2012年7月9日月曜日
JPLicks・バー。私は甘いもの中毒。
ちょっと早めに仕事から帰って来たオットとともにまたジャマイカプレイン散策。Centre Streetをブラブラ歩く。暑い日はやっぱりここでしょう、JP Licks。JPはJamaica PlainのJPだし、ここが本場!
今日は、モリモリホイップクリームがのったピーチサンデーを注文。
ああ、最近狂ったように甘いものが食べたい。特にチョコレートとアイスクリーム。もう、この欲望、止められない。
妊娠中約8キロ体重が増えた。そして産後4キロ減り、残りも1ヶ月経たないうちにもとに戻ったのだが、ここ最近、また体重がぐんと上昇気味。母乳をあげていると太らないと聞いた事があるんだけど、どうやら私は摂取するカロリーの方が多いみたい。やはり、このアイスクリーム&チョコレート中毒が原因かなぁ・・・。
JP Licksの後、バーに立ち寄る。James's Gateというバーは、外席があって気持ちがいい。 ビールの種類も多い。そして子連れでも気楽に行けるのがいい。
ツナをすすめられている2ヶ月児の図。ムスメは「いいえ、結構です」と断ってましたがね。
今日は、モリモリホイップクリームがのったピーチサンデーを注文。
ああ、最近狂ったように甘いものが食べたい。特にチョコレートとアイスクリーム。もう、この欲望、止められない。
妊娠中約8キロ体重が増えた。そして産後4キロ減り、残りも1ヶ月経たないうちにもとに戻ったのだが、ここ最近、また体重がぐんと上昇気味。母乳をあげていると太らないと聞いた事があるんだけど、どうやら私は摂取するカロリーの方が多いみたい。やはり、このアイスクリーム&チョコレート中毒が原因かなぁ・・・。
JP Licksの後、バーに立ち寄る。James's Gateというバーは、外席があって気持ちがいい。 ビールの種類も多い。そして子連れでも気楽に行けるのがいい。
ツナをすすめられている2ヶ月児の図。ムスメは「いいえ、結構です」と断ってましたがね。
2010年10月1日金曜日
Flour bakeryのルイボスティー&プチタルト
ずっと前のブログにも書いたことがあるが、ルイボスティーが好きである。最近は、家でもルイボスラテを作って飲んでいる。(ルイボスティーにミルクか、Soy milk クリーマーを入れる)
ルイボスティー驚愕する効果!の記事はこちら⇒http://ruibosu.blog.so-net.ne.jp/
いろんなカフェで、ルイボスティー、ルイボスラテを試したが、今のところダントツFlour bakeryのレッドルイボスラテが好き。
Flour bakeryは入るとプーンといい香りがするから、行くたびに甘いモノをがっつり食べたくなるのだが、今回は我慢してプチタルト1ドル.25。これ、本当にプチサイズで、鼻の穴に入りそう・・・ってのは嘘だけど、かるーくひとくちで食べきれるサイズ。これなら、5個くらい一気に食べられそう。
ルイボスティー驚愕する効果!の記事はこちら⇒http://ruibosu.blog.so-net.ne.jp/
いろんなカフェで、ルイボスティー、ルイボスラテを試したが、今のところダントツFlour bakeryのレッドルイボスラテが好き。
Flour bakeryは入るとプーンといい香りがするから、行くたびに甘いモノをがっつり食べたくなるのだが、今回は我慢してプチタルト1ドル.25。これ、本当にプチサイズで、鼻の穴に入りそう・・・ってのは嘘だけど、かるーくひとくちで食べきれるサイズ。これなら、5個くらい一気に食べられそう。
2010年7月7日水曜日
バナナスプリット対決
こうも暑いとアイスクリームの消費量が一気に増える。
で、実際にアイスクリーム屋に出掛けると、1スクープで約2.5ドル・・・バナナスプリットだと3スクープ入って6ドルドル前後・・・というような値段をつい比べ「あれー、バナナスプリットの方がお得ジャン!」 と、ついそのお得感に負けて、後者を注文してしまうのである。・・・なぜバナナスプリットかって、バナナとホイップクリームの組み合わせが大好きだから♥
Ben and Jerry'sで注文したバナナスプリット。
これは、先日Gloucesterの帰り、Pちゃんの旦那さんの強い要望により(?)立ち寄ったFriendly'sで頼んだバナナスプリット。
味の比較?ううう~ん、どっちも甘くておいしかったけどー(答えになっていない)・・・・バナナスプリットの場合、どこで食べてもたいして変わらないと思うのは私だけ?
しかしホイップクリームの量といい、迫力あるよねぇ。お得感はあるとはいえ、カロリーのことはすっかり忘れてた。おそろしや・・・・・。
で、実際にアイスクリーム屋に出掛けると、1スクープで約2.5ドル・・・バナナスプリットだと3スクープ入って6ドルドル前後・・・というような値段をつい比べ「あれー、バナナスプリットの方がお得ジャン!」 と、ついそのお得感に負けて、後者を注文してしまうのである。・・・なぜバナナスプリットかって、バナナとホイップクリームの組み合わせが大好きだから♥
Ben and Jerry'sで注文したバナナスプリット。
これは、先日Gloucesterの帰り、Pちゃんの旦那さんの強い要望により(?)立ち寄ったFriendly'sで頼んだバナナスプリット。
味の比較?ううう~ん、どっちも甘くておいしかったけどー(答えになっていない)・・・・バナナスプリットの場合、どこで食べてもたいして変わらないと思うのは私だけ?
しかしホイップクリームの量といい、迫力あるよねぇ。お得感はあるとはいえ、カロリーのことはすっかり忘れてた。おそろしや・・・・・。
2010年5月7日金曜日
Non-Fatフローズンヨーグルトの店
天気がいい金曜日。仕事帰りの友人と待ち合わせて、Coolidge CornerにあるBerry Freezeというフローズンヨーグルトの店へ。ここ、確かまだ寒い冬にオープンした記憶があるのだが、この真っ白い店内にブルブル震えている季節には足が向かなかった。ようやくボストンも暖かくなってきたので待ってましたとばかりに行ってみたのだ。
Non-Fatという言葉に弱いわぁ。カップをMかLか選び(Sってのは見当たらない)、好きなフレーバーのフローズンヨーグルトを自分で機械からカップに入れる。私は、ココナッツ、マンゴ、ストロベリーをまぜまぜ。
そしてトッピングし放題。チョコ、ナッツ、フルーツなど盛りだくさん。
レジにあるスケールで自分のカップの重さを計り、支払い。1oz= 0ドル.35。ozの単位がいまいちわからんが、量の調整が自分でできるってのが気に入った!普通のアイスクリーム屋だと盛りが多すぎてビビることが多いし。(といっても全部食べるけどさ)
これから暑い時期に突入したら、頻繁に足を運んでしまいそう。ノンファットだしぃー。
↓今日はフルーツをトッピング。この量で2ドルちょい。
Non-Fatという言葉に弱いわぁ。カップをMかLか選び(Sってのは見当たらない)、好きなフレーバーのフローズンヨーグルトを自分で機械からカップに入れる。私は、ココナッツ、マンゴ、ストロベリーをまぜまぜ。
そしてトッピングし放題。チョコ、ナッツ、フルーツなど盛りだくさん。
レジにあるスケールで自分のカップの重さを計り、支払い。1oz= 0ドル.35。ozの単位がいまいちわからんが、量の調整が自分でできるってのが気に入った!普通のアイスクリーム屋だと盛りが多すぎてビビることが多いし。(といっても全部食べるけどさ)
これから暑い時期に突入したら、頻繁に足を運んでしまいそう。ノンファットだしぃー。
↓今日はフルーツをトッピング。この量で2ドルちょい。
2010年2月14日日曜日
母見送り後、早朝バレンタインデート?
母の滞在はあっという間に終了。早朝、空港まで見送りに行った。一週間、びっちり一緒にいたので、寂しい気持ちになったけど、何故かオットの方がもっと寂しそうにしょんぼりしていたので、ちょっと笑えた。
無事に母がセキュリティーを越えたのを見届け、さて、まだ7時半。「いやー、このまま飛行機に乗ってどっか行きたいねぇ」という衝動にかられた2人。メガネさえ持ってきてればできるよね・・なんて妄想をふくらます。そう、パスポート、クレジットカード、メガネ(コンタクト)があれば、確かに風まかせの旅ができちゃうかも。いつかするのよっ、そういう思いつきのミステリーツアー。
・・・・そんな想像しながらまっすぐ帰る気にもなれず、バスに乗り込み、思いつくまま、レッドラインに乗る。チャールズリバー、凍ってますねぇ。
ハーバードスクエアに到着。まだ8時。朝ごはんを食べられるカフェを探し・・・胃を満たす。その後、久々に手作りチョコレートで人気のあるL.A Burdickへ。バレンタインのギフトチョコが並んでいた。
今日はこれから激コミすることが予想されるこの店だったが、早朝だと静か~。ホットチョコレートと好物マカロン(1個1ドル。値上がりしたような)を注文。かなりアマアマで、一番小さいサイズ(Demi)でも以前残しちゃった記憶が。今回はスモールサイズをオットとシェア。
これが昨年もボストングローブでThe ultimate hot chocolate(究極のホットチョコレート?)に選ばれた一品。
この後も、本屋などブラブラしてようやく家に帰っても、まだ正午前。
「早起きして充実してたねぇ、バレンタイン行事はこれで終了にしようー」なんて言ってウトウト昼寝してる間にオットがバレンタインスペシャルカクテル(?)を作ってくれた。前菜盛り合わせとともに登場。
母が作っていったキュウリ&パプリカの浅漬けものってるぞ。バラは母の誕生日ギフトの使いまわしか?(笑)
「バレンタインに何ほしい?」と一応聞かれた。即答したのは「フライパン」・・・・笑われたが、本気。毎日使うものだしー。1個テフロンのいいやつがほしいわー。
今日はどこに行っても混んでいるだろうしねぇ・・・と、早朝にアクティブに動いた後は、家でまったりカクテルやワインを呑んで過ごしたバレンタインデーでしたとさ。
皆さまHappy Valentine's Day!!
無事に母がセキュリティーを越えたのを見届け、さて、まだ7時半。「いやー、このまま飛行機に乗ってどっか行きたいねぇ」という衝動にかられた2人。メガネさえ持ってきてればできるよね・・なんて妄想をふくらます。そう、パスポート、クレジットカード、メガネ(コンタクト)があれば、確かに風まかせの旅ができちゃうかも。いつかするのよっ、そういう思いつきのミステリーツアー。
・・・・そんな想像しながらまっすぐ帰る気にもなれず、バスに乗り込み、思いつくまま、レッドラインに乗る。チャールズリバー、凍ってますねぇ。
ハーバードスクエアに到着。まだ8時。朝ごはんを食べられるカフェを探し・・・胃を満たす。その後、久々に手作りチョコレートで人気のあるL.A Burdickへ。バレンタインのギフトチョコが並んでいた。
今日はこれから激コミすることが予想されるこの店だったが、早朝だと静か~。ホットチョコレートと好物マカロン(1個1ドル。値上がりしたような)を注文。かなりアマアマで、一番小さいサイズ(Demi)でも以前残しちゃった記憶が。今回はスモールサイズをオットとシェア。
これが昨年もボストングローブでThe ultimate hot chocolate(究極のホットチョコレート?)に選ばれた一品。
この後も、本屋などブラブラしてようやく家に帰っても、まだ正午前。
「早起きして充実してたねぇ、バレンタイン行事はこれで終了にしようー」なんて言ってウトウト昼寝してる間にオットがバレンタインスペシャルカクテル(?)を作ってくれた。前菜盛り合わせとともに登場。
母が作っていったキュウリ&パプリカの浅漬けものってるぞ。バラは母の誕生日ギフトの使いまわしか?(笑)
「バレンタインに何ほしい?」と一応聞かれた。即答したのは「フライパン」・・・・笑われたが、本気。毎日使うものだしー。1個テフロンのいいやつがほしいわー。
今日はどこに行っても混んでいるだろうしねぇ・・・と、早朝にアクティブに動いた後は、家でまったりカクテルやワインを呑んで過ごしたバレンタインデーでしたとさ。
皆さまHappy Valentine's Day!!
2009年10月6日火曜日
Flour Bakery+cafe のSticky bun
ボストンで評判のベーカリーはいくつかあるが、そのひとつはFlour Bakeryであろう。South EndとFort Point Channelにある。時々、ランチに訪れてみるが、いつも長い列ができていて、注文したサンドイッチにありつけるまで30分以上かかることも・・・・。 カップケーキやタルト、クッキーなどのペイストリーの数も豊富。その中でも、ここの目玉は"Sticky bun"だそうな。見るからに甘そうで全部食べきれる気がしなかったので、持ち帰りにした。
相当なアマアマを想像していたが、そうでもなく、潜んでいるナッツとのコンビネーションも絶妙でウマウマ。甘いものあまり食べないオットもおいしそうに食べていた。その名のとおり、かなりStickyでベタベタするけどね。でもまた買っちゃおう、ベタベタパン。
ここって、店の雰囲気もいいけど、こういうちょっとしたラベルとかもおしゃれ。
相当なアマアマを想像していたが、そうでもなく、潜んでいるナッツとのコンビネーションも絶妙でウマウマ。甘いものあまり食べないオットもおいしそうに食べていた。その名のとおり、かなりStickyでベタベタするけどね。でもまた買っちゃおう、ベタベタパン。
ここって、店の雰囲気もいいけど、こういうちょっとしたラベルとかもおしゃれ。
登録:
コメント (Atom)