[フレーム]

2012年09月

そちらの言い分は「車止め」さえ、かませていれば、パッカー車は動かなかった。

でしょう?

わかっています。だから、枝廣さんは、パッカーが動きだした時「しまった」と、思って、思わず、前に回って車と力比べをしてしまったのでしょう。
勝てないことは、百も承知。

でも、これで、市民を巻き添えにしたり、車を破損させたら、また、何を言われるかわからない。

「車止め」をしろと通達してあるやろ!
始末書ですんだらいいけど、
どこまで、みんなに迷惑をかけるかわからない。

しまった!と思ったのでしょう。

確かに車止めをかませるべきだったのかもしれない。
けれど、いちいち小刻みに、そんなこと・・・作業の実態に即さないのです。

二人になっても、今までと同じ時間で作業を終えなさい。
決して、市民から「収集時間が遅くなった」という苦情がこないように。

運転手も、降りて作業をするのだから、傾斜地では、車止めをしなさい。

作業員は、スーパーマンですか?ガンダムですか?

同じ血の通った生身の人間ですよ。

二人乗車にして、今までなかった安全対策を課すのなら、収集時間を長く設定してください。
それなら、できるかもしれません。

ものすごい負担を増やし、神経がすり減るような緊張を課しながら、3人の時と同じ作業時間でやってこいだなんて、どうして、そんなことができるでしょう?

民間なら、作業員は使い捨てだから、二人でやれるかもしれない。

けれど、「ひまわり回収」はなくなり、高齢者はゴミ屋敷に住まなければならなくなる。

民間業者は、神戸市からの委託金を受けた上に、市民から回収費用を取るようになる。
作業員の給与は減り、使い捨て。
中国・北京で私は一度も救急車のサイレンを聞かなかった。
「北京の人は運転が上手で、事故など起こさないのですか?」と、質問したら、ガイドは返事をしなかった。
中国では、人の命ほど安価なものはないから、交通事故で瀕死の人は見殺しにする・・・救急車なんか・・・概念がないの。

そこから、大量に安い作業員をつれてきて、文句も言わさず、使い捨て・・・そりゃあ、儲かるだろうよ。

そういう日本はいやだ!
私は、そういう日本にしたくない。

上原さんは、そうしたいみたいですね。

しかも、神戸市幹部も、それが望みか?
私の愛する神戸は、どこに行ったの?


民間業者だけが大儲け。
議員は口利き料のピンはねか?

3K職をやらせるために移民を入れた欧州がどうなっているか
グローバリズム〜移民問題をもう一度見てください。

枝廣さんの無念は、晴らさなければなりません。
彼が、命を賭して守ろうとした仲間の職場を奪わせてはなりません。



aikokudou
  • 2012年09月25日 19:35
  • 結局上原先生は上手い事自分の無知を利用されてるような感じがします、もちろんご本人は気付いてしてるのかは分かりませんが・・・後略・・・
  • aikokudouさん、コメントありがとう。
    私は誓っていいますが、あなたがたの想像通り、一番先にに使い捨てにされるのは「無知」な人です。

    維新の会は、すでに斜陽。
    みんなの党も噛み合ってあい打ち。
    行き場がありません。国政進出どころか!

    総合的に見たら、老練な誰かが、軽いみこしをうまくあやっつっているようにしか見えません。彼女は先輩議員のことも、軽く見積もっているでしょうが・・・長年席を占めるのは、簡単なことではありませんよ。

    クリックよろしくお願いします

    みなさんコメントありがとうございます。
    本日も記事に使わせていただきます。(掲載できなかった方はごめんなさい)

    *近郷晴菜
  • 2012年09月21日 14:17
  • 原子力発電に依存している限り放射能問題から逃れることは出来ませんね。
    電気料金を安くするには原子力発電は欠かせませんと言われています。
    直接に発電にかかる経費だけならそうでしょうが、発電所建設にあてる助成金や発電所のある地域への補助金を加味して計算すると決して安い電気ではありません。
    その費用を各家庭の太陽光発電、地熱空調設備の設置負担にあてればを原子力発電の必要は無くなります。
    各家庭の電気料金の負担も安くなります。

    ただ、電力業界に纏わりつく方々の利権が損なわれますので現実的ではないですね。


    *作業員
    記憶が確かじゃないから間違ってたらすみません。

    原発事故前って、原発の電力の供給量は10パーセント無かったと思う。

    原発事故後、急に電力が15パーセント足りない。

    停電という脅迫を繰り返して、夏が終わったら、余ってました。

    皆さんの節電のおかげですね。

    でも、ソーラー発電の補助費はみなさんの電気代から負担されて

    東電の原発保証も電気代から

    それやったら、ごみ発電所の方が究極のエコやと思うんですけど

    そこに大人の事情が絡んでくるんやろうな

    /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

    *神戸だいすき
    つまり、利権というやつです。
    今の世界は利権と利権のぶつかりあいで、にっちもさっちもならない感じですね。
    「自分さえよかったらいい」という理念が世界中を席巻している限り、これは解決しないんですよね。
    「餓鬼の世界」です。


    地獄と極楽の説話をご存知ですか?

    ある人が、「地獄の餓鬼の世界」を見せてやろうということで、守護神につれていってもらいました。
    行くと、立派な食堂があり、食卓の上には山海の珍味があふれるばかり

    「ここが、なぜ、餓鬼の世界なんだろう?」と思って見ていると、
    ガリガリに痩せて腹だけ膨れた餓鬼がどんどん入ってきました。
    そして、食卓につくと、箸をとりあげ、食べ物をつまみました。
    すると、箸がするする伸びます。
    自分の口にもっていこうとするのですが、箸が伸びて、口に入りません。
    がやがや騒いでいる間に食事時間が終わり、なにひとつ食べられないまま、出ていきました。

    「次は、極楽だ」守護神に促されていくと、前と同じつくりの食堂で、同じように山海の珍味が食卓にいっぱい。

    そこへ、極楽の住人達が入ってきました。
    みな、ふくよかでしあわせそうです。
    さて、食事が始まると、やはり、同じように食べ物をつまむと、箸がするする伸びました。
    極楽の住人たちは、伸びる箸で他人のために、好きなものをつまんであげて遠くの人の口にいれてあげていました。
    そして、向こうの人が、こちらにいれてくれます。
    こうして、お互いに食べさせ合って、満腹になると、食事が終わりました。

    極楽と地獄は、まったく同じ構造なのに、そこの住人の心ひとつで、地獄にもなれば、極楽にもなるのでした。

    つまり、今の世界のやり方を正反対に変えれば、瞬時に極楽になります。

    どの方面に限らず「頂点に立つえらいさん」に、しっかりした哲学、見識、信念をもってほしいです。
    最近は、えらいさんの考えが、軽くなりすぎていると思います。
    自身の基本的な姿勢、裏付けになる理念、つまり、背骨が一本通った人にトップに立っていただきたいものです。

    議員さんレベルは致し方ないかもしれませんが・・・

    関西の電力はむしろ余っているにあるように、この夏の「計画停電騒ぎ」は、詐欺だというのが私の見方です。まあ、儲けが減っていい気味ともいえるけど、どうせ、料金値上げに跳ね返る。どっちみち「どうでも原発にしろ」という圧力は、海の向こうからの指令ですしね・・・

    日本だけではどうにもならない・・・・でも、日本人のマインドは「お上にべったりで、指令がなくても、自粛する」ここんとこは、変えなければいつまでも奴隷のままです。
    少しは信念に基づいて、反抗しましょう。

    (近郷さんはアラシだといったじゃない?と言われるでしょうが、上記、登場いっぱつ目のコメント自体はアラシ・コメではありません。内容はマトモなんで、使わせていただきました。)

    付録

    原発ゼロ「変更余地残せ」 閣議決定回避 米が要求
    東京新聞 2012年9月22日 07時07分

    野田内閣が「二〇三〇年代に原発稼働ゼロ」を目指す戦略の閣議決定の是非を判断する直前、米政府側が閣議決定を見送るよう要求していたことが二十一日、政府内部への取材で分かった。米高官は日本側による事前説明の場で「法律にしたり、閣議決定して政策をしばり、見直せなくなることを懸念する」と述べ、将来の内閣を含めて日本が原発稼働ゼロの戦略を変える余地を残すよう求めていた。


    偽装放射能パニックがやれなくなるから原発残せhttp://richardkoshimizu.at.webry.info/201209/article_102.htmlより引用


    クリックよろしくお願いします
  • 今朝も、みなさんからの素晴らしいコメントに感動しつつ、ここに再掲させていただきます。


    作業員

    >ヨン様
    わからないと言えば、郵政は民営化する必要があったのですかね?


    ヨン様

    作業員さん、

    郵政民営化になり喜んでるのは一部の金持ちと、かんぽの宿の売却先、国債購入担当者、

    その上小泉さんは製造業への非正規社員、いわゆる人材派遣の自由化
    こんなとんでもない法案をチルドレン票で通してしまった。

    自民党をぶっ壊す?
    郵政民営化選挙?


    我々庶民に何か明るい事あった?
    我々庶民から見て郵政が変った?

    看板が郵便局からジャパンポストオフィスになっただけ。

    私の見た目では人材派遣や海外の労働者を安く叩いて搾取する経営者
    その海外の労働者と賃金を比較され最低の賃金しかもらえない、少しでもケガや病気をしたら即クビ、少しでも持病あれば派遣の仕事も無い、ゆえに生活保護の受給者に成らざるをえない。
    私の周りにもこのような境遇の人いくらでもいる、そんな人達の事政治家は何も知らない。
    もしくは知ってても金にならないから相手にしない、間違ってるかもしれないが私はこう思ってる。

    *神戸だいすき
    ヨン様素晴らしいコメントありがとう。
    まったく同感です。

    議員さんが、仕事場に出るとか出ないというより、出て何をしているかを、私は問いたい。
    新自由主義を推し進める人物は、上記「不幸な社会」を呼び寄せようとする「危険人物」だと私は見なしている。

    新自由主義に利点があるなら、堂々とそこを展開してほしい。それが、多くの庶民の幸せを保証するなら、堂々と展開してほしい。

    神戸の作業員さんたちはね、大阪の入れ墨職員のような人はいないのよ。水準が全然違う。それを「尿検査しろだって?」覚せい剤をやっているっていう意味か?
    自分と同じ土俵でものを考えるんじゃないってんだ。

    クリックよろしくお願いします

    産業廃棄物の中には当然、なんらかの放射性物質を含むものもあるだろう。
    放射性廃棄物は、原子炉からだけでるわけではない。

    んで、ご承知のように、この放射性廃棄物は、処理の方法がない。
    だから、下水から出た放射性物質を含む汚泥も、積み重ねておくしかない。

    さて、今までだって、混じっていた産業廃棄物内の放射性物質は・・・・どう処理されていたのだろう?

    今までだって、処理の方法はなかった。

    そこで、同じく、積み上げてあった・・・それしかない。

    そこに、今回のフクシマだ!

    世の中の人は、みんなが天使というわけではない。
    血も涙もない悪党もいる。

    「おっ。やったー!」と、悪知恵を働かしたものが日本国中に、一人もいないなんてことがあるだろうか?

    常々、国内の産業廃棄物の三分の二を、闇に葬っていたやからだよ。

    私が、それを読んだのはNEWS U。S。さん。http://www.news-us.jp/article/290550451.html

    フクシマ原発の放射線量の分布が、どう考えても変だ。
    フクシマ原発のすぐ近くは、線量が低いのに、20K離れた一定の場所だけに、帯状に幅広い高線量地帯がある。

    また、遠く離れて山を越した、長野県、そして、静岡県なんかにホットスポットといいたくなる場所がある。

    はなはだしきは、鹿児島県産、それに兵庫県産の野菜にセシウムが出たと、台湾から突き返されたことさえある。

    なぜ?フクシマから、放射線状に、輪を描いて線量が減っていかないのか?

    NEWS U.S.さんの推理では、今までもちあぐねていた放射線廃棄物を、フクシマに罪を着せてあちこちの山の中に捨てたのではないか?

    うっ・・・・あり得ると思う。

    なぜ、震災瓦礫を、全国各地に痛みを分け合いたいのか?
    ああ・・・放射性廃棄物をどこに、捨てても、全部、フクシマの責任にできるから・・・か?
    ただ、処理費用で大儲けするほかに、余禄があったか!

    今まで、行方不明の産業廃棄物に、頓着しなかった国だから、今、何が起こっていても、論評できるはずがない。

    環境問題の真実の問題を、そっちのけにして・・・作業員の給料だけ減らしにかかる「みんなの党」「維新の会」の欺瞞性を、心からにくいと思う。

    廃棄物が、きちんと処理され、安全な国土が確保されているのか・・・民間業者に丸投げして知らん顔は、だめだよ。

    政治家も、環境問題に関して、ほんとの仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    クリックよろしくお願いします

    (注記)それとゴミは5キロ以下というのが全く守られてません。

    重いゴミを持ったあとに、見た目は大きいけど軽いゴミを持ったときに、ぎっくり腰になります。

    いちいち腰をしたに降ろして、屈伸の要領で積んでいたら、夕方過ぎますよ。



    (注記)腰痛ですが、環境局職員にとって職業病ともいえます!
    その腰痛が一度認定されれば二度目は公務災害に認定されないんです。

    ほとんどの職員が泣き寝入りで自費で病院に通い、酷い場合は自分の有休や病欠などで休養しております。

    三人でも腰痛が酷かったのに、二人になると腰にもかなり負担が掛かります。
    せめて治療費くらい...


    (注記)腰にはかなりきますね・・・

    軽トラックのような車で収集してるのをご存知ですか?

    ミニダンプと言って、狭い道用ですが、あの車背もたれがリクライニングせず
    乗っているだけで腰が痛くなります。

    パッカーもお世辞には乗り心地がよ糸は言えません。
    その車乗って、半日で日本海を突き抜けるくらい走るんですよ・・・



    (注記)急ぎ作業をするしかなく、後で気づくと小さなけがをしていることが多いですね。

    (注記)腰痛、ぎっくり腰は労災認定されません。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    二人での作業になると、当然、故障が増えます。
    でも、職業病である「腰痛」は、従来から「労災認定されない」のです。

    以前、グリーンピアとかを管理運営する年金機構ですか・・・が、信じられないようなお金の使い方をしていると指摘されたことがありました。

    豪華なマッサージ椅子まで、おかれていて「パソコンの打ち込みにつかれた職員の福利厚生」用という言い訳でした。

    あれを見た時に、「環境局事業所に置くなら、理解できる!」と、私は思いました。

    腰痛の無い人などいないから、労災に認定しない・・・・逆じゃないですか?

    そういう実態を把握しながら「3人乗車から2人乗車に」変更できる「非人間的な」やりようが、私には理解できません。
    どういう冷血漢なら、それができるのか?

    人間じゃないですね。

    今、雨が降っています。

    「雨の日はカッパを着ると、カッパの中も汗でびちゃびちゃ、外もびちゃびちゃで、大変ですね!」と、ヨン様に声をかけると、

    「それより、ビニール袋をつかむゴム手袋が雨ですべって、晴れの日の何倍も力がいります。そこが、大変なんです。
    それでも、迷惑にならないように急いで仕事をすると、腰への負担もさらに大きいです。
    そのうえ、冷えると、もっと痛みます。」

    現場の切実な声をききもしないで、いきなり二人乗車に踏み切った。
    「不正があったなら」まずは、そこをきちんと正す。

    二人乗車にしたいのなら、どういう負担増と、どういう危険があるかきちんと調べて、職員に「持続可能な負担」をお願いする・・・

    人間なら、こんな風にすると私は思います。

    クリックよろしくお願いします

    ↑このページのトップヘ

    traq

    AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /