[フレーム]

2013年07月

菜の花さん。ごめん、やっぱり国外からのコメントは閉じます。モン何とかがうるさくて困ります。


http://benjaminfulford.jp/
Weekly geo-political news and analysis
Benjamin Fulfordからのメッセージ

この一か月間のものを、まとめます。

ベンジャミン・フルフォードさんを知らない人のために、一口案内。
カナダ生まれ、家系的には、ユダヤ国際金融の一族。雑誌フォーチュンの記者として日本に来る。
そこで、「国際ユダヤ人」が、世界を支配してきたことに気づく。
生涯かけて、その敵と戦うことを決意。
「白竜会」、という中国の秘密結社が、彼の仲間で、世界支配者に対抗しているんだって。
さて、そんな秘密結社が本当にあるのか、そのネットワークが、本当にあるのか?
また、彼らの活動の成果が、ここにあるように上がっているのか?
どうやって、判断したらいいのか、わからないです。

朝日放送のコメンテーターだったフルフォードさんが、すぐに、降ろされ、そこから、日本の政治がどんどんおかしくなった。あれは、小泉時代だったと思う。

その後、今にも「明るい時代が来る」と、明後日のことのように、言うのだけど、ほとんど、実現しないので、多くの人が、まゆつばだと思ったり、彼自身が何かに利用されてガセネタスポークスマンになっていうのではないかと思ったり、ひどい時には本物フルフォードは、殺されて偽物がなりすましていると言われたり。

それにも、懲りずに、まもなく悪魔たち(サバタイ派・・・キリスト教の一派かな?)が滅びて、今までの金融制度そのもの、世界の仕組みが変わり、フリーエネルギーなど、先端技術が開放され、みんなが豊かな世界がくると言い続けている。

以下、その抜粋。
だいやまーく311真相究明とシリア問題が欧米権力者失脚の鍵となる
1 6月3日の記事より
日本の政府とマスコミは、311が日本に対するテロであり、脅迫であったことを
未だ世間に公表していないが、グノーシス派上層部などを含む複数の情報源によると、世界各国の軍部や諜報機関は既にその事実を認識し、各組織内部ではその首謀者らに対する怒りの声が猛烈に高まっているのだという。


そうした状況の中で、各国当局の311テロに関する調査は着実に進められている。そしてこの動きが、これから多くの欧米権力者の失脚へと繋がっていくことになりそうだ。当然ながら、中曽根康弘などの311テロに加担した多くの日本人売国奴も失脚することになる。


だいやまーく アベノミクス、米中蜜月に焦るサバタイ派と米マスコミ
2 6月10日
先週、外国人特派員協会で記者会見を行った世界的に有名な経済学者、
ジェフリー・サックス 氏も、その一部を実践しようとしているアベノミクスを評価し、『GDP比200%とも言われる日本の政府債務も、日本銀行が貨幣を製造して帳消しにすることが出来る』との見解を公にした。

つまり、これは陰謀論などではなく、名立たる経済学者が認める程の、非常に現実的な話なのである。日本が国家借金を帳簿から削す取り組みを始めたことは、日本が世界に発信する戦後最大の経済ニュースである。

だいやまーく取り締まりが迫る欧米金融マフィアらの次なる一手
3 6月18日
ローマ教、英国帝国、ペンタゴン、アジアの青幇紅幇、ロシア政府、スイス
銀行界、BRICS同盟...等々は、以前からホワイトドラゴンが推進している『世界から貧困や環境破壊を無くす』、また『世界各地の戦争を終わらせて、素晴らしい時代を開拓する』といった事の実現に向けて、各々が世界規模の大型キャンペーンを始めることに賛同の意を示している。なのに、いつまで経ってもそれらに対する本格的なキャンペーンが始まらない。
だいやまーく現時点における世界金融戦争の裏事情
4 6月24日
しかし、世界の金融覇権に関する裏での話し合いが終われば一般社会にも潤沢な資金が出回るようになるため、それらのデモや暴動も革命には至らず、その時点で沈静化へ向かうことになるだろう。この話の大枠を理解してもらうために、先ずは現時点における世界の裏事情から順に説明していきたいと思う。

だいやまーく米連銀が発行した大量の債券に関する裁判と換金要請
5 7月1日

先週、犯罪組織米連銀とその大株主であるサバタイ派マフィアらが大きな負けを喫した。

3年前、当時オーストラリアの首相を務めていたケビン・ラッド(Kevin Rudd)は、封印された技術を使って海水から塩分を抜き、真水をつくり出すことで自国にある砂漠の緑化を図る方針を水面下で固めていた。オーストラリアの諜報機関筋によると、ラッドはその直後に米連銀大株主たちが石油利権を守るために企てた工作によって首相辞任へと追い込まれている。

しかし先週の27日、彼は再び首相の座に返り咲き、彼の後釜として首相に就任した米連銀奴隷のジュリア・ギラード(Julian Gillard)が、今度は政界を追われることとなった。サバタイ派マフィアらにとって、このオーストラリアにおける権力交代劇は大きな敗北であった。

次の局面では、ギラードと同じくサバタイ派マフィアの奴隷であるカナダのスティーブン・ハーパー首相、並びにイギリスのデーヴィッド・キャメロン首相が辞任へと追い込まれるかどうかが1つの焦点となる。

この流れは、サバタイ派マフィアらに対するアングロサクソン勢力(英国・ニュージーランド・カナダ・アメリカ・南アフリカなどの純アングロサクソン民族の勢力)の攻撃の一環である。もちろん、前号(VOL228)で報告していた通り、オバマ米大統領と米連銀のベン・バーナンキ議長を標的とした他勢力による工作も水面下で進行している。


だいやまーくエジプトのクーデターから見える新たな世界権力構図
6 7月8日

世界最大のテロ国家を運営している株式会社アメリカの世界的評価が建国以来、過去最低の水準にまで落ちている。それに伴い、その株主であるサバタイ派マフィアらも世界各地で大きな打撃を受けている。

サバタイ派が管理している企業マスコミでは伝えられていないが、先週の4日に発生したエジプトの軍事クーデターは、実質的な反米革命であった。それは民衆のデモ隊が掲げたプラカードを見ても明らかで、モルシ政権への反発の言葉と共に、『アメリカはテロ国家だ!』『オバマはテロリストだ!』などといった文言が並べられていた。

また、米政府機関であるNSA(米国家安全保障局)が通信情報監視システムを使って個人情報を収集している事実を暴露したNSA、並びにCIAの元職員、エドワード・スノーデン氏の一件をめぐっても、アメリカに対する批判は日に日に強まりを見せている。




だいやまーくロシアの台頭と欧米権力者の没落
7 7月15日

【 アメリカの没落 】

世界的にサバタイ派の失脚が近いことは、今のアメリカを見れば明らかである。



だいやまーく今秋に向けて世界革命へのテンションが高まっていく
8 7月22日
欧米権力中枢の交代劇が、秋からまた動き出す模様だ。それに向けて、夏の間は様々な交渉が水面下で予定されている。
それら交渉の話し合いの中で、オバマ政権の存亡について、今後の中近東のあり方について、そして何より欧米文明が寄生虫的な収奪型の文明から平和的な発展を目指す文明に立ち返ることが出来るか否か、の答えが概ね見えてくる
はずだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全部をひとくちでまとめると。
世界金融の仕組みを変えようとする動きがある。
そのため、旧来のユダヤ金融の連中は、立場が危うくなっている。
アベノミクスは良い政策だと海外から認められている。
これからの世界のカギを握るのは・・・プーチン。

秋になると、ますます世界情勢の揺れは大きくなる。しかし、それは産みの苦しみ。
信じるか、信じないかは、貴方次第です。
私も、信じるわけではありませんが、そうであってくれたらなあ!!と言う思いで、引用させていただきました。

クリックよろしくお願いします

みなさん拍手をありがとう。市政を変えましょう。市民の力で。


拍手コメントにいただいた下記のこと、
私も、まったく同じことを考えていたので、ここにコピーさせていただきます。

>なんでいろんなところに、日本語、英語、中国語、韓国語が同時表示なわけ??
納得いかない。
日本語と世界共通語の英語ですっきりで環境にも人目にもいい。

人口と経済力で世界じゅうの迷惑者の中国語表示は必要だと仕方がなく必要だと理解する、がなんでハングル?!しかも日本だけ!? 韓国にはない日本語表示なのに、なぜ? あんなものいらない。字をみるのも気分が悪い。<

そう!なんでハングルが必要なのか、私にはわからない。

スパイや悪事を働く人が、活動しやすくするため?
だから、「たるみけいさつ」みたいに"危険な場所は、"ひらがな"にして、よめるようにしてるのかな?

それとも「もう、日本は朝鮮に占領されましたよ。」という暗語かな?マーキングかな?

まさかね・・・我々が知らないだけで、観光客に想定される外国人が、たぶん「中国語圏」と「ハングル圏」が一番多いのでしょうよ・・・あるいは、業者さんたちが「中韓さん、日本に来てお金を落としてね。」と、期待しているのか・・・

それ以外、考えたくない。(そういえば、売春婦が5万人日本に来てるらしい・・・これか?)

けど、ハングルに関しては、勘ぐってしまう。

神戸のもと生糸検査所に見学に行ったらね。
トイレ表示が、独特なの。
ちなみに↓これが、生糸検査所の表記ね。おかしくない?まるで、ハングル。ローマ字と言うより
ハングルに見えるでしょう?
KIITO 創造的活動支援の拠点
このセンスでトイレの表記があるわけ。

女性は
こういう感じ、これは「女性記号」だから仕方がないとしても。
でも、男性が・・・同じく、頭の部分がくろまる
で、下の部分が「巾」こんな風なの。

私、思わずむっとして「ここは、ハングル表記なんですか?」って質問してやった。

違うんだって!
デザイン都市なんだって。デザインだって!デザイン都市ってユネスコが指定するんだよ。
ユネスコだよ・・・知ってる人なら、「はは〜ん」て思うでしょ。

ついでに言っておくわ。
昨年の平清盛をブームにしたいっていう市民は少なくなかったのに、神戸市がどれだけサボタージュしたかを。

清盛を研究しているグループが、神戸市が清盛をシンボルにした観光化を、全く進めないので、わざわざ観光コンヴェンションに問い合わせたの「私たち、協力したいと思っています。神戸市の予定を教えてください。」

すると、電話口の市職員は、こう答えた。
「何をいってるのですか?神戸に歴史はいりません。神戸は"ハイカラ"なんです。」

あげく、ぺらぺらの施設をつくって「魂」を入れず・・・中央卸売市場の近くに設置したものの、お客さんが来る日曜日は市場は休みで意味がなく、どの切り口から見ても、「心ここにあらず」

全国郷土芸能協会を訪問した6月20日から、私の心いっぱいに広がっているのは、このこと。

「神戸に歴史はいらない」最新施設のデザインのハングル臭さ。

私は、ずっと。ここで戦ってきたんだよ。
「戦」だったんだ。
なぜなら神戸ってそういう市だから。

神戸新聞の北区担当者に「キムさん」が来た時には、やられたと思った。当然伝統芸能は書いてもらえない。

そして、今、その敵が幾重にも重なって私の前に立ちふさがっているのが、私には見える。

目の前に現れる職員の「名前」さえ、審査する・・・この名前は帰化人に多いとか、在日の好む名前だとか・・・ぴりぴり警戒する。

マスコミと自治体・・・これが、本当に油断ならない。

考えすぎ?そうでしょうよ。
でもね、考えすぎてないと、本当に危険なんだ。

あの、生糸検査所のトイレ表記を見たときに、私はorzだったよ。
そりゃあ、考えすぎだと思うよ。
でも、考えすぎじゃない。みんなが、考えが足りないだけだよ。

もっと、目を開けてちゃんと見てよ。

結局、あのトイレ表示では男だとも女だとも見分けようがなくて、間違える人が続出して、とどのつまり、女性用の「頭」部分にマジックで赤を塗ったんだって。

わかる?

ハングルに見せたいあまり、本来の使命を全うしない表記って、いかにもって思いませんか?
わかる人にはわかると思う。
わかる人、増えてほしい。

在特会を全面的に支持するわけじゃないし、チーム関西をほめあげる気持ちもない。だけど、彼らの指摘がなければ、神戸市の幹部教育の講師に韓国人があてられ、「韓国の苦難の歴史」が教えられていることに、気が付かなかった。

そう神戸に"日本の歴史"はいらないのだけど、"韓国"は必要なわけ。
こういう深い背景がなかったら、生糸検査所のレタリングにぴりぴりしたりしないよ。

みなさん、私を支えてください。
目下、苦戦中。先が見えません。
どうか、応援してください。支えがなければ前に進めません。


とうとう、ここまで・・・

対馬で"アリラン抜き"祭り 朝鮮通信使行列も中止 「普通の田舎祭りでいい!」

8.3 22:50 [日韓関係]

対馬(長崎県対馬市)で盗まれた仏像が韓国で発見されながら返還されない問題を受け、島最大のイベント「厳原(いづはら)港まつり対馬アリラン祭」が「対馬厳原港まつり」に名称変更され、3日から始まった。メーンイベントの朝鮮通信使行列も中止され、普通の夏祭りとなったが、島民は「これで十分」と祭りを楽しんだ。[記事詳細]

クリックよろしくお願いします

aaa

http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=50312より転載。

車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が...
転載元)
電車とホームの間に挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影

22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、大宮発磯子行き普通電車から降りようとした30歳代の女性乗客がホームと車両の間に落ち、腰のあたりを挟まれた。

車内やホームにいた乗客や駅員ら約40人が協力して車両を押し、隙間を広げて女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。

現場に居合わせた本紙記者によると、
事故当時、ホームで「人が挟まれています」というアナウンスが流れ、電車の乗客らが自主的に降車。車両を押していた駅員を手伝った。女性は作業から数分で救出され、乗客らから拍手が起きた。

JR東日本によると、ホームが直線の場合、車両との隙間は20センチ程度という。事故のあった車両は10両編成の4両目で、車輪を含めた1両の重さは約32トン。車輪のある車台と車体の間にサスペンションがあり、車体を押すとサスペンションが伸縮し、車体だけ傾くという。

この影響で京浜東北線に最大8分の遅れが出た。

————————————2点目————————————
日本人の『絆』に全米が大絶賛!88800超のいいね!を獲得
転載元より抜粋)
―海外の反応
・素晴らしいよ!これがイギリスで発生したらどうなったと思う?みんなポケットからi-phoneをだして写真撮影、facebookにアップロードするんだ!

・ なんて素晴らしい話!
一体これだけの人数をどうやってオーガナイズしたのかしら?イギリスでは無理ね。

アメリカでもありえない。そうだ皆写真を撮り始めるのが関の山だ。


・シカゴは違うぞ。皆なにもしない代わりに ブーブー一時間はたっぷり文句を言うんだ

・これこそが"チームワーク"だ!

・僕は日本に行ったことがないけれど いつも健全な精神の持ち主だって事が解るよ。イギリス人とは真逆の位置にいる人種だ。

・私は日本に住んだことがあるけれども 彼らっていつも助け合って生活しているのよ。本当に素晴らしい文化だよ

・知ってるかい?津波のあの悲劇があった時も彼らはパニックにならずにきちんと並んで物を買っていたんだよ。これが日本以外だったらすぐ暴動になっているところだ。日本に一票だ!

・インド中にこの記事を送ってくれ!

・日本人はいつも他人を気に掛ける事が出来るんだ

同じことがウォタールー(カナダの田舎)でもあったよ。信じられないことに落ちてしまった人を皆新聞紙で頭を叩いて責めたんだ。駅員は何度も何度も乗客に降りるように指示しなくちゃいけなかった。何度もだ。でも乗客たちは口を揃えて「こんな事になったには 私の責任ではないけれど?!」と不平だらけだったんだ。全くこんなコミュニティーは大嫌いだ。

この記事はなんと5000以上シェアされFacebookでは88800ものイイネ、約40000のシェア 5600ものコメントが寄せられています。日本もこのような良い面ばかりではないかも知れませんが 彼らが絶賛しているような 他ナショナリティーにはない「助け合い」「結束力」「譲り合い」「気遣い」の文化が今尚強く根付いているのも確かなようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ、日本は大丈夫かもしれないネ

クリックよろしくお願いします

埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/c_Jk4y7JUM8?feature=youtube_gdata_player&amp;version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/c_Jk4y7JUM8?feature=youtube_gdata_player&amp;version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/c_Jk4y7JUM8?feature=youtube_gdata_player&version=3]
最初に目を疑ったのは、テレビで「オオマサガス」を見たときだった。


OHMASA-GAS|新しいエネルギー「オオマサガス」公式サイト ...http://ohmasa-gas.org/

オオマサガス

大田区の企業「日本テクノ」が水から作った可燃性ガス「オオマサガス」を開発。水素と酸素をただ分解するのではなく水の分子が混ざることにより爆発の危険性がなく、LPガスとの混合で有害排気物を抑えられるという。
日本の技術】水から生まれた新燃料 動画 YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=oNF_OcQfUKg

KBC 1 動画 YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=03BmtfGy6mo&list=PL1B5EE57B348ECC19

OHMASA-GAS|夢のエネルギー「新プロパンガス 」誕生

http://ohmasa-gas.org/01project.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今までなら、発明したことの公表はおろか、発明した人は、殺されるのが常套手段だった。
これは、かつて「水で走る車」として、紹介されたことと同じ理屈のはず。
私は、ユーチューブで見たことがあります。
ガソリンタンクに水を流し込んで、車を走らせて見せるシーンを。
「フリーエネルギーの誕生」
しかし、この情報は実用化はおろか、かき消すように消えてしまった。

なぜ?人類の大きな幸せの発明だというのに?

フリーエネルギーが手に入れば「冬は光熱費が高くて、生活が苦しい北国も、夏はクーラーなしで暮らせない都会も」どれだけ、安堵して暮せるかわからない。

けれど、これが普及すれば・・・電力会社が大儲けする今までのサイクルはおしまいになる。もちろん原子炉なんかいらない。

すると崩されるのは、国内の利権構造だけじゃない。
20世紀の帝王だったユダヤ世界支配の4つの手段「エネルギー・食糧・金融・情報」の独占の一角が崩れさることになり、世界の支配構造さえ変化してしまう。

だから、こういう発明は世に出ることはなかった。
必ず、刺客が立つ。
どれだけの科学者が闇に葬られたか知れない・・・

<20世紀の闇>とは、このことだと私は考えている。

日本が食糧自給率の大変低い国に抑えられているのは、何も、日本人が自分からコメ離れを起こしたのではないよ。
給食のパンから始まって、コメは体に悪いキャンペーン、食糧の輸入。減反政策、作らないことで儲かる仕組み、ありとあらゆる手段を使って、日本の農業生産を痛め続けたのは、

日本のアキレス腱を残して、いつでも脅迫できる状態に置いておくためだろう?それに、日本政府が協力して、現在の悲惨な姿がある。

おおもとは、「やつら」
奴らは、手段を選ばない。「金か?命か?」と迫られたら、殺されるよりは、魂を売る道をとって当たり前だと、思うよ。

こうして世界中が「やつら・国際寡頭勢力」の人質だった。

ここが変わらない限り、世界中の99%の民が幸せになることはない。

この事実に目覚めるのは日本人が一番最後だと思う。
最初の目覚めはヨーロッパから、

英 ビルダーバーグに抗議するため何千人もの人たちが集結!

ドイツ銀行が破たんの危機!

そして、アメリカ

ヘッジファンドの大手、SACがついに告訴されます。
1億人以上の米国民がフードスタンプで生活しています!

遺伝子組み換え食品会社(モンサント社)に対するデモが世界中に。

、アラビア。

アメリカの寡頭支配を嫌ったユーロ圏。
99%デモに揺れた2011年アメリカ。
アラブでの政変の嵐。

ビルダーバーグに代表される世界支配へのNO!は、
現在穀物メジャー・モンサントへの反対デモとして高まる。
8月には「ケムトレイル反対デモ」が、世界中で企画されているという。

8月25日に世界規模の反ケムトレイル、反地球工学デモが!


(ロスアンゼルスのケムトレイル)

国境をまたぎ、グローバル企業として世界を踏みつけにしてきた1%への「NO」は、日々加速度的に高まっている。

かつてとは情報の流れ方が違ってしまったから。
新聞やラジオ、テレビ、映画で世界中をだますことが出来なくなった。
インターネットで同じ情報を、同時に世界中が共有するようになった。

もう寡頭支配が不可能な環境になってしまったのだ。

もちろん、まだまだ手下どもが残っている。
残党が悪さをし続けるだろうけど、
大本は、やっぱり、降参したんじゃないかな?

でなければ、↓ こんなことも、できるはずがない。

藻から燃料 高品質...目指せ「産油国」

http://www.bing.com/search?FORM=UP97DF&PC=UP97&dt=071413&q=http%3A%2F%2Fsankei.jp.msn.com%2Fscience%2Fnews%2F130728%2Fscn13072818000002-n1.htm&src=IE-SearchBox

微小藻類には、石油とほぼ同じ成分の油を作り貯蔵するものがある。バイオ燃料の原料となるトウモロコシなどと違い、藻類は食糧需要と競合しない上、面積当たりの生産量が陸上植物に比べ桁違いに多い。国土の狭い日本にとって利点が多く、実用化を視野に入れた動きが加速している。

筑波大の渡辺信教授らは4月、仙台市の下水処理施設に実験拠点を開設し、生活排水に含まれる栄養分で藻を育て油を抽出・精製する研究を始めた。施設は東日本大震災で被災しており、地域の復興につなげる狙いもある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
TPP は、このままだと日本を破壊する。けれど、「真の意味の連帯」は、本当は人類の幸福を保証する。
悪魔が握るか、人が奪い返すか・・・カギは、そこにある。

かなり以前から、ベンジャミン・フルフォード が「世界の悪は一掃される」という意味の情報を流していたけど、時には、彼こそ悪魔のメッセンジャーあるいは、利用されているのではないかと疑った。

しかし・・・オオマサガス、オーランチキチキ・・・もしかしたら、スライブにあったように、フリーエネルギーが解放され、寡頭勢力が滅びる明るい未来がそこに来ているのかもしれない。

スライヴ (THRIVEJapanese) - YouTube


自民党が大勝しようが、世界支配者からの指令に従い続けるなら、アベノミクスだって、小泉改革の再来にしかならない。

ああ、夢なら覚めるな!
世界支配者の瓦解が、現実に???



こういうこともあるよ。

国難の正体:元外交官がユダヤ陰謀論と国際金融資本の正体を公に語り始めた。真実が明るみに出る日が近い。



関連→ディスクロジャーのこと
クリックよろしくお願いします

国際都市神戸と言われたのは、横浜を凌駕して日本一の港湾だった時代のこと。

外国船が出入りして、いろんな国の船員がいた。

♪海から輝くひかり
光りの中で
立ち上がる街
立ち上がる街

ああ、この街が好き
この街に住んで
マドロスのマドロスの口笛を聞く♪♪

この歌が、団塊の世代の青春時代の神戸のイメージだ。

英語を学びたい人は、大胆に港に行って、誰彼なしに外人さんに英語で話しかけて腕を磨いた・・・
と、神戸外大で聞かされて、人見知りの私は震え上がった。
さいわいイスパニア圏は経済力が劣り、港にスペイン語は飛び交わないから・・・港に行かないですんだよ。

でも、神戸にいれば、海外との夢を結べた。
♪海彼の夢をいざないて、尊とからずや、我ら有り♪
高校の校歌のサビ・・・

海に向かって、港に向かって心は高鳴るのだった。
それが、当時、どこにもない神戸の魅力だった。

似ているとしたら、長崎、函館・・・

今でも、長崎・函館なら、港町のイメージでアピールできるだろう。

でも、神戸は「日本一の積荷を誇る港」の地位を失ってから、さまよってしまった。

たしか、神戸市の予算規模は兵庫県と匹敵したはず。
昔懐かしの港町であり続けるには大きすぎる。

かくして国内線の空港をくっつけたために「国際都市・神戸」は、首輪でつながれ死語となる。

市民生活を守る「福祉の都市」環境を守る「グリーン神戸」
軽産業を振興したい思いで胸いっぱいの「フアッション都市・神戸」

そして「観光都市」神戸

港があり、国立公園六甲山があり、
神戸は当然観光都市だと市民は思っているはず。

なのだが、神戸市が「観光都市・神戸」宣言をしたのは、ごくごく最近。
観光地と自認したのはNHK朝の帯ドラ「風見鶏の館」(1977年月10月〜翌年3月)で、「異人館街」に観光客がつめかけるようになってからなのだそうだ。

観光都市宣言をしたのは、鵜崎助役の時代だから、まだ、ほんの少し前10月12日を観光デーにするとかいってた記憶がある。

で、検索すると、こんなんがひっかかった。

神戸市:ファッション都市宣言40周年記念事業 いよいよスタート!

そのおおもとはこれらしい。

神戸文化創生都市推進 神戸文化創生都市推進プログラム - 神戸市

知らなかった2004年(平成17年)のことらしい。震災10周年・・・か。そうなんだって!神戸市は文化を創生したいんだって。ふ〜ん?知らなかったね。

開いてみると、役人の書く文書には独特の癖があるから、わかったようなわからないようなだけど。
いかにも、優等生の文言がならぶ。

そう、そう、そうなんよ。
このとおりやれば、いいんじゃん?

文書は書ける人がいるけど、それを実践できる人がいないのかな?
あるいは、そもそも概念化できないのかな?だから、具体的な道が見えないのかな?

まあ、神戸市に限らず、圧倒的に不足しているのは
「私が、責任をとるから、若い人たちは、思う存分やりなさい」と言えるトップなんだそうだよ。

「土下座して謝れ!おまえのせいで、わしが不利な立場になったやんか!」という小物なら、掃いて捨てるほどいるよ。ほぼ全員かなあ?
最近では、大声で部下にどなりつける根性もなくて、いじいじと愚痴を言う程度カモネ。

これというのも、男女共同参画社会の弊害だ〜と、叫んでみる。
男!がんばれ! てか・・・

今日の愚痴は、ここまで。
つまり、宮崎時代のワンマン神戸市は過去のこと、今の神戸は「民間活力」に期待する。男女共同参画で「女性の力」を借りたい、ま、そういうことですねん。

て、言うんやろ?

なら、ちゃんとそうしなさい。

言うたらなんやけど、中途半端なんや。

クリックよろしくお願いします

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /