|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
+
記事検索
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハロプロ・タレントが10月10日(月・祝)に岬ふれあい会館で行うイベント『遊ぶ。ふれあう。体験する。SATOYAMA&SATOUMI 秋キャンプ in いすみ』のポスターが出来上がってきました。
このイベント、飲食関係の出店、まだ少し余裕があります。
出店ご希望の方はお問い合わせください。出店料は無料です。
※(注記)ご出展内容によっては、出店をお断りする場合もありますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
いラ研も、「地元協力団体」として、ポスターに掲載していただきました。
このイベントをきっかけに、もっとたくさんの都市部の方々に、いすみのことを知っていただければと思います。
(えざき)
長者商店街、もりかわ医院となり「長者マート」では、10月に「芸術の秋☆おけいこ特集」と題して、特別イベントを開催します。
イベントを開催するのは、
・みっちゃん 「ブレスレット、ネックレスを作ろう!」
10月1、29日(土) 10:00〜14:30 ブレスレット500円、ネックレス700円
・kanoco 「秋のはんこで作品作り」
10月4日(火) 10:00〜15:00 500円〜
・あくあえんじぇる 「アロマの薬箱」
10月4、25日(火) 10:00〜15:00 お昼時をのぞく1時間ごと 500円
・せきねゆき(どら) 「身近なアレでいろあそび 〜 ティッシュの巻」
10月8日(土) 10:00〜15:00 500円
の4店舗さんです。
なかなかスタッフブログに登場しない「長者マート」ですが、一所懸命運営に励んでいます。
ちょっと遊びに立ち寄ってみませんか?
また、10月下旬からは、長野のリンゴ農家さんから直接送っていただくリングの販売も始まります。
採れる順に違う品種のリンゴが届く予定です。
まずは、シナノゴールドが届きます。
販売は、アクセサリーワークショップと販売でお馴染みのみっちゃんさんです。
こちらも、お楽しみに。
(えざき)
開催当日の天候は、あいにくの雨。先月まで子供たちで賑わっていたプールも、今月はお休み。また来年、夏がやってきたら登場する予定です。
そんな9月のちまちマですが、校舎の中に入れば、走り回る子供たちとその笑い声が響き渡り、大人たちはそんな姿を見て談笑する、いつもと同じ光景が見られてひと安心。
今回初めてちまちマへ出店してくれたのは、「中島工務店」さん(写真中央奥)。フェアトレード商品などを扱う、「つばめカフェ」さんとご夫婦での出店です(つばめカフェさんは先月に続いて2回目)。
伝統工法で作った木組みの踏み台は、釘を使わず、木同士を組み合わせています。ブースには正確に寸法が図られて記された設計図も登場。この踏み台を作る全国大会もあり、制限時間内に設計図の作成から踏み台の完成まで行うそうです。シンプルな見た目ですが、作るにはスーツケース1つ分以上の工具が必要になるなど、随所でプロの「技」が光ります。
また、今月も「こども小商い」が登場しました。細々とですが、その後も問い合わせが絶えず、毎月開催の予感がしています。
大人とこどもが楽しめるヨガも、開催されました。
そういえば、今回は迷路が新しくなりました。
迷路を作る壁が厚くなり、その上を走り回ることもできるようになり、わんぱくな子供たちは教室中を駆け回ります。「(毎月遊んでいる)子供たちは迷路が新しくなったことに気が付いているのかもね」、と子供を見守るお母さんたちは話してくれました。
最後におとなりつどいの家。
先月は暑さのため出店を控えた、「ISUMINI 4WD(イスミニ四駆)」のみなさん。
今回もコースを新しくしました。大人たちの「本気の」レースは今回も変わらない光景。
ちまちマ定番の光景として、定着しつつあるようです。ちなみに、次の出店は11月。準備が大変だそうで隔月開催にしたいとのことでした。
ついに、ラグジュアリーに、あるいは、かわいくデコレートする「デコ四駆」が登場。
スピードだけでなく、「華麗さ」を競うレースも行われるかもしれない予感です。
駆け足ではありましたが、今月のちまちマ紹介はこれくらいで。来月はちょっと大きなサプライズもあるとか...
詳しくは私たちのHPをご確認ください。それでは、また来月9日(日)にお会いしましょう。
追伸:
今回、会場で20年ぶりくらいにミニ四駆を手に入れました。再来月の疾走へ向けて、これから作っていきたいと思います笑
(こうへい)