「ニューイヤーカード」(2017年12月14日)

日本国内でも「年賀状の時季」というものであると思います。

↓サハリンで、或いはロシアでは「年賀状の時季」にこういうモノが登場します。
14-12-2017 cards.jpg
↑「来る新年とクリスマスの御祝いを申し上げます」というようなことが、或いは華麗な、或いは可愛らしいイラストに付されていて、開くとメッセージスペースが設けられているカードです。

ユジノサハリンスクでは、郵便局に行くとこの種のモノが売られています。カードが43ルーブルで、そのまま投函出来る郵送料込の封筒が30ルーブルでした。

稚内市サハリン事務所では、色々な関係先にこの「ニューイヤーカード」を送ります。同じ柄のカードが何十枚も郵便局に在庫しているでもないので、「適当に見繕って」という感じで色々な種類のモノを仕入れます。中のメッセージスペースに、各関係先へのメッセージを書き込んで送ります。

絵柄としては、古くからの教会のイメージのモノ、雪だるまのような冬らしい感じ、ロシア流のクリスマスツリーのヨールカ、或いはサンタクロースのようなキャラクターの<マローズじいさん>や孫の<スネグーロチカ(雪娘)>というようなモノが目立つと思います。

ロシアのこうした「ニューイヤーカード」は、概ね12月半ば頃から年末近くまでの間に送り合う習わしのようです。実は、今日の時点で一部関係先から稚内市サハリン事務所に宛てたこの種のカードが舞い込み始めました。

郵便局の窓口でこれを何十枚も「適当に見繕って」という感じで求めると、窓口の係の方が何回も数え直して、種類毎に各々レジに登録して、それから支払いをしてなので存外に時間を要します。

これから、このカードを仕上げて方々に送る作業を始めます。

"「ニューイヤーカード」(2017年12月14日)"へのコメントを書く

お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: