|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+
記事検索
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
去年はかぼちゃの重量当て、仮装パーティー、ランタン作りと点灯など大盛況だった土楽の里の「ハロウィンカボチャフェスタ」。
今年の開催は10月26日(土)。ビッグで楽しいイベントになりそうです。
今年の目玉は「カボチャの国」。
こども達が入れるカボチャの家や大人も通れるカボチャのトンネル、カボチャがいっぱいのカボチャの木など、たくさんのカボチャを使ったアトラクションがお目見えしそう。
大人たちが本気でとびきり楽しい一日をつくってそれを子どもたちにプレゼントしたい。
大きなことを実現したい。
本気でやるとこんなこともできる。
それを子どもたちに見てもらいたい。
そんな思いで企画している土楽の里のかぼちゃフェスタ。
この思いを実現するべく、土楽の里からみなさんへお手伝いしてほしいことがあります。
カボチャの国のカボチャたちを一緒につくってください!
初めての方でも大丈夫。
実行委員会がお手伝いさせていただきます。
1株でも10株でも。
カボチャの苗は土楽の里にて無料でお渡ししています。
みんなでこのとびきり楽しい1日を一緒につくっていきませんか?
【問い合わせ】
直売所 土楽の里
0470-87-6126
千葉県いすみ市岬町桑田82-1
(しげ)
すっかり毎月恒例イベントとなっている癒し隊ワークショップ。
今月は『あるがままの自分を認め、受け入れる』講座。
今回の参加者は4名。
みなさんそれぞれのお話をしつつ、講師の清美さんがお話を進めていきます。
『意識が現実を創る』お話、とっても興味深かったです。
普段の生活の中で、
時にネガティブ思考に陥るような出来事がおきるけれど、物事には必ず二面性がある。
同じ量の水が入ったコップをみても感じ方は人それぞれ。
「まだ半分も入ってる♪」
「あと半分しかない・・・。」
そんな思考の違いから様々なものを引き寄せてしまうんですね。
私も時たまネガティブ思考に陥ることがあるけれど、
何事も前向きに、ポジティブに行こう!と思いました。
ところで、今回の講師のきよみさんとは、
活動をはじめられる時に初めて出会い、お話を伺った事がありました。
その後、毎月のように「ちまちマ」に出店してくださるようになり、
改めて久しぶりにお話を聞いたのですが、
その堂々としたお話の仕方にびっくり!!
勉強を重ね、経験を積まれていたんだなぁと驚きました。
ますますのご活躍が楽しみです!
次回は、7月23日開催予定だそうですよ。
清美さんのブログ→★
(ちえぽん)
今年もやってきました。かかし祭り!
私はこの祭りを見て、里山ならではだな〜となんだかほっこりしました。
といってもかかしの出来栄えは目を見張るほど本格的!
車で通りがけに見て、ホンモノの人かと思いビックリしたこともあります(笑)
里山田園風景にこのかかしが良く似合うんです。この、遊び心、素敵ですね〜。
コンテストで優勝した人には地元産の「お米」がもらえるそうです。
その他にも東小学校金管部による演奏、よさこいソーラン、和太鼓演奏が会場を盛り上げます!
みなさま是非足を運んでみてください♪
■しかく ■しかく ■しかく
「2013かかし祭り」
日時:コンテスト 7月27日(土)午後13:00〜
表彰式 7月28日(日)午前10:00〜
会場:いすみ市山田五区区民センター周辺
お申込み・お問い合わせ いすみ市商工観光課 0470-62-1243
(しゅうこ)