|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+
記事検索
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地元のお母さんに教わる!「季節の花を生けよう」に参加してきました。
会場は千町保育所跡地。
いつもお世話になっている「夷隅きゃらぶき普及会」の今回の企画。
お花を生ける器と、庭に咲いている花を少しもって行ってきました。
会場にはすでにたくさんのお花がありましたよ。
これ、全部、今朝みなさんがととってきたというから驚き。
野の花ってこんなにも種類があるんですねー。
さっそく、今回の講師でもある寉岡さんのあいさつから会はスタート。
今回は型にはめて生けるのではなくて、自由に生けてみようというのがコンセプト。
みなさん、思い思いに好きな花を選んで生けていきます。
私も気になるお花を選んで生けてみました。
ちなみに、私が選んだお花の中でお気に入りはこれ。
とってもきれいな黄色の花。
こちらは「モッコウバラ」という棘のないバラだそうですよ。
ウチの庭にも白いこの花が咲いていて、ずっと品種がわからなかったんですが、
ようやくわかりました。
このモッコウバラのほかに、
何種類か選んで生けてみたのですが、
私が生けたお花に寉岡さんが手を加えてくれました。
できあがりはこちら。
いや〜素敵です。
野の花で生けたとは思えない素敵さですね。
みなさんおそれぞれ思い思いに楽しみつつ、
寉岡さんに見てもらい、手直しをしてもらっていました。
みなさんの出来上がりを並べてみると、、
こうやって並ぶと、華やかですねー。
野の花でもこうやってちょっと手を加えるだけで、
暮らしに豊さを与えてくれる。
そんなことを教えてもらったような気がします。
夷隅きゃらぶき普及会のみなさんは、
今後も千町保育所跡地で月1度のペースで
このようなイベントを企画していくそうですよ。
来月は、どんな「お母さんたちの知恵」が登場するのか楽しみですね。
(ちえぽん)
昭和のレトロな車が大集合する「みんながしあわせになるまつりin夷隅」。
通称「みんしあ」が先日開催されていたので行ってきました。
いつも車でさ〜とお通り過ぎてしまう
刈谷商店街もこの日は歩行者天国となって、
全国からレトロな車が大集合していました。
車にまじって懐かしいテレビも発見!!
上にのってるカチカチ回すの、実家にもあったな〜。
懐かしい〜。
ボンネットバスも走っていましたよー。
たくさんのお客さんが乗車を待っていました。
このバスで、「ポッポの丘」に行けたようですよ。
たくさんの飲食店もでていたので、
腹ごしらえもできました。
とってもいいお天気だったので散歩日和でしたよー。
ただ、いすみ鉄道国吉駅〜刈谷商店街の会場まで人通りはちょっぴり少なかったかな。
せっかく駅から徒歩圏内でのイベントなので、
もう少しいろいろと廻れる工夫かがってもおもしろかったかな〜と思いました。
(ちえぽん)
GWに突入しましたね。
天気のいい日が続いてうれしくなりますね。
さて、5月ちまちマのチラシができました!
馴染みのいつもの出店者、ワークショップの他
フリーマーケットをバージョンアップ!
今回は「子ども用品」をテーマに開催をしたいと思っています。
小さくなって着れなくなってしまった服、
使わなくなってしまったベビーカーやチャイルドシート。
結局使わずにそのままになってしまった雑貨など、
ぜひ、持ち寄りください。
必要としている新しい持ち主さんに出会えるきっかけになればいいなと思います。
もちろん、いつものようにそれ以外の商品をお持ち頂いても大丈夫ですよ。
*フリーマーケット会場は千町保育所跡地隣 つどいの家になります。
*出店協力費:500円
*当日持ち込み、残った商品はお持ち帰り下さい。
*出店を希望される方は事前にご連絡ください。
申込み・問合せ先:いすみライフスタイル研究所(0470-62-6730)
(ちえぽん)