|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
+
記事検索
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9日、今度の日曜日にちまちマで開催予定のエコ・ワークショップ、
家で眠っているフィットネスバイクで人力発電機をつくってみよう!
の仕込みを、エナジー・アイメンバー、ごいち先生監修のもと、行いました。
電動のこや溶接機械を使うため、小さな子供たちも訪れる当日の「ちまちマ」会場では危険なので、事前の作業です。
作業は、当NPOのメンズです。
こういう作業になると、メンズの目の色が俄然変わります。
まず、オルタネータ(電装用の発電機)をフィットネスバイクに固定するための金具を製作。
フィットネスバイクとオルタネータの接続完了。
後は、当日の作業を待つばかりです。
当日、発電していろんなものを動かしてみましょう。
お楽しみに!!
場所:千町保育所跡地(いすみ市松丸2858) 教室
日時:9月9日(日)13:00頃〜16:00頃
(Webま)
今日は、「いすみ手ぬぐい」のつくり手でもあり、
2児のお母さんでもある栗田さんにお誘い頂き、
みさき児童館におじゃましてきました。
太東駅から、内陸に少し進み、岬中学校そばにあります。
いつも車で通っていたのですが、中に入るのは今回が初めて。
元気な子供たちとお母さんの楽しそうな声が聞えます。
たくさんの人が集まっていました。
1歳前後から2歳前後の赤ちゃんが多かったように思います。
今日は月に一度の「よむよむ」の日。
絵本の読み聞かせの日です。
読み聞かせの他、
みんなで手遊びをしたち、歌を歌ったり、とってもにぎやかでした。
10時30分からはじまり、11時頃には終了するという短い時間ではありましたが、
子どもたちもとっても楽しんでいる様子でした。
なによりも、お母さんたちがお互いに、お話しているのがとっても印象的でした。
子育てのことなど、色々と情報交換をしているのかなぁ、なんて。
お友達も増えそうですね。
「よむよむ」は、毎月第一木曜日、10時30分より開催しています。
どなたでも無料で参加ができます。
その他、みさき児童館では、親子英語教室や、工作教室など、
様々なイベントを開催しているそうですよ。
■しかく ■しかく ■しかく
みさき児童館
住所:千葉県いすみ市岬町 椎木1278
電話:0470-87–2404
大原地域の方は、こちらの児童館が近いかもしれません。
いすみ市役所 花本こども館
住所:千葉県いすみ市大原8532-1
電話:0470-62-2035
(ちえぽん)