好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
二度めの陣痛タクシー。
移動中も何度か痛みの波におそわれ、顔をしかめてフーフー言いながら耐えます。
病院に着き、名前を呼ばれる間に涙が出てきました。
みんなこんなに痛い思いをしてるの??
ぽろぽろぽろ。
移動中も何度か痛みの波におそわれ、顔をしかめてフーフー言いながら耐えます。
病院に着き、名前を呼ばれる間に涙が出てきました。
みんなこんなに痛い思いをしてるの??
ぽろぽろぽろ。
名前が呼ばれ、また陣痛をはかるモニターをつけました。
「うん、10分間隔になりましたね。本陣痛です」
やったー
本陣痛認定出た!!
しかし、子宮口はまだ4cmくらいです。
「ゴロゴロしてても進まないので、ご主人と一緒にそのへんを散歩して、夕飯を食べてきてください」
え?!
ウソでしょ?
この痛みの中、外を歩けと?
オニだと思いました。。
ダンナにささえられフーフー言いながら、外を歩きました。
食事どころではありませんが、近くのピザ屋へ。
痛みの波がくると、椅子を強くつかみワナワナと震えてやり過ごしました。
しかしこれ、外から見たらどううつるのだろう。。
「は、はやく病院へ・・・!」と言いたくなるのではなかろうか。
ピザを一切れどうにか食べて店を出、少し歩いてから病院に戻りました。
助産師さん「先生、小川さんもう入院でいいですか」
先生「うん」
ああ!
やっと入院できる!!
ありがとう!
こうして夜7時すぎに晴れて入院となりました。
陣痛の間隔は短くなってきています。
子宮口は6センチ。。
助産師さん「さらに進めるためにヨモギ蒸ししませんか」
噂のヨモギ蒸し。
リラックスのためにやるわけじゃないのね。。
全裸になってケープのようなものを身につけ、下から血を流しながら蒸気をあてます。
血と汗がダラダラ。
痛みもすごくて、修行のようです。
30分のヨモギ蒸し修行のあとは、大きなオムツのようなパッドをあて、前開きのパジャマでいったん部屋に戻りました。
もうこのあたりから意識は朦朧とし、記憶もハッキリしません。
いえ、朦朧とした意識と覚醒した意識が同居している感じで・・・
いろんなことを考えたし、時間の感覚がなくなりました。
陣痛は1分間隔になり、もう息もつけません。いきみ感も出てきました。こらえようとしても勝手にお腹に力が入ってしまう感じ。ますます辛くて、限界です。
こんなに痛いのに、何故気絶しないのだろう。気絶したい。意識を失ってしまいたい。
というかもう死んでしまいたい。
全部なかったことにしてください。
私もう無理です。もう死ぬんです。
それでいいです。
ああでも、そうしたらこの子はどうなるのかな。この子を置いていったらかわいそう。
でもそれも仕方ないくらい、私はこれ以上無理です。いっそ殺してください。
朦朧とした意識と覚醒した意識との混濁の中で、そんなことを考えていました。
そして現実の私は「助けて」
泣き声でダンナに訴えています。
自分が赤ちゃんみたい。
この痛みをどうしようもないことはわかっているのに・・・
「小川さん、先生が内診するので分娩台に移動します」
何時のことだったのでしょうか。
ついに分娩台に上がることになりました。
つづく。
「うん、10分間隔になりましたね。本陣痛です」
やったー
本陣痛認定出た!!
しかし、子宮口はまだ4cmくらいです。
「ゴロゴロしてても進まないので、ご主人と一緒にそのへんを散歩して、夕飯を食べてきてください」
え?!
ウソでしょ?
この痛みの中、外を歩けと?
オニだと思いました。。
ダンナにささえられフーフー言いながら、外を歩きました。
食事どころではありませんが、近くのピザ屋へ。
痛みの波がくると、椅子を強くつかみワナワナと震えてやり過ごしました。
しかしこれ、外から見たらどううつるのだろう。。
「は、はやく病院へ・・・!」と言いたくなるのではなかろうか。
ピザを一切れどうにか食べて店を出、少し歩いてから病院に戻りました。
助産師さん「先生、小川さんもう入院でいいですか」
先生「うん」
ああ!
やっと入院できる!!
ありがとう!
こうして夜7時すぎに晴れて入院となりました。
陣痛の間隔は短くなってきています。
子宮口は6センチ。。
助産師さん「さらに進めるためにヨモギ蒸ししませんか」
噂のヨモギ蒸し。
リラックスのためにやるわけじゃないのね。。
全裸になってケープのようなものを身につけ、下から血を流しながら蒸気をあてます。
血と汗がダラダラ。
痛みもすごくて、修行のようです。
30分のヨモギ蒸し修行のあとは、大きなオムツのようなパッドをあて、前開きのパジャマでいったん部屋に戻りました。
もうこのあたりから意識は朦朧とし、記憶もハッキリしません。
いえ、朦朧とした意識と覚醒した意識が同居している感じで・・・
いろんなことを考えたし、時間の感覚がなくなりました。
陣痛は1分間隔になり、もう息もつけません。いきみ感も出てきました。こらえようとしても勝手にお腹に力が入ってしまう感じ。ますます辛くて、限界です。
こんなに痛いのに、何故気絶しないのだろう。気絶したい。意識を失ってしまいたい。
というかもう死んでしまいたい。
全部なかったことにしてください。
私もう無理です。もう死ぬんです。
それでいいです。
ああでも、そうしたらこの子はどうなるのかな。この子を置いていったらかわいそう。
でもそれも仕方ないくらい、私はこれ以上無理です。いっそ殺してください。
朦朧とした意識と覚醒した意識との混濁の中で、そんなことを考えていました。
そして現実の私は「助けて」
泣き声でダンナに訴えています。
自分が赤ちゃんみたい。
この痛みをどうしようもないことはわかっているのに・・・
「小川さん、先生が内診するので分娩台に移動します」
何時のことだったのでしょうか。
ついに分娩台に上がることになりました。
つづく。
- 2014年10月02日10:13
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク
コメントする