|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+
記事検索
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かわいい絵が人気の「いすみ手ぬぐい」。
まきべ〜のコラボデザインも、好評を頂いています。
そんな「いすみ手ぬぐい」をつかった新商品が登場!
これからの季節にピッタリのうちわです!
しかも「房州うちわ」とのコラボ商品。
*「房州うちわ」とは、日本三大うちわの一つで、竹をつかいひとつひとつ職人が手作りをしているうちわ。
詳しくはこちら→★
とってもすてきですね〜。
もちろん、まきべ〜入りもありますよ。
大:2000円、小:1500円 です。
6/9(日)ちまちマより販売開始です。
数量限定なので気になる方はお早めに!
「いすみライフマーケットin ちまち」
時間 10:00〜15:00
場所 千町保育所跡地(いすみ市松丸2858)
※(注記)国吉駅より車で約10分 ※(注記)駐車場・トイレ有 ※(注記)スリッパをご持参ください。
入場無料
※(注記)体験は一部有料
主催・お問い合わせ先 NPO いすみライフスタイル研究所
千葉県いすみ市岬町長者549
Tel : 0470-62-6730 Fax : 0470-62-6731
E-mail : isumi-style@bz03.plala.or.jp
当日の連絡先 : 080‐5871‐7936
協力:夷隅きゃらぶき普及会(「自然の恵館カフェ」主催)
(ちえぽん)
今年も開催しました!
R工房コラボの人気イベント「昔いちご摘み&ジャム作り体験」
5月16日(木)大人3名
5月26日(日)大人10名、子供1名
で賑やかに開催いたしました。
週末開催の26日はすぐに埋まってしまう人気ぶり、R工房さんのイベントを通して、
興味の近い方々が繋がるきっかけになったようで嬉しいです。
平日は3名で、ゆったり開催しました。
まだこの日は昔いちごもたくさんなっていたので、みんなで収穫することができました。
(26日にはすでに収穫ピークを過ぎていて残念。)
まずは昔いちごシェイクとジャムの試食(16日の様子)
暑い日に凍らせた昔いちごで牛乳シェイクはたまりません!
メイプルシロップで好みの甘さにするのがポイント。
そして、シロップとジャム作りです。(26日の様子)
中まで真っ赤な昔いちごならではの赤い色合いがとてもきれい。
この色合いを残すために、作業は強火で手早く!
そして、これは!?
...今年の新作、ドライ昔いちごの赤米入りごはん。(16日の様子)
これとーーーーってもおいしいんです。
昔いちごの酸味と甘み、と塩が相まって、いちごの酢飯のようでとっても美味!
昔いちごの加工法だけでも、このバラエティー。
R工房の佐野さんの引き出しはまだまだありますよ。
いちごの育て方、家の木材のこと、暮らし方すべてに参加者みんなが興味深々なのでした。
そして、皆さまがジャムとシロップの小瓶と昔いちごの苗をお土産でいただきました。
大原で昔から育てられているこの「いちご」がたくさんの方のところで
根付いていくことを願っています。
昔ながらのこのいちごはこの土地に合う、農薬不要な強い品種です。
そのような品種を選べば、手がかからないし、その植物本来の味がする。
とーってもシンプルで、生き物にも人間にもストレスの少ない方法が持続可能な「農」ではないかなと思います。
帰りに、佐野さんから嬉しいお誘い。
青梅が採りごろ、参加者で急きょ、青梅の収穫&梅酒、梅ジュースのレクチャー。
梅干しもみんなでできたらいいねなんて話をしていました。
今年の天候によりけりですが、日程が合えばお知らせしますね。
参加者の皆さまご参加ありがとうございました。
(みほ)