skip to main | skip to sidebar
ラベル 美容と健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 美容と健康 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年8月30日木曜日

ヘアサロンとネイルサロン

 久々にヘアカット&カラーに行き、夕方はネイルサロンに行った。ヘアサロンもペディキュアも出産数日前に行って以来!もう4ヶ月以上も経っちゃったのー!?
 産後、すっかり生活感にあふれている私だけど、たまにはこういう女子な活動しなきゃねー。いい気分転換になった。
 JPにもいくつかネイルサロンがあるけれど、今回試したのはここ。Nails 2000。マニキュア、ペディキュアで30ドルと良心的。マッサージチェアーはいい強さで気持ちよく、足、手のマッサージも丁寧にしてくれた。寒くなる前にまた行きたい。(冬はペディキュアさぼりがちだからなぁ)

2012年4月11日水曜日

肌寒いけどペディキュア

まだちょっと肌寒いけど、春だしー。1月のハワイぶりのペディキュア。
ハワイ以来、ジェルネイルにはまり、しばらく手の爪はジェルネイルをしていたんだけど、ものすごく爪が痛んだ気がする。真っ白。今回は普通のマニキュア。
・・・久しぶりに女子っぽい(?)ことした気分。

2011年8月20日土曜日

チャイナタウン満喫

 友人Pちゃんご夫婦と、オット、私でチャイナタウンに集合。
けっこう久々に行く、Hei la Moonで飲茶ランチ。

アメリカ人オット同士で盛り上がってくれてる間に、日本人女子同士は、あれこれキャッチアップし、勝手に自分たちが食べたいものをガンガンワゴンから注文し、食べる、食べる。

以前来たときより、メニューが増えた気がする。でもやっぱり私はプリップリの海老餃子が一番好き。丸ごとすいかをくりぬいた中にタピオカココナツが入ってるデザートが美味しかった。

その後、男子を置き去りにして向かったのはまつ毛パーマ。いつものCoco beautyで。いきなり電話予約したのに「今、来て」と言われ、早速2人で向かう。オットはいつもこの「まつ毛パーマ」の習慣を笑う。理解できないらしい。そりゃそうだろー、あなたのまつ毛は天然でくりんとしてるからねぇ。
くりん、といえば、まつ毛がとても長い友人Pちゃん、まつ毛パーマ後、目がお人形さんみたいだった。いいなー。

くりくりまつ毛をバサバサさせながら(?)ベーカリーでお茶して、帰路についた。チャイナタウンを満喫した土曜の昼下がり。

2011年7月2日土曜日

フェイシャルで日焼けケアを試みる

 日焼けしたくないのに日焼けしやすい私。旅行やキャンプでも日焼け止めは塗ってたつもりなのだが、既に焦げていて、会う人会う人に「焼けたねー」と言われる今日この頃。(ジグロでもあるんだが)
ちょっと肌を労ろうかと思い、スキンケアのサロンへ。このサロンは、去年の誕生日に友達がサプライズでギフト券をくれたのがきっかけで知った。
http://www.skincarebystavroula.com/

Coolidge Cornerの、Dellariaというヘアサロンの地下にあり、このスキンケアサロンそのものの看板が大きく出ているわけではないので、初めて行く時は「ここでいいのか?」とちょっと不安になったものだ。
地下のサイン。フェイシャルの他にもネイルやワックス脱毛もやってる。
ここのステイシーさん、とてもきめ細やかなケアをしてくれるので最高に癒される。今回「日焼けが気になる」と言ったら、コラーゲンフェイシャルをしてくれた。顔だけじゃなく、首から肩、腕、足なども、マッサージしてくれる。うとうとと寝てしまい、あっという間の75分間だった。たま〜の贅沢♪

■Skin care by Stavroula
322 Harvard Street, Brookline MA 02446
Tel: 617-264-9997
定休日 日曜日・月曜日

2010年9月15日水曜日

目指せ脱「汚主婦」 手始めにまつ毛パーマ

 すっかり涼しくなって秋風ピューピュー。先週までサンダルにノースリーブでも大丈夫だったのにっ。道産子なのに寒くなってきたら一気に勢いがなくなる私。もうすぐ引きこもりな季節がスタートかしらん?

 この夏はアウトドアなことをしまくって、いつもに増して日焼け。しみになるか!?いやん。もう3カ月以上美容院に行っていない。いきなり増えた白髪も気になる。キャンプにかまけてジムやヨガもサボっている。・・・・・という、まったく、美容からかけ離れている汚主婦な昨今。

 今日は手始めに(?)チャイナタウンまでまつ毛パーマへ。これも久しぶりだなー。33ドル+チップでまつ毛が西洋人のオットのようにくりんくりん。
 所要時間は45分と言われていたのに、今回はもっと時間がかかってそのあとのChina Pearl飲茶ランチの約束に遅刻してしまった。ゴメンナサイ・・・・。

 さて、まつ毛くりんの次は白髪染めか、ヘアカットか、フェイシャルか。指圧マッサージも恋しい。ヨガもいかねば。

 さてさて、悲しい夏の終わり。美容&健康強化月間をスタートさせるとするか。それともことまま汚主婦道をつらぬくか・・・・。ううむ。

 ちなみにチャイナタウンのまつ毛パーマは今回もここ⇒Coco beauty
 バックミュージックは中国のポップミュージック♫ C-popっていうのかな。

2010年5月17日月曜日

エステ後、アイリッシュパブ再び

 結婚した年の誕生日に、オットにエステのギフト券をもらったが(経済危機のニュースがどっかーんと流れる直前だったような)なんとなく使うタイミングを逃しているうちに1年半が経った。今年の誕生日で有効期限が切れてしまうということに先日気付き、慌てて予約を入れた。
 ISIS Holistic clinic.
 メニューがいろいろありすぎて迷ったが、「Seaweed detox treatment」なるものにしてみた。毒素がたまっていそうな我。デトックスされたかったので。

 まずはバスローブに着替え、サウナ25分(15分と言われたけど、25分はあったな)、酵素入り?お風呂が20分、その後、ベッドで体中に緑色のものを塗りたくられる。(全裸です)そして、銀色のホイル?で包まれ、赤外線を当てられること数十分。ホイル焼きにされる魚になった気分だった。アイパッドもしてくれたものの、それがなぜか目の周りに染みる!ピリピリして耐えられなかったので、頭を右左に激しく動かして、アイパッドを振り落とした。手、使えないしさぁ。
 ・・・・ホイル焼きにされた後は、シャワーして終了。約90分ほどの施術。

 すっきり、リラックスできた。けど、個人的には、日本のエステの体験に比べると、ちょっと物足りないかなぁ。アメリカで多くを求めてはいないけどさ。パワーヨガ1時間半やったほうがもーっとスッキリする気がする。汗の量も半端じゃないし。クラスの値段はエステの10分の1だし(笑)

 ま、やーっと気になっていたギフト券を使い切った!ということで、精神的にもすっきりした・・・かな。メニューの中に、Body scrubってのがあって、それ、今度やってみたいかも。(韓国式あかすりとは違うと思うけど。塩を使うみたいだから)

 さて、エステですっきりしたところで、また友達とアイリッシュパブMatt Murphy'sでビール&ランチしてしまった。今日のテーブルは肉肉しい。
 さっき、エステで消費したカロリーはあっという間に摂取されたのであった。

2010年5月5日水曜日

ネイルサロンで「タイ人か?」と聞かれる

 冬の間放置していた手足のケア。かかとはカサカサ。最近すっかり初夏の気候なボストンで、サンダルで行動する日も増えてきたので、久々にネイルサロンに行った。
 これまで、ボストン市内や近郊のいろいろなネイルサロンを試したが、私が行った所の8割方はベトナム系のサロン。

 今回行ったところももれなくベトナム人の方たちが働いているところだった。ペディキュアをしてもらっている最中に、お姉さんに聞かれたひとこと。
 「Are you Thai?(あんた、タイ人?)」

 「なに人?」とかじゃなく、直球で「タイ人?」と聞かれたのは久しぶりかも。・・・・そう、私はよく東南アジア系の人種に間違われるのだ。イログロだからかな。顔?
 近隣国であるベトナムの人に言われると、なんだかより現実味を帯びたわ。いつかタイ王国を旅してどんなものか確認したいものである。デモ騒動ニュースが気になる今日この頃。

 それにしても、久々のネイルサロンはリラックスできてよかった。ペディキュア、マニキュア、フットマッサージ&ハンドマッサージもついて30ドルなり。(+チップ少々)日本のそれと比べたらお得感がありますな。

2010年3月29日月曜日

海の向こうから届いたパッケージ

 日本の友人が最近送ってくれたもの2連発。
 美容マニアともいえる、私の美人友から届いたパッケージには、DHCの極上美肌パックなるものが!Bio Cellulose Mask。肌にピタ~っとくっつく感じ。今の季節乾燥した肌に、このエキスがじわじわーっと浸透するのがわかったわ。
 もったいなくてまだ1回しか使ってないけど、友人曰く「週1使うと効果あり」とのこと。
 カランコロン京都のがま口化粧ポーチ!かわいらしい京雑貨がツボ。

 そして数週間前、EMSのパッケージも届く。中にはこんな素敵なグッズたちが。
 気になるのは、この「納豆茶漬け」 オットは納豆嫌いだから、家でひとり飯の時に食べてみようっと。いや、お茶漬けだったらそんなににおいもないだろうし、意外と気づかずに食べたりして。今度何も言わずに夜食に出してみたいような。ふふふ。

 時々、こうやって救援物資を送ってくれる友人たちには本当に感謝(感涙)そして、みなさん私の好きなもの、欲しいものをよくわかっていらっしゃる。どうもありがとう~!

2010年1月15日金曜日

チャイナタウンでまつ毛パーマ

 10月に日本でがっつりかけてきたまつげパーマがすっかりとれて再び直毛。
 NYのチャイナタウンやコリアンタウンにあるんだから、きっとボストンにもあるに違いない!と思い、何軒か、チャイナタウンのフェイシャルサロンみたいなとこに電話攻撃。そしてすぐ発見。
 
 早速予約して行ってみたのは飲茶の店China pearlと同じ通りにあるCoco Beauty。はさむタイプではなくて巻きつけるタイプである。「絶対に目を開けないでくださいね」と言われたものの、上まぶたをあんなに引っ張られたら、白目むいちゃうわよぉ。そんなこんなで、白目と居眠りを繰り返すこと1時間。
 
 仕上がりはなかなか。縮れ毛な感じもない。けっこういいかも。80点!

 チャイナタウンってけっこう、いろんなエステがあるのねー。まつ毛パーマだけじゃなく、フェイシャルとかも試してみたいかも。アジア人にはアジア人のケアが合う気がするんだが、どうだろ。

Coco Beauty
25 Tyler St(between Beach St & Kneeland St)

Tel: (617) 338-8285

2009年11月28日土曜日

東洋な1日。鍼体験の帰りにHマート

 オットの叔母さんに誘われてレキシントンまで鍼体験に行った。叔母さんはJapan Village Martで日本語版パンフレットを見つけたらしく、それを私が解読。オットも含め、皆でこぞって出かけた。
 クリニックが近づくにつれて、だんだん「鍼って、針を体にさすんでしょ?産まれて初めてだよ。なんかやだなー」とだんだんナーバスになってきたオット(笑)それぞれ個室に入り、癒し系音楽の中で施術。鍼は全然痛くないし、リラクゼーションという感じ。慢性の肩こりもなんだかすっきりした気がする。オットは最近背中が痛かったので、そのツボである掌に太い鍼を刺したらしい。先生には「あなたの旦那さん、男性にしては我慢強いわよ」とお褒めの言葉をいただく。頑張りました。

 先生曰く、特に専門なわけじゃないらしいのだが、ここに施術しにくる人の50%は不妊治療が目的なのだそう。私が入った個室から出た正面にAcupuncture Babiesという文字とともにたくさんの赤ちゃんの写真が。鍼ベイビーだなんて、すごいねぇ、東洋医学。
 今回お世話になったクリニックはここ⇒ http://tamietreatment.com/

 鍼の場所からHマートまで10分と聞き、ついでに立ち寄ってみた。
 ・・・・混みすぎ。駐車場のスポット探すのにも時間がかかった。カートを押すスペースもないほどの混みようで、ゆっくり買い物する気にもならなかったわ・・。(米と根菜だけ買ったけど)フードコートも激コミ。しかし腹が減っていたので、そこで食事することにした。回転が早いからいいものの、席を探すのも一苦労・・・。
 この間、Ramen girlというわけのわからない映画を見てから、ずーっと食べたかったの。ラーメン!  東洋医学にアジアンマーケット。オリエンタルな1日(?)だった。

↓↓ いつもクリックありがとうございます。
アメリカ東部情報ランキングへ ↓北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ

2009年6月5日金曜日

TOKI・補正下着Rippulu・KAZE

 今日のランチはAllstonにある、TOKIへ。人気があると聞いたことがあったが、ランチタイムだからかけっこう閑散としていた。ここはしゃぶしゃぶやすきやきに加え、串焼きが食べられる。ねぎまだの、ももだのをウキウキで注文し、久々の焼き鳥。焼き鳥といえば、ビール。これまた久々日本ビール、キリン一番。ボストンで、串焼きを1本ずついろいろ注文できるところって、私は他に行ったことがない。肉食じゃない人は、えびや、カラマリ、エリンギなんかの串焼きもあったし。居酒屋気分で、今度オットも連れて行こう。お店のチョイスをしてくださったゆうさん、ありがとう。

■TOKI shabu shabu
123 Brighton Ave, Allston, MA 02134
Tel :617-254-8888

 夜はガールズナイト。私のように暇な主婦ではなく、ガンガン働いていてなかなか会えない友達と集った。・・・といっても、目的はブラのフィッティング。アメリカでも下着は買えるけど、特にブラって、いまいち、こう、体に合わない気がするのは私だけ?
 ・・・・というわけで、私はNY発の補正下着Rippuluにお世話になっている。数か月に一回、こうやってボストンでもイベントがあるので、そこでフィッティングをして、ブラが体に合っているかどうか確認してくれる。
 お店の人にフィッティングしてもらうと、ハリウッドスター並みに(?)谷間ができてびっくりしちゃう。自分でやるとぜーんぜんうまくいかなくて、寄せてあげようと奮闘した結果、肌が赤くなったりするもんだけど。魔法のようだわ・・・。寄せるために使える肉がたっぷりあるというのも恐ろしいが・・・。

 巨乳風に仕上げてもらい(?)満足した女子3人は、チャイナタウンのKAZEで、鍋をがっつがつ食べた。肉もシーフードも選べるし、スープもシンプルなのから、とんこつ、ミソ味やからーい四川風まで種類も豊富。昼からモリモリ食べたのに、まだまだ入る私の胃袋。
 胃袋もパンパンだが、大笑いしすぎて、ちょっと腹筋も痛い・・・・。
 
考えてみたら、今日は「しゃぶしゃぶ」という名のつくとこばかり行ってるような。

■Kaze shabu shabu restaurant
1 Harrison Ave. Boston
Tel: 617-338-8283

↓↓ 参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ

2008年10月10日金曜日

縮れないまつげパーマ発見

 まつげパーマ事情は以前にも話題にしたが、ボストン地区ではいままで聞いたことがなかった。前回ニューヨークのコリアンタウンで試したまつげパーマは、まつ毛の毛先だけが縮れ毛になってしまった。がっくし。 

 今まで経験したまつげパーマは2種類。プラスチックのビューラーみたいなのではさむタイプと、ロッドでしっかり巻きつけるタイプ。前者では、縮れ毛風になる可能性が高い気がする。特に私のように、直毛で短いまつ毛は。
 あきらめて、まつ毛直毛のまま過ごしていた今日この頃・・・・、偶然、自宅でまつ毛パーマやアートメイクをやっていらっしゃる方を発見!早速体験してきた。(もちろん事前に探りを入れ、巻きつけるタイプだということも確認)

 上のまつ毛に加え、下まつ毛のパーマは初体験。今回まつげパーマをしてくださったAkiさんによると、下まつ毛にパーマをかけることで「小悪魔風」になるんだとか。果たして、「小」という言葉が似合わない大型の私が、小悪魔風に仕上がったかどうかは謎であるが、アメリカでこれまで試したまつげパーマの中では、カール具合が一番しっかりしている気がする。満足!

 そして、なんとも商売っ気のないAkiさんは、チップを受け取ってくださらない。上まつ毛も下まつ毛も手間ひまかけてパーマしてくれたというのに、25ドルポッキリ。数日後にカールが甘いと感じた場合は快くやり直しもしてくださるとか。アフターケアも充実です。

★まつ毛パーマやまつ毛エクステ、アートメイクに興味のある方はAkiさんへメール!

silverskyfishアットcomcast.net (アットを@に変えてメールしてください)

※North Stationからコミューターレールで15分ほどのLynnのご自宅で施術してもらえます。

↓こちらのランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログへ

2008年9月26日金曜日

日本式按摩・指圧マッサージで極楽極楽~

 肩こりネタをこの間書いたばかりだけれど、偶然BIC(Boston Internet Community)の掲示板で、マッサージ広告を発見。早速予約して出かけてみた。
 
 日本で10年近く按摩・指圧マッサージの店で働いていたという、Chinese-Korean(中国出身の韓国人?)のハルさんは2か月ほど前にボストンに来たのだとか。義理の妹さん共々、日本語、韓国語、中国語を操るトリリンガル。

 あぁ、彼女のゆび力はずばらしく、何も言っていないのに私のツボがわかってらっしゃる。首のマッサージは痛くて嫌いなのだが、彼女は、「痛くない?」と気遣ってくれながら優しくもんでくれるので、とても気持ちがいい。しーかーもー、1時間の全身マッサージ終了後は、妹さんによる、30分ほどフェイシャルマッサージ、きゅうりパックのサービス。全部含めて40ドル。これにチップ少々だけれど、日本と比べても決して高くはないのではないかしら。

 不思議なことに、マッサージをした昨日、翌日の今日と、いつもどっしり肩に何かがのっかっているような不快感がない。すごい!効果抜群。 ちゃっかり次回の予約までして帰ってきた。きゅうりのビタミンパワーで、お肌もつるつる。肩こりもやわらぎ、かなりスッキリ!これは足繁く通ってしまいそうです。
 ※ちなみに、出張サービスもあるそうです。自宅で施術の場合は50ドルだとか。

ホントは内緒にしておきたいけれど営業。肩こりに悩んでいる方はハルさんに電話!
 Tel:617-777-2500
 場所はBrooklike VillageのBrookhouseです。

↓こちらのランキングに参加中
にほんブログ村 海外生活ブログへ

2008年6月18日水曜日

まつげパーマ事情

 私は、髪はくせ毛なのに、まつげは直毛。ということで、数年前から「まつげパーマ」のファンである。日本ではけっこうたくさんサロンがあるけれど、アメリカで暮らしていると、なかなかまつげパーマのがかけられる場所が見つからない。それもそのはず、みなさん、天然カールだものね。かける必要なし。

 それでも、どこかにないものかと、探し当てたのは、NYのチャイナタウンや日系美容院。NYのコリアンタウンにも発見した。まつげパーマはアジア人向けなのね。

 せっかくNYにいったので、今回はコリアンタウンのサロンでまつげパーマをかけてみた。うーん、しかし、仕上がりはカールが甘いっ!オットは全然気づいてなかったし。「どこ?」って言われた。(日本語で)ねぇ、まつげ取りかえてよ。
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /