好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
あなたの仕事が劇的に変わるメール術
一日何通書いていることでしょうか。
メールがなければ仕事の効率は恐ろしく下がるに違いありません。
メールの便利なところは、
スピードが速く、コストがかからない
相手の都合のいい時間に読める(邪魔しない)
履歴が残る
データで送ることができる(編集可能)
関係者に一斉に送ることができる
といったことがありますよね。
とても便利で簡単に使えるため、
とくに「メール術」を勉強するっていうことはあまりないのかな、と思います。
でも、多くの人とメールのやりとりをしていると、
「この人のメールはわかりやすいし、好感が持てるなぁ」
「この人のメールは長いけど何が言いたいかわからない・・・」
「この人のメールはひどいから返事もしたくない・・・」
っていうこと、ありませんか?
私は文章を書くのは好きでも、メールがどうもイマイチうまく書けないなぁと思っていたんですよね。
用件のみを伝えてそっけなかったり・・・( ?;ω;`)
ついつい長くて読みづらくなってしまったり・・・(; ?Д`)
こころをこめて書いたつもりでも返事がもらえなかったり・・・(TДT)
周囲を見ていても、メールの文面が誤解を与えてしまってトラブルになることって結構あります。
だからと言って、「メールじゃ無理なんだ。会うのがイチバンだ」と、
上手く使うことよりもメールを軽視するようになってしまうと、
すごくもったいない。
メールは上手に使えればビジネスがうまくまわっていく可能性を秘めたものなんですね。
「メールは得意だ」という方も、
きっと新しいヒントが得られると思います!
私は、ビジネスメールでの追伸の使い方や、
組織の中でメルマガを使う方法などがとても参考になりました。
ちなみに著者の平野友朗さん(←実は、今私がもっとも会いたい人(●くろまる ?ω`●くろまる))はこんなサイトをやっています。
ビジネスメールの教科書
応援してくださる方はこちらをクリックお願いします!
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
一日何通書いていることでしょうか。
メールがなければ仕事の効率は恐ろしく下がるに違いありません。
メールの便利なところは、
スピードが速く、コストがかからない
相手の都合のいい時間に読める(邪魔しない)
履歴が残る
データで送ることができる(編集可能)
関係者に一斉に送ることができる
といったことがありますよね。
とても便利で簡単に使えるため、
とくに「メール術」を勉強するっていうことはあまりないのかな、と思います。
でも、多くの人とメールのやりとりをしていると、
「この人のメールはわかりやすいし、好感が持てるなぁ」
「この人のメールは長いけど何が言いたいかわからない・・・」
「この人のメールはひどいから返事もしたくない・・・」
っていうこと、ありませんか?
私は文章を書くのは好きでも、メールがどうもイマイチうまく書けないなぁと思っていたんですよね。
用件のみを伝えてそっけなかったり・・・( ?;ω;`)
ついつい長くて読みづらくなってしまったり・・・(; ?Д`)
こころをこめて書いたつもりでも返事がもらえなかったり・・・(TДT)
周囲を見ていても、メールの文面が誤解を与えてしまってトラブルになることって結構あります。
だからと言って、「メールじゃ無理なんだ。会うのがイチバンだ」と、
上手く使うことよりもメールを軽視するようになってしまうと、
すごくもったいない。
メールは上手に使えればビジネスがうまくまわっていく可能性を秘めたものなんですね。
「メールは得意だ」という方も、
きっと新しいヒントが得られると思います!
私は、ビジネスメールでの追伸の使い方や、
組織の中でメルマガを使う方法などがとても参考になりました。
ちなみに著者の平野友朗さん(←実は、今私がもっとも会いたい人(●くろまる ?ω`●くろまる))はこんなサイトをやっています。
ビジネスメールの教科書
応援してくださる方はこちらをクリックお願いします!
↓
にほんブログ村 士業ブログへ
人気ブログランキングへ
- 2008年02月22日13:28
- copy_writing_samurai
- コメント:2
- トラックバック:0
コメントする
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク
コメント一覧 (2)
私もメール術、学びたいです。
携帯メールは、とくにそっけなくなりがちで...私も悩みます。
メール上手な人はうらやましい!って思っちゃいます。
簡潔でわかりやすくて、かつ、こころがこもったメールが理想ですね!