skip to main | skip to sidebar
検索キーワード「savant project」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「savant project」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2009年9月12日土曜日

狙い目は6時前!The Savant Project

 グリーンラインEのBrigam Circle, またはオレンジラインのRoxbury Crossingの駅から近いところにあるタパスの店、The Savant Project  ここでは、Afternoon Delightと呼ばれるサービスがあり、2時半~6時までの間、飲み物を注文するとタパスが半額で食べられる。
 何も知らない私らと、叔母たち4人は5時55分頃フラっと入店し、「6時過ぎてから注文すると、コンピューターでフルプライスになる」と言われて、慌てて適当にメニューからあれこれ注文した。5時59分。ぎりぎりセーフ。ホントに半額だった。あと5分遅く着たら間に合わないところだったわ。 (全く期待してなかったのに、あと数分!とか言われると、急に貪欲になるのは人間心理?)

 タパスの数々。 私はPama Matiniというマティーニを飲んだ。  日曜の夜8時にはSexologist(性科学者?)を招いてSex and Drug Sunday Night Triviaが行われるんだそうな。どんなトリビアが繰り広げられるのか、ちょっと興味あるなぁ。 勝てないけどさ。

↓↓ いつもクリックありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ  

2010年1月10日日曜日

またMfa。帰りは半額タパスとマティーニ。

 週末のミュージアム巡りが定番になりつつある。この間、映画Avatarを見た帰りに、エジプトの特別展を観にMfaに行ったが、あまり時間もなくてエジプト限定で鑑賞したため、今日再び足を運んでみた。今日は、次に歴史が古いと思われる、ローマ・ギリシャの展示に絞って。鼻がない美術品が多いよね。  大きなミュージアムって全部一気に観ると疲れるんだけど、テーマを絞って、せまく、深く鑑賞するとおもしろい。何度も来てるのに、新しい発見があったりして。次回はアジアかなー。

 あ、カフェテリアの前にこんな展示も。名古屋とボストンの子供たちが共同作成した影絵アートなんだとか。日本の学生は「わたしが美しいと思うこと(もの)」ボストンの学生は「美術館の動物園」が、それぞれのテーマらしい。アートは国境を越える!いいですねぇ。  ミュージアムの後は、6時までに入ればタパス半額!というThe Savant Projectへ。前回は叔母さんたちと一緒に行ったっけ。  日曜の午後とだけだって、ガーラガラ。客は私らだけ。奥のソファー席にVIP客気取りで(?)どっかり座って、マティーニをちびちび飲んだ。タパスはやっぱり半額~。るん♪ また6時前に出かけようっと
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /