<ペンギン33>の乗船券をユジノサハリンスクで購入:出航まで1週間(2017年05月26日)
稚内・コルサコフ間を往来する<ペンギン33>は、6月2日からの運航開始に向け、現在はコルサコフ港へ向けて船を回航中です。
実は筆者はこの<ペンギン33>を心待ちにしています。都合で一時的に稚内へ戻る予定なのですが、その際に昨シーズンは乗船機会を設けられなかったこの<ペンギン33>に乗船する計画なのです。
以前にもこのブログでお伝えしたように、<ペンギン33>の乗船予約は5月2日に始まりました。
サハリン側では、ユジノサハリンスク市内の旅行会社である<ビートモ社>で予約と券の購入が出来ます。
予約の際には、パスポート情報が必要なので持参し、乗船希望日を伝えて予約を行います。そして乗船前に支払いを済ませて券を購入します。
↓いよいよその券を購入して手にしました。"Electric ticket"と右上に在ります。ネットで航空券を予約した際に出て来る「プリントアウト」によく似た感じです。
出航まで1週間.JPG
考えてみると、筆者はコルサコフ・稚内間の交通を利用する券を「サハリンで入手」したのは初めてです。そういう意味でも、何か「ワクワク感」が湧いて来ました。
※(注記) 関連情報は下記を御参照下さい。
(↓ロシア語による<ビートモ社>ウェブサイト)
>>Туристическая компания "Би-томо"
(↓日本語による<ビートモ社>ウェブサイト)
>>樺太サハリン観光旅行 現地サハリン旅行会社Bitomo
(↓<ペンギン33>の運航情報)
>>時刻表・料金 / HSL 北海道サハリン航路株式会社
実は筆者はこの<ペンギン33>を心待ちにしています。都合で一時的に稚内へ戻る予定なのですが、その際に昨シーズンは乗船機会を設けられなかったこの<ペンギン33>に乗船する計画なのです。
以前にもこのブログでお伝えしたように、<ペンギン33>の乗船予約は5月2日に始まりました。
サハリン側では、ユジノサハリンスク市内の旅行会社である<ビートモ社>で予約と券の購入が出来ます。
予約の際には、パスポート情報が必要なので持参し、乗船希望日を伝えて予約を行います。そして乗船前に支払いを済ませて券を購入します。
↓いよいよその券を購入して手にしました。"Electric ticket"と右上に在ります。ネットで航空券を予約した際に出て来る「プリントアウト」によく似た感じです。
出航まで1週間.JPG
考えてみると、筆者はコルサコフ・稚内間の交通を利用する券を「サハリンで入手」したのは初めてです。そういう意味でも、何か「ワクワク感」が湧いて来ました。
※(注記) 関連情報は下記を御参照下さい。
(↓ロシア語による<ビートモ社>ウェブサイト)
>>Туристическая компания "Би-томо"
(↓日本語による<ビートモ社>ウェブサイト)
>>樺太サハリン観光旅行 現地サハリン旅行会社Bitomo
(↓<ペンギン33>の運航情報)
>>時刻表・料金 / HSL 北海道サハリン航路株式会社