[フレーム]

小川晶子の日常と本の話

ブックライター、絵本講師の小川晶子の日々の記録。本のこと、絵本のこと、育児のことなど書いています。

2011年04月

好評発売中!
『超こども言いかえ図鑑』(著者:小川晶子・川上徹也 Gakken)


4月12
カテゴリ:
つれづれ
9日の土曜日。

いつもお世話になっているCSMSライターの小田順子さんによる「チャリティイベント サバイバルゲームin新宿」に参加しました。映像とクイズで地震のこと、危険から身を守る方法などを学びました!

(サバイバルゲームの映像のクオリティにびっくり。企画、クイズ・解答の編集、脚本、監督、映像編集、音楽、助演女優を小田さんがやっています!すごすぎる。)

そのあとみんなで花園神社に寄りました。

09 011



桜が満開。

続きを読む
金曜日の夜は、士業の先生方の交流会にお邪魔しました。

主催は、元国税のコンサルタント久保憂希也氏、司法書士の磨和寛氏、環境系行政書士の石下貴大氏。

お世話になっている方ばかりです

この交流会は、チャリティーオークションが目玉。

参加者は一人一品以上、何か出品します。ほしい人が値段をつけ、一番高い金額をつけた人が買い取ることができるオークション形式。

続きを読む
水木しげる先生の『生まれたときから妖怪だった』が私の愛読書の一つなんだけれども、「ライター」という職業について考えているときに思い出すエピソードがあります。

生まれたときから「妖怪」だった (講談社プラスアルファ文庫)
生まれたときから「妖怪」だった (講談社プラスアルファ文庫)
クチコミを見る



水木サンのところにインタビューにやってきた雑誌記者。

名刺交換をしたとき、記者の名刺には「しろまるしろまる会社 代表取締役」とあったので、水木サンはいつものように「ほほお、社長サンですか」と、初対面の相手を喜ばせる気持ちで言いました。

続きを読む
ラジオ連動企画「応援しよう!本の力で!」では、つらかったときに救ってくれた本、希望を感じられた本、やる気が出た本を募集しています。

ツイッターのハッシュタグ「#kibou_hon」で、みなさんにつぶやいてもらっている第2弾をこちらにまとめておきます!(リンクがさがせなかった方、ごめんなさい)


*第1弾はこちら→応援する本が集まってきています #kibou_hon

続きを読む
こんにちは。さむコピ小川です。

女性集客アドバイザー山本葉子さんとのコラボセミナー「稼ぐスイッチ講座」第2回を開催します!


女性向けのサロン・お教室をされている方。フリーランスで講師をされている方。
そういった方向けに、収益をあげつつ幸せにお仕事をしていく方法をたっぷり3時間お話しします。

オンナゴコロをつかんで、ファンになってもらう方法、収益化や収益の柱を作る方法について山本先生が。

私は、ソーシャルメディア活用法やお客さまをひきつけるコピーライティングについて。

第1回も好評でした今回はさらに、私や山本先生が起業してここまで歩んできた中での成功・失敗などもお話しできれば・・・と思っています。

また、今回も豪華特典がついています。

セミナーで学ぶだけでなく、個別具体的に相談ができますよ。


一緒に「稼ぐスイッチ」をオンにしていきましょう




続きを読む
5e723b7e.jpg
南青山ブランディングサロンにて、ブックパーソナリティ講座で使う動画撮影中です。

本を紹介するブログ記事を書く、というテーマで話してます。


テイク3。。
こんにちは。さむコピ小川です。

編集協力させていただいた本、『まずは靴をそろえなさい かたづけ上手になるための世界一簡単な方法』(小松易・著 日本実業出版社)が「からまる女」サイトで紹介されました〜。

からまる女ってご存知ですか?

1.おサイフ、カード、手帳、イヤホン、IDカードなど・・・、バッグの中身がからまっている女性

2.または、そのように整理できないことが原因で様々なアクシデントに見舞われがちな女性



働く女性に増殖中!とのこと。

ハイ、私もその一人です・・・。

こちらから「からまる女診断」ができます。

からまる女にならないポイントも、かたづけ士の小松さんが教えてくれています!

まずは靴をそろえなさい かたづけ上手になるための世界一簡単な方法
まずは靴をそろえなさい かたづけ上手になるための世界一簡単な方法
クチコミを見る

このブログでもたびたびご案内している、ラジオ連動企画「応援しよう!本の力で!」。

先日収録した音声が、ホームページから聞けるようになりました。
(FMラジオで実際に流れるのは、明日の朝5:00〜6:00の番組内です)


企画の趣旨と、サンプルとして私が思う「希望の本」を紹介しています。
パーソナリティのリスケさんも本を紹介してくれています。

翌週からは、みなさんから寄せられた本のタイトル&メッセージをご紹介していくかたちです。


1回目の音声を聞くと、なんとなく雰囲気をおわかりいただけると思うので、ぜひこちらからチェックしてみてください〜!

希望の本プロジェクト「応援しよう!本の力で!」



ちなみに、プロのパーソナリティであるリスケさんのおかげで、収録時はとっても話しやすかったです。
「さすが!」と思いました。
お問い合わせ
最近の人気記事
Recent Comments
QRコード
Archives
ブログランキングドットネット
なかのひと
Categories
Profile

小川 晶子

士業関連リンク
お気に入りリンク
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /