんなさい」より言い訳をたくさん言う。
で、この絵本です!
衝撃的。すごい絵本がありました。
最初に書かれているのは、「わかき しんし しゅくじょの ための れいぎさほうの ほん」ということ。
そう、この絵本を読むと、若き紳士淑女になってエレガントにあいさつができるんですよ!
「そんなとき」ってどんなときだと思います?
お友達のおもちゃを間違ってこわしちゃったとき、とかじゃありませんよ。
表紙を見てください。
自家用飛行機で公爵夫人の家にお茶しに寄ろうと思ったら、屋根に穴を開けちゃったとき。
他にも、町に買い物に出て、後ろ向きに歩いていたらワニにぶつかっちゃったとき、とか。
ありえないシチュエーションが次々出てきて、笑えるのです。
そんなとき、なんていう?
「ごめんなさい」
ごく普通のあいさつをエレガントに言うのです!
私は息子に「そんなときなんていうの?」ってしばしば言ってきましたが、こんなユーモアがあれば良かった!!
絵を描いているのは、モーリス・センダック。
『かいじゅうたちのいるところ 』で有名です。
そのモーリス・センダックの絵がなんとも言えず、いいのです。品があって、おさえているからこそのおかしみ。
部屋に飾りたい。
あいさつが苦手な子にも、そうでない子にもおすすめです。
- 2020年02月27日23:38
- copy_writing_samurai
- コメント:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク
コメントする