[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


前回は、コピー料は高いイメージがあるけれど、労力で言うとそれほど変わらない・・・っていう話をしました。

でも、かなりプラスになることがあるので、その話を加えておきたいと思います!

一度作った広告コピーを、他の媒体でも使うときに「転用料」をいただくことがあるのです。

たとえば、新聞広告用に作ったコピーを、今度は雑誌に載せるというようなときです。


媒体の特性などに合わせて若干修正を入れるにしても、基本コンセプトは変わらないので、新たな労力はほとんどかかりません。打ち合わせも必要ないですし。

気に入ったコピーで何回も使ってもらえると、それだけプラスされていきます。

これも、とっても嬉しいですね。



そのほかコピーライターの仕事として、企画料をいただくことがあります。

これまた非常に金額がつけずらいですが・・・

数万円から数十万円ではないでしょうか(笑)。

私は、企画書作成費用として10万円程いただくことが多いです。
でもこれも内容によりますねー。




つづく。



<追記 2016年2月2日>
「ライターはいくら稼げるのか」シリーズが電子書籍になりました!
大幅に加筆修正し、さらにコンテンツを追加(ボリューム的には3倍くらい)してまとめています。






@ogawa_samucopiさんをフォロー

[フレーム]




(追記) (追記ここまで) (追記) (追記ここまで)

コメントする

名前
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /