[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


あっというまにゴールデンウィークが終わってしまいましたー。

息子の初節句があったり、あちこちお出かけしたりして、けっこう忙しい休日でした。

初日は動物園デビュー!

井の頭公園の中にある動物園に初めて行ってきました。

ゾウやサル、鹿、アライグマ、カピバラ、ペンギン。

カイは初めて見る動物たちに興奮・・・ってことはなく、ほとんど反応していませんでした('д` ;)

どこを見たらいいのかイマイチわからなかったようです。

茶色い動物が土の上に寝そべっていても、よくわからないのですね・・・。(暑くて動物たちもへばっていました)

この動物園の中でもっともテンションが上がったのは、立派な藤棚を見たときでした。うきゃー!と叫んで喜んでいました。


ふだんも公園でよく花を見せて歩いていますが、花にはよく反応します。ニコニコ笑って、きゃーと声をあげたりします。

カラフルでわかりやすいんだろうな。いい香りもするし。

↓最近はシロツメクサで大喜び。
[画像:2015年05月07日-15-10-05]


[画像:2015年05月07日-15-10-02]


お花一本渡しただけで、ものすごく喜んでくれるので、こっちも嬉しくなっちゃいます〜!


そのうち虫のほうが好きになるのかもしれないけど・・・。

今はまだお花大好きな男の子です(* ?∇`*)




@ogawa_samucopiさんをフォロー

[フレーム]




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

コメント一覧 (2)

    • 1. 2kune
    • 2015年07月02日 23:20
    • 初めまして◡̈♥︎

      ベビーブレッツァの使い方について調べていたところこちらのblogに辿りつきました◡̈⃝

      すごく初歩的な質問なんですが...

      ニンジンやカボチャなどの野菜を
      使う時って、
      それ以前に、加熱殺菌の意味でマシーンに切って投入するまえに湯通しってされてますか?

      蒸す機能があるから湯通しの必要ってあるのかな?
      とふと思いまして(˃̶᷄ ω ˂̶᷅ )

      あと、お豆腐の場合のベビーブレッツァの使い方も教えて頂けると嬉しいです(˃̶᷄ ω ˂̶᷅ )
    • 2. 小川晶子
    • 2015年07月03日 11:28
    • >2kuneさん
      はじめまして!コメントありがとうございます

      野菜を使うとき、私はとくに湯通ししなかったです。
      ふつうに皮をむいて細かく切って、そのままベビーブレッツァに入れてました!

      お豆腐は・・・
      なんだかもう忘れてしまったのですが(ごめんなさい)、
      確か、絹ごし豆腐の小さめのパックのやつ(2分の1丁?)を手でくずしてベビーブレッツァに入れて、蒸す・きざむ・つぶすを10分で作った気がします。

      レシピに載っている、トマトとかぶと豆腐のトロトロを参考にしました。



コメントする

名前
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /