2014年12月
好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)
先週の日曜日は、産院の「9月生まれ同窓会」があり、参加してきました。
9月に生まれた赤ちゃんが20名近く集まり、助産師さんに遊びを教わったり交流したり。
他の赤ちゃんと交流するのは初めてで、なんだかすごく楽しかったです(*^_^*)
続きを読む
9月に生まれた赤ちゃんが20名近く集まり、助産師さんに遊びを教わったり交流したり。
他の赤ちゃんと交流するのは初めてで、なんだかすごく楽しかったです(*^_^*)
続きを読む
- 2014年12月07日17:06
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
私が現在愛用している授乳クッションは、ねねやさんの「うずまきクッション」。
やわらかくて自在に変形させられるクッションをくるくると2重に巻いて、赤ちゃんをのっけて使います。すごく使いやすく、授乳の姿勢もラクなんです。
ご縁あって、こちらのうずまきクッションの説明書を作るためのモデルにカイを選んでいただきました♪
昨日はその撮影があったのです。
[画像:20141205satsuei]
続きを読む
やわらかくて自在に変形させられるクッションをくるくると2重に巻いて、赤ちゃんをのっけて使います。すごく使いやすく、授乳の姿勢もラクなんです。
ご縁あって、こちらのうずまきクッションの説明書を作るためのモデルにカイを選んでいただきました♪
昨日はその撮影があったのです。
[画像:20141205satsuei]
続きを読む
- 2014年12月05日16:33
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
妊娠中に見たTVで藤本美貴が「母乳で育ててるの?」と聞かれ、「完母です!」と言っているのを聞いたとき、
カンボってなんだ?
と字面も思い浮かびませんでしたが、
育児雑誌等にはしょっちゅう出てきます。
完母。
母乳かミルクかのどちらかではなく、混合っていうのもけっこうあるんですね。
だから、ミルクなしでオール母乳の場合、完母と言うのです。
続きを読む
カンボってなんだ?
と字面も思い浮かびませんでしたが、
育児雑誌等にはしょっちゅう出てきます。
完母。
母乳かミルクかのどちらかではなく、混合っていうのもけっこうあるんですね。
だから、ミルクなしでオール母乳の場合、完母と言うのです。
続きを読む
- 2014年12月04日14:02
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
我が子は吸引分娩で出てきたため、当初から「黄疸になりやすいかも」と言われていました。
黄疸とは、肌や目が黄色くなるやつ。
もともと赤血球が多かった胎児は、生まれたあとに赤血球が壊されるのですが、その中のビリルビンが処理しきれないと肌に黄みがあらわれるというものです。
続きを読む
黄疸とは、肌や目が黄色くなるやつ。
もともと赤血球が多かった胎児は、生まれたあとに赤血球が壊されるのですが、その中のビリルビンが処理しきれないと肌に黄みがあらわれるというものです。
続きを読む
- 2014年12月02日18:17
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
お久しぶりです。もう12月ですね!!
なんてあっという間。
産後、書きたいことは山のようにあれど余裕が全然なく。
こんなに時間が経っていました。
カイももう2ヶ月です。
いまだに余裕はありませんが、ちょっとずつブログ再開したいと思います。
まずはマタニティブルーの話題。
続きを読む
なんてあっという間。
産後、書きたいことは山のようにあれど余裕が全然なく。
こんなに時間が経っていました。
カイももう2ヶ月です。
いまだに余裕はありませんが、ちょっとずつブログ再開したいと思います。
まずはマタニティブルーの話題。
続きを読む
- 2014年12月01日19:00
- copy_writing_samurai
- コメント:0
- トラックバック:0
小川晶子の著書 好評発売中♪
小川 晶子
同文舘出版
2014年08月06日
Categories
Profile
小川 晶子
士業関連リンク
お気に入りリンク