isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2012年5月
« 4月 6月 »
12 345
6×ばついラ研 コラボカフェ開催しました。">7 8910 11 12
1314151617 1819
2021 222324 ×ばつ いラ研 コラボイベント 「昔いちご」ジャム&竹スプーンづくり ワークショップ開催します">25 26
272829 3031

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



5/13「太陽がリングになる日 金環日食 〜日食を安全に楽しむために〜」講座

5/21の早朝、日本の太平洋側の広域で珍しい天文現象
「金環日食」が観測できます。

楽しく安全に観察するために、講座に参加してから、当日を待ちましょう!

(みほ)

大学連携 地域の魅力発信セミナー

〜日食を安全に楽しくために〜

主催 いすみ市役所企画政策課
期日 5月13日(日) 午後1時30分〜午後3時30分
会場 いすみ市 岬公民館
定員 100名(先着)

5月21日(月)の早朝、日本の太平洋側の広い地域で、太陽がリング状に欠けて見える珍しい天文現象「金環日食」が観測できます。
日本国内で金環日食が観測できるのは1987年(沖縄本島)以来25年ぶりとなり、次回は国内では2030年に北海道で見られるまで待たなければなりません。皆さんこの機会をお見逃しなく!!

日食は天文や科学を体感できる絶好の機会ですが、誤った観測方法により目を痛めてしまう危険も隠れています。講座では、講師の東京理科大学天文研究部による日食を安全に楽しく観るための説明後、実際に様々な観測用具を使用して太陽を観察します。

いすみ市日食講演会参加申込書

お問い合わせ いすみ市役所 総務部 企画政策課 地域プロモーション室 電話番号はこちら お問い合わせ
+投稿日時 : 2012年5月10日 13:21
+カテゴリー : お知らせ

県立岬高校 開放講座受講生募集のお知らせ

内 容 野菜・草花・果樹栽培の基礎・門松づくりについて実習しながら学習します。
日 程 第1回 6月23日(土)野菜苗の接ぎ木
第2回 9月 8日(土)秋冬野菜の栽培方法について
第3回 9月29日(土)草花の寄植え
第4回 11月24日(土)果樹の剪定の仕方について
第5回 12月15日(土)ミニ門松づくりで新年を迎えましょう
時 間

費 用

定 員

申込期間 午前9時から12時

各回1000円〜2000円

40名

平成24年6月1日(金)〜6月8日(金)

申込方法 往復はがきに
氏名(フリガナ)、年齢、郵便番号、住所、電話番号
を記入の上、応募してください。
返信用はがきで抽選結果をお知らせします。
申込先 〒299-4616
いすみ市岬町長者366
千葉県立岬高等学校 開放講座事務局 鈴木 孔彦
電話 0470-87-2411

いラ研からもほど近い岬高校で開放講座のお知らせです。

是非、この機会に興味を深めませんか?

(みほ)

+投稿日時 : 13:03
+カテゴリー : お知らせ
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /