2012年5月3日木曜日
母であり妻であり人間である。
オットのママさんが、出産の翌々日から来てくれている。おっとりしたタイプの人なので、バリバリ家事をこなしてくれる・・・なんてことはないのだが(笑)、家にいてくれると何かと助かる。なにせ、私はまだ歩くのもやっとなので。
あいかわらず切開の傷は痛いけど、精神的に元気なので調子にのってちょっと動きすぎたのか、授乳の時の姿勢が悪かったのか、少し傷が開いてしまったらしく、出血。ここ数日安静休養中。
さて、数日前にオットが贈り物をくれた。最後の検診の時に、ナースに「産まれたら、奥さんにPush giftを贈るのよ!」と諭されていて「わはは」と笑っていたのだが、まさかそれを覚えていたとは。
出産頑張りました祝い?の贈り物は涙形のかわいいハンドメイドピアスだった。そのうち子どもがひっぱりそうな輪とかぶら下がりのじゃなく、耳にフィットするタイプ。ありがとー! ・・・でも私の場合、帝王切開だったからpushしてないんで、cutギフトかな?聞こえが悪いなぁ。
小さいムスメに振り回される日々で、オットはすっかりパパの顔になっているけど、私のことはあくまでマミーじゃなく「妻」として、今までとかわらず扱ってくれていることにはとても感謝している。私はまだ体が本調子じゃないので何でも自分でやりたいフラストレーションと戦いながらも「あれ取って」「これ、やって」と頼りっぱなし。復活したら、またオットを労らなければと思っております。私は母であり、妻でもあるので! ・・・そしてひとりの人間でもあるので、しばらくは育児に浸かりつつも、次の目標定めなきゃねー。家族それぞれ3人3様で成長していきたいものです。
・・・とかいいつつ、昨日は結婚記念日だってこと、オットも私もすっかり忘れてかけていた。一応、何かしようということで、四季のテイクアウトディナー!
こういうものが食べたかったのー!さすがにアメリカ人のママさんにはこれを作ってとは言えないしね。
あいかわらず切開の傷は痛いけど、精神的に元気なので調子にのってちょっと動きすぎたのか、授乳の時の姿勢が悪かったのか、少し傷が開いてしまったらしく、出血。ここ数日安静休養中。
さて、数日前にオットが贈り物をくれた。最後の検診の時に、ナースに「産まれたら、奥さんにPush giftを贈るのよ!」と諭されていて「わはは」と笑っていたのだが、まさかそれを覚えていたとは。
出産頑張りました祝い?の贈り物は涙形のかわいいハンドメイドピアスだった。そのうち子どもがひっぱりそうな輪とかぶら下がりのじゃなく、耳にフィットするタイプ。ありがとー! ・・・でも私の場合、帝王切開だったからpushしてないんで、cutギフトかな?聞こえが悪いなぁ。
小さいムスメに振り回される日々で、オットはすっかりパパの顔になっているけど、私のことはあくまでマミーじゃなく「妻」として、今までとかわらず扱ってくれていることにはとても感謝している。私はまだ体が本調子じゃないので何でも自分でやりたいフラストレーションと戦いながらも「あれ取って」「これ、やって」と頼りっぱなし。復活したら、またオットを労らなければと思っております。私は母であり、妻でもあるので! ・・・そしてひとりの人間でもあるので、しばらくは育児に浸かりつつも、次の目標定めなきゃねー。家族それぞれ3人3様で成長していきたいものです。
・・・とかいいつつ、昨日は結婚記念日だってこと、オットも私もすっかり忘れてかけていた。一応、何かしようということで、四季のテイクアウトディナー!
こういうものが食べたかったのー!さすがにアメリカ人のママさんにはこれを作ってとは言えないしね。
2012年4月12日木曜日
醤油がないと物足りない
週の半分はQuincyで過ごす叔母さん達が家に戻って来たので、4人でディナー。叔母さんはとても料理上手。だけどヘルシー志向なため、味付けが基本的に薄い。
今日はお魚料理だったのだが、私はこっそり塩や醤油かけて食べていた。
ええ、塩分撮り過ぎはよくないとわかっているけれど、やっぱり日本人としては塩味がほしい(できれば醤油系)ところ。
・・・ふと、横を見ると、オットも醤油をふりかけていた。もうすぐ夫婦歴4年だけど、味覚って似てくるのかねぇ。
2012年4月8日日曜日
祝91歳
今日はオットのおばあちゃんの91歳の誕生日。
去年、フィラデルフィアのOyster Houseで盛大にお祝いした日からもう1年も経つのね〜。今年は駆けつけることができなかったけれど、お花を送った。
私たちと電話中に、オットのパパさんが写真をとって送ってくれた。喜んでもらえてよかった。ますます健康で長生きしてねー、Granny!
去年、フィラデルフィアのOyster Houseで盛大にお祝いした日からもう1年も経つのね〜。今年は駆けつけることができなかったけれど、お花を送った。
私たちと電話中に、オットのパパさんが写真をとって送ってくれた。喜んでもらえてよかった。ますます健康で長生きしてねー、Granny!
2012年2月14日火曜日
バレンタインデーはオット飯
今年のバレンタインデーは火曜日。朝、出勤する時に「Happy Valentine's Day」と書いた真っ赤な♡形の風船を持った男性を見かけ、「はっ!今日はバレンタインだったっけ」と思い出した私・・・。わ、わすれてた。
日本と違って、女子が頑張らなくてもいいバレンタインデー。男子が頑張る日!?とはいえ、イベントごとにそこまで張り切らないオットと私。「今日はレストランも混んでるだろうし、うちでさくっとでいいよ」と言ってあった。
仕事から帰ると、テーブルに小さなオーキッドが飾ってあり、キッチンで何やらごそごそ作っているオット。「手伝おうか?」といっても、「いいから座ってて」と言われ、しばらく待たされる。もどかしい。
しばらくして、いくらのカナッペが登場。そしてメインはステーキだった。最近、100% Grass Fed Beef(100%牧草を食べて育った牛肉)というのを時々食べるようになった我が家なのである。あとは、オニオンスープ、ケールのソテーなど。
どれも美味しかったし、作ってくれたことが嬉しいのに、オットは自分が予定していたようにつくれなかったとちょっと凹んでいた(笑)日本人妻だというのに、私からはオットに何のサービスもしなかったよ・・・。肩でももんでおくか。
皆様ハッピーハッピーバレンタインデー。
↓これは我が家ではなく通っている矯正歯科の天井のデコレーション。
日本と違って、女子が頑張らなくてもいいバレンタインデー。男子が頑張る日!?とはいえ、イベントごとにそこまで張り切らないオットと私。「今日はレストランも混んでるだろうし、うちでさくっとでいいよ」と言ってあった。
仕事から帰ると、テーブルに小さなオーキッドが飾ってあり、キッチンで何やらごそごそ作っているオット。「手伝おうか?」といっても、「いいから座ってて」と言われ、しばらく待たされる。もどかしい。
しばらくして、いくらのカナッペが登場。そしてメインはステーキだった。最近、100% Grass Fed Beef(100%牧草を食べて育った牛肉)というのを時々食べるようになった我が家なのである。あとは、オニオンスープ、ケールのソテーなど。
どれも美味しかったし、作ってくれたことが嬉しいのに、オットは自分が予定していたようにつくれなかったとちょっと凹んでいた(笑)日本人妻だというのに、私からはオットに何のサービスもしなかったよ・・・。肩でももんでおくか。
皆様ハッピーハッピーバレンタインデー。
↓これは我が家ではなく通っている矯正歯科の天井のデコレーション。
2011年12月26日月曜日
寿司ボート。次回は2つ注文しよう。
クリスマスディナーをさんざん食べまくった翌日、胃もたれどころか、胃が大きくなってしまったのか無性におなかがすく・・・。
なぜかオットの家族皆、今晩は「寿司」という気分だったらしく、Granny、義理の両親、オットと私の5人で日本食レストランに行った。今日もオープンしていないレストランが多いからなのか、ものすごい混み様。念のため予約していってよかった!
これはLove boat for twoというメニュー。
寿司と刺身2人前がボートにのっている。
でもこれは2人前だし、この他にもロールや握りなどいろいろ注文したのだが、食べ終わってもまだ食べられるということになり、更に追加注文。一番食べていたのは90歳のGrannyかも・・・。彼女のお気に入りは「うなぎ」
私、何でも食べる食いしん坊だけど、基本的に和食が好きだから、数日間「米」を食べない日が続くと、もう米が食べたくて仕方なくなる。この家族は皆和食好き、寿司好きで、ホント、助かってます。
なぜかオットの家族皆、今晩は「寿司」という気分だったらしく、Granny、義理の両親、オットと私の5人で日本食レストランに行った。今日もオープンしていないレストランが多いからなのか、ものすごい混み様。念のため予約していってよかった!
これはLove boat for twoというメニュー。
寿司と刺身2人前がボートにのっている。
でもこれは2人前だし、この他にもロールや握りなどいろいろ注文したのだが、食べ終わってもまだ食べられるということになり、更に追加注文。一番食べていたのは90歳のGrannyかも・・・。彼女のお気に入りは「うなぎ」
私、何でも食べる食いしん坊だけど、基本的に和食が好きだから、数日間「米」を食べない日が続くと、もう米が食べたくて仕方なくなる。この家族は皆和食好き、寿司好きで、ホント、助かってます。
2011年12月25日日曜日
13人でクリスマスディナー
予想はしていたが、クリスマスの朝に旅をする人はあまり多くないらしく、空港に向かうタクシーは道がすいているのでスーイスイ。空港もがらんとしていた。
雲を抜けて、いざペンシルベニアへ。
オットのおばあちゃん(通称Granny)の家には入れ替わり立ち代わり親戚が訪れ、賑やか。
クリスマスディナーはGrannyのチョイスでラム肉。こんがり焼き上がったところ。甥っ子4人を含む13人で食卓を囲み、乾杯。
食べ過ぎて苦しいくらいだったが、デザートなら入る。これもGrannyの手作り。
今年もこうやって温かい家族に囲まれて、皆でディナーができることに感謝。
メリークリスマス!
雲を抜けて、いざペンシルベニアへ。
オットのおばあちゃん(通称Granny)の家には入れ替わり立ち代わり親戚が訪れ、賑やか。
クリスマスディナーはGrannyのチョイスでラム肉。こんがり焼き上がったところ。甥っ子4人を含む13人で食卓を囲み、乾杯。
食べ過ぎて苦しいくらいだったが、デザートなら入る。これもGrannyの手作り。
今年もこうやって温かい家族に囲まれて、皆でディナーができることに感謝。
メリークリスマス!
2011年11月13日日曜日
ジャングルからの便り
オットからメール。
さて彼がジャングルで、私はこれからガールズ4人を招いてガールズナイト♪
I am in the jungle(ジャングルにいる)
・・・・コスタリカのジャングルにいるらしい。熱帯雨林の中からもメールできる時代になったのねー。でも恐ろしく遅いコネクションで、雨の日は使えないらしいけど。
どうか、ヘビに噛まれずに帰って来てよね・・・。
さて彼がジャングルで、私はこれからガールズ4人を招いてガールズナイト♪
2011年11月10日木曜日
抱き枕が届いていた
今日オットはコスタリカに旅立った。バックパック1つで。昼のフライトだったようだが、私はいつも通り朝7時半には家をでたので、玄関先でお互いに「いってらっしゃーい」
早速友達と晩ご飯食べて帰って来たら、家の中がきっちり片付いていてジーン。
花まで飾ってあって、ジーン。(でも菊が一本混じってた。ガーン)
アマゾンからオットが注文してくれたらしい「抱き枕」が届いていてジーン。(自分のかわりって意味か?)
私は明日から3連休。ガールズナイトなどなど、何かと予定が入っていて、オット留守でも充実した日々になりそうな感じ。ふふふ。
でもさすがにオット不在の初日は寂し。特に寝る時寒そう。抱き枕かかえて寝ます。おやすみなさい。
早速友達と晩ご飯食べて帰って来たら、家の中がきっちり片付いていてジーン。
花まで飾ってあって、ジーン。(でも菊が一本混じってた。ガーン)
アマゾンからオットが注文してくれたらしい「抱き枕」が届いていてジーン。(自分のかわりって意味か?)
私は明日から3連休。ガールズナイトなどなど、何かと予定が入っていて、オット留守でも充実した日々になりそうな感じ。ふふふ。
でもさすがにオット不在の初日は寂し。特に寝る時寒そう。抱き枕かかえて寝ます。おやすみなさい。
2011年10月25日火曜日
幼い頃の記憶が蘇ったオット飯
残業。足は浮腫み、目はかすみ、ヨレヨレになって家に着いたら、い~い香り。オットが夕飯を作ってくれていたではないか!感動していっきにテンションあがった。感謝、感謝!
シェパーズパイ&オニオンスープ。
そしてこのオニオンスープが劇的に美味しかった。
幼稚園児の頃、釧路に住んでいたのだが、よく両親に連れて行ってもらったレストラン(名前不明)で食べた、あのパン(パイかも)で覆われているオニオンスープの味がいっきにフラッシュバック。一口食べた瞬間、その記憶が蘇った。幼い頃から食い意地張ってたからね。味の記憶力はいいのだ(笑)
・・しかし、食べる前にまずシャワー浴びて、顔洗って、ジャージに着替えて、すっぴん眼鏡でディナーに臨んだ、ロマンのかけらもない妻の私ですみませぬ。
シェパーズパイ&オニオンスープ。
そしてこのオニオンスープが劇的に美味しかった。
幼稚園児の頃、釧路に住んでいたのだが、よく両親に連れて行ってもらったレストラン(名前不明)で食べた、あのパン(パイかも)で覆われているオニオンスープの味がいっきにフラッシュバック。一口食べた瞬間、その記憶が蘇った。幼い頃から食い意地張ってたからね。味の記憶力はいいのだ(笑)
・・しかし、食べる前にまずシャワー浴びて、顔洗って、ジャージに着替えて、すっぴん眼鏡でディナーに臨んだ、ロマンのかけらもない妻の私ですみませぬ。
ラベル:
ロブスター家の食卓,
国際結婚・オットあれこれ
2011年10月3日月曜日
かわいいオット(?)には旅をさせよ
ある日のオットと私の会話。
オット「Can I go to Costa Rica? (ねー、コスタリカにいってもいい?)」
私「Of course. いいよ(即答)。When いつ?」
オット「Sometime in November(11月)」
私「Sounds great. (いいねー)」
・・・・というわけで、オットは11月に幼なじみの友達(は虫類動物園を営んでいる)とコスタリカ旅行に出かけるらしい。
オットを尻に敷いてそう・・・とよく言われる私ですが(実際、そういう部分も多々ですが)、オットの提案に反対したことは一度もありません。
今朝の質問が「コスタリカに住んでもいい?」でも、おそらく「いいよ」と即答したことでしょう。ただし、住む場合は私も一緒に行くけどね。ふふふ。
オット「Can I go to Costa Rica? (ねー、コスタリカにいってもいい?)」
私「Of course. いいよ(即答)。When いつ?」
オット「Sometime in November(11月)」
私「Sounds great. (いいねー)」
・・・・というわけで、オットは11月に幼なじみの友達(は虫類動物園を営んでいる)とコスタリカ旅行に出かけるらしい。
オットを尻に敷いてそう・・・とよく言われる私ですが(実際、そういう部分も多々ですが)、オットの提案に反対したことは一度もありません。
今朝の質問が「コスタリカに住んでもいい?」でも、おそらく「いいよ」と即答したことでしょう。ただし、住む場合は私も一緒に行くけどね。ふふふ。
2011年5月2日月曜日
いつのまにやら3周年
あやうく(私が)忘れかけていた結婚記念日。平日なので家でのんびり祝うことに。
←久しぶりだわ、クリコちゃん。
この後、生牡蠣や刺身に始まり、オット作のシーフード料理をたらふく食べた。ありがたやー。私がフルタイムで働き始めてから、時間に融通のきくオットが夕ご飯を作ってくれるようになった。大好きな食料品買い出しも最近はオットにまかせっきりで全然行っていないなぁ。それはちょっと淋しい。たまにはトレジョをウロウロしたい・・・。
とにかく、いつの間にか3周年。私がぶーぶー文句たれても、ニコニコしながら聞いている不憫なオットよ。(たぶん、犬が吠えてるくらいにしか思っていないんだろう)変わらず優しくしてくれてありがとう。感謝、感謝。
←久しぶりだわ、クリコちゃん。
この後、生牡蠣や刺身に始まり、オット作のシーフード料理をたらふく食べた。ありがたやー。私がフルタイムで働き始めてから、時間に融通のきくオットが夕ご飯を作ってくれるようになった。大好きな食料品買い出しも最近はオットにまかせっきりで全然行っていないなぁ。それはちょっと淋しい。たまにはトレジョをウロウロしたい・・・。
とにかく、いつの間にか3周年。私がぶーぶー文句たれても、ニコニコしながら聞いている不憫なオットよ。(たぶん、犬が吠えてるくらいにしか思っていないんだろう)変わらず優しくしてくれてありがとう。感謝、感謝。
2010年11月6日土曜日
いきなり家事分担が増えたオット
今月から暫くの間、フルタイムの仕事を始めることになったのだが、すでにぐうたらパートタイム主婦生活が恋しい我。昔の仕事人間精神はどこへ言ってしまったのか。2年ちょいで、すっかりぬるま湯につかってしまったらしい(汗)
帰ってきたらもうぐったりで、ご飯をつくる気力がない。どんな仕事しても、特に最初の頃って慣れないから、精神的にも疲れるんだろな。早くペースをつかみたいものである。
世の中の働く主婦の皆さんを尊敬するわー。特に子育てしながらバリバリ働いている人ってどういう生活をしているんだろう?・・・・感服!
・・・あ、でも、いいこともある。最近、オットがよく動いてくれること。朝ごはんやスムージーもささっと作ってくれるし、夕ご飯も何度か作ってくれた。(いつもパスタだけどさ) ラッキー。
こうして、少しずつ、ぐでーっと疲れたフリして(いや、ホントに疲れてます)家事の分担をオットに押しつけているのであった。えへ。
帰ってきたらもうぐったりで、ご飯をつくる気力がない。どんな仕事しても、特に最初の頃って慣れないから、精神的にも疲れるんだろな。早くペースをつかみたいものである。
世の中の働く主婦の皆さんを尊敬するわー。特に子育てしながらバリバリ働いている人ってどういう生活をしているんだろう?・・・・感服!
・・・あ、でも、いいこともある。最近、オットがよく動いてくれること。朝ごはんやスムージーもささっと作ってくれるし、夕ご飯も何度か作ってくれた。(いつもパスタだけどさ) ラッキー。
こうして、少しずつ、ぐでーっと疲れたフリして(いや、ホントに疲れてます)家事の分担をオットに押しつけているのであった。えへ。
2010年8月22日日曜日
ガス欠になる前にスタンドに行きましょう
昨夜、無事にペンシルベニアに到着した。しかし実は途中でガス欠直前事件が。
うちのオットはガソリンに対してすごく楽天的・・・というか、Emptyランプがついても、気にせずしばらくそのまま車を走らせる人。私はランプがついたら即ガソリンスタンド派。だからいつもハラハラするのだ。
今回は、叔母さんたちも一緒に旅行したので、オットが運転中、皆とおしゃべりしているうちにEmptyランプに私が気づくのが遅すぎた。気づいたら何やら見たことのないランプが点滅して、ガス欠寸前。非常用レーンをゆーっくり走り、運よく近くのExitにたどりつき、運よく、そこが下り道で、運よくガソリンスタンド前の信号が青だったので、車を押したり、ガソリン運んだりしなくてすんだ・・・・という感じ。
ガソリンスタンド到着と同時に、車が完全に止まった。もう、4人で拍手。
私「だから、いつも言ってるでしょ、Eランプがついたらすぐガソリンスタンドだって」
オット「えー、でもガソリンスタンドまでちゃんとたどり着けたでしょ」 ←誇らしげ。
・・・・・・・・・・・懲りていないらしい。
うちのオットはガソリンに対してすごく楽天的・・・というか、Emptyランプがついても、気にせずしばらくそのまま車を走らせる人。私はランプがついたら即ガソリンスタンド派。だからいつもハラハラするのだ。
今回は、叔母さんたちも一緒に旅行したので、オットが運転中、皆とおしゃべりしているうちにEmptyランプに私が気づくのが遅すぎた。気づいたら何やら見たことのないランプが点滅して、ガス欠寸前。非常用レーンをゆーっくり走り、運よく近くのExitにたどりつき、運よく、そこが下り道で、運よくガソリンスタンド前の信号が青だったので、車を押したり、ガソリン運んだりしなくてすんだ・・・・という感じ。
ガソリンスタンド到着と同時に、車が完全に止まった。もう、4人で拍手。
私「だから、いつも言ってるでしょ、Eランプがついたらすぐガソリンスタンドだって」
オット「えー、でもガソリンスタンドまでちゃんとたどり着けたでしょ」 ←誇らしげ。
・・・・・・・・・・・懲りていないらしい。
2010年7月9日金曜日
オットの野菜料理
ハーバードサマースクールでイブニングクラスをとっているので、週に数回は、帰りが遅くなる私。クラスに行く前に、時間があったらドーナツやおにぎりかじったりしているものの、帰宅する頃にはおなかがグーグー鳴っている。
この前、クラス後に携帯をチェックするとオットからメールが来ていた。(なぜか日本語)
「onaka peko peko? Tabetai desuka?」
(オナカペコペコ?タベタイデスカ?)
いえーい、なんか作ってくれるのかなと思い、
「yasai kudasai」
(ヤサイ クダサイ)と返事を送る。
(こんな風に、私の日本語もおかしいので、オットの日本語が全然上達しないのだ 汗)
その日から帰宅すると、オットが野菜をつかった何かを用意してくれていることが多い。
その1) 蒸し野菜と、トマトとアボカドのサラダ。コスモポリタンとともに。
その2) たっぷりアスパラガスのサラダとポータベロマッシュルームラビオリ。
数日前は、野菜サラダとカリカリのミニトーストにツナサラダを載せたもの。
男の料理なのに、なんとなく、盛り付けとか、私がするよりもお上品なんですけどぉ。どういうことでしょうか。むしろ常に目分量の私の料理のほうがオトコらしい?
夜なので、炭水化物控えめで、野菜中心。週に数回とはいえ、帰ってから飯ができているって嬉し~。
この前、クラス後に携帯をチェックするとオットからメールが来ていた。(なぜか日本語)
「onaka peko peko? Tabetai desuka?」
(オナカペコペコ?タベタイデスカ?)
いえーい、なんか作ってくれるのかなと思い、
「yasai kudasai」
(ヤサイ クダサイ)と返事を送る。
(こんな風に、私の日本語もおかしいので、オットの日本語が全然上達しないのだ 汗)
その日から帰宅すると、オットが野菜をつかった何かを用意してくれていることが多い。
その1) 蒸し野菜と、トマトとアボカドのサラダ。コスモポリタンとともに。
その2) たっぷりアスパラガスのサラダとポータベロマッシュルームラビオリ。
数日前は、野菜サラダとカリカリのミニトーストにツナサラダを載せたもの。
男の料理なのに、なんとなく、盛り付けとか、私がするよりもお上品なんですけどぉ。どういうことでしょうか。むしろ常に目分量の私の料理のほうがオトコらしい?
夜なので、炭水化物控えめで、野菜中心。週に数回とはいえ、帰ってから飯ができているって嬉し~。
ラベル:
ロブスター家の食卓,
国際結婚・オットあれこれ
2010年7月6日火曜日
いろんなものを落下させた日
今日は朝から暑過ぎ。摂氏36度ってインターネットの天気予報に書いてあったけど、本当かしら。 歩いてるだけで汗ダラダラ。
さて、今朝もスムージーをせっせと作った。バナナ、いちご、ラズベリーに加え、思いついて青汁も投入、ヨーグルト、牛乳と一緒にガガガーとブレンダーにかけ「ううん、これはヘルシーだー!」と自己満足のスムージができあがった。まずは、オットにグラスを渡し、自分も飲もうと思ったその直前に、棚の上のものをとろうとして、肘に当たったグラスが落下。にぶい音がして、グラスが割れ、スムージーが床に広がった。
ガーン。
スリッパ持って駆けつけてきて、ドロドロのスムージに手を突っ込み、グラスの破片を拾ってくれたオット。「ああ、私のバカ・バカ・バカ」とショックを受ける私。「よくあることだよ。気にしない、気にしない」とオットに言われる。
いや~、私、グラス割ったことより、スムージーをひとくちも飲めなかったことが悔しいんですけどぉー。せめてオットのを一口もらおうと思ったら、その時は彼が既に飲み干していてグラスは空。
ガーン。
妻がやらかした惨事をせっせと片づける罪のないオットの背中を見ながら、「ちっ、ひとくちくらいとっておいてよね」なんて思ってしまった悪魔のような私なのだった・・・(苦笑)
なんか落とす日って、似たようなことがあるもんで、職場でも、帰りに寄ったファーマーズマーケットでも、公共交通機関の中でも、ありとあらゆるものを地面に落とした。
ドジはもとからだけど、こういうことって重なるもんですな。
さて、今朝もスムージーをせっせと作った。バナナ、いちご、ラズベリーに加え、思いついて青汁も投入、ヨーグルト、牛乳と一緒にガガガーとブレンダーにかけ「ううん、これはヘルシーだー!」と自己満足のスムージができあがった。まずは、オットにグラスを渡し、自分も飲もうと思ったその直前に、棚の上のものをとろうとして、肘に当たったグラスが落下。にぶい音がして、グラスが割れ、スムージーが床に広がった。
ガーン。
スリッパ持って駆けつけてきて、ドロドロのスムージに手を突っ込み、グラスの破片を拾ってくれたオット。「ああ、私のバカ・バカ・バカ」とショックを受ける私。「よくあることだよ。気にしない、気にしない」とオットに言われる。
いや~、私、グラス割ったことより、スムージーをひとくちも飲めなかったことが悔しいんですけどぉー。せめてオットのを一口もらおうと思ったら、その時は彼が既に飲み干していてグラスは空。
ガーン。
妻がやらかした惨事をせっせと片づける罪のないオットの背中を見ながら、「ちっ、ひとくちくらいとっておいてよね」なんて思ってしまった悪魔のような私なのだった・・・(苦笑)
なんか落とす日って、似たようなことがあるもんで、職場でも、帰りに寄ったファーマーズマーケットでも、公共交通機関の中でも、ありとあらゆるものを地面に落とした。
ドジはもとからだけど、こういうことって重なるもんですな。
2010年6月16日水曜日
4歳児から見たオット
4月にオット一家を連れて北海道に帰った時、友達のお宅に少しだけ立ち寄った。もう1人の友達もわざわざ駆け付けてくれて、2人の同級生とつかの間の再会。青春時代を共に過ごした同級生たちは、ひとりは今年出産予定、もう一人は2児の母!卒業してかなーり経つけど、思い出の中では、私たちはまだ制服きて、きゃーきゃー言ってる女子高生なんだけどなぁ。・・・・・大人になったものだ。なんだか感慨深い。思いがけず結婚したとはいえ、まだフラフラと落ち着きないのは私だけかも。
さて、友達の娘ちゃんである4歳児のKちゃんは、前回オット連れ(その時はオットじゃなくフィアンセだったかも)で会った時、初めてのガイコクジンにちょっとびびって涙目になっていた(笑) しかし今回のKちゃんは成長したのか、ガイコクジンが3人(オット、オットの両親)いても平気だった。そんな彼女が英語に興味を持ったという話をあとから聞き、つい、ABCの本を送ってしまった私。先日、お礼のエアメールをいただいたのだが、その中にKちゃんが描いたオットと私の絵が・・・。
左が私。右がオット。ぷぷぷ。オットの目が青い!そんな近くでオットのこと見てたっけか?4歳児の洞察力に感心!かわいいねぇ。友達の懐かしい文字のメッセージにこの絵!とても心が温まったよ。ありがとう~!
さて、友達の娘ちゃんである4歳児のKちゃんは、前回オット連れ(その時はオットじゃなくフィアンセだったかも)で会った時、初めてのガイコクジンにちょっとびびって涙目になっていた(笑) しかし今回のKちゃんは成長したのか、ガイコクジンが3人(オット、オットの両親)いても平気だった。そんな彼女が英語に興味を持ったという話をあとから聞き、つい、ABCの本を送ってしまった私。先日、お礼のエアメールをいただいたのだが、その中にKちゃんが描いたオットと私の絵が・・・。
左が私。右がオット。ぷぷぷ。オットの目が青い!そんな近くでオットのこと見てたっけか?4歳児の洞察力に感心!かわいいねぇ。友達の懐かしい文字のメッセージにこの絵!とても心が温まったよ。ありがとう~!
2010年5月3日月曜日
結婚記念日は行き当たりばったりのお出かけ
日曜は2回目の結婚記念日だった。昨年に続き、週末にかぶっていたのだが、土曜はOpen studioの手伝いやら何やらで用事が入っていたので、今年は小旅行はなし。日曜日に何かしようとオットがいろいろ企んでくれていたようだ。
しかし、真夏のような天気だった日曜、午前中からついダラダラと過ごしてしまい、午後になってから結局行きあたりばったりのお出かけをすることに。
まずはステンドグラスでできた9mの地球儀の中にすっぽり入れるMappariumへ。地図好き夫婦には最適の場所。地球儀の真ん中に立って、次はどの大陸を旅したいかなんて思いを巡らせた。70年以上前に作られたこの地図、Japanももちろんあったけど、北海道ではOtaruとHakodateしか記述がなかったのがおもしろい。
外が暑い時は水族館か?と、何年かぶりにNew England Aquariumへ。
ラブラブ?のペンギン
サメにはつい本気でびびる。
その後、シーフードが無性に食べたくなり、近くのレストランTia'sへ。外席があって気持ちがいい。
今ならTwin Lobsterが26ドル.95、とお得ですぞ。(シェアチャージ6ドルってのがちょっとせこいけど)ビール、生オイスターとともに。
確か去年の結婚記念日もRockportでロブスターに食らいついたような・・・・。
おなかがいっぱいになると眠くなり、近くの公園で本気で昼寝してしまった。
唯一結婚記念日らしかったのは、そのあとにプルデンシャルセンターの52階にあるTop of the Hubでカクテル飲みながらジャズ生演奏聞いたことくらいだろうか。
当初のオットの企みは私をジャズコンサートに連れて行ってくれることだったよう。でもあまりに天気がいいので、室内のコンサートはもったいないかな?と思ったみたい。でも、思いがけずここでジャズが聴けちゃった。
もう2年・・のような、まだ2年・・・のような。平凡かつ平和な日々。
この日のオットのTwitter。
・・・Mapparium, lobster, nap in the park, penguins @ aquarium, jazz with view, and boiled tap water -- a nice anniversary
ええ、お湯の沸騰も入ってます(笑)
しかし、真夏のような天気だった日曜、午前中からついダラダラと過ごしてしまい、午後になってから結局行きあたりばったりのお出かけをすることに。
まずはステンドグラスでできた9mの地球儀の中にすっぽり入れるMappariumへ。地図好き夫婦には最適の場所。地球儀の真ん中に立って、次はどの大陸を旅したいかなんて思いを巡らせた。70年以上前に作られたこの地図、Japanももちろんあったけど、北海道ではOtaruとHakodateしか記述がなかったのがおもしろい。
外が暑い時は水族館か?と、何年かぶりにNew England Aquariumへ。
ラブラブ?のペンギン
サメにはつい本気でびびる。
その後、シーフードが無性に食べたくなり、近くのレストランTia'sへ。外席があって気持ちがいい。
今ならTwin Lobsterが26ドル.95、とお得ですぞ。(シェアチャージ6ドルってのがちょっとせこいけど)ビール、生オイスターとともに。
確か去年の結婚記念日もRockportでロブスターに食らいついたような・・・・。
おなかがいっぱいになると眠くなり、近くの公園で本気で昼寝してしまった。
唯一結婚記念日らしかったのは、そのあとにプルデンシャルセンターの52階にあるTop of the Hubでカクテル飲みながらジャズ生演奏聞いたことくらいだろうか。
当初のオットの企みは私をジャズコンサートに連れて行ってくれることだったよう。でもあまりに天気がいいので、室内のコンサートはもったいないかな?と思ったみたい。でも、思いがけずここでジャズが聴けちゃった。
もう2年・・のような、まだ2年・・・のような。平凡かつ平和な日々。
この日のオットのTwitter。
・・・Mapparium, lobster, nap in the park, penguins @ aquarium, jazz with view, and boiled tap water -- a nice anniversary
ええ、お湯の沸騰も入ってます(笑)
ラベル:
ボストンのレストラン,
国際結婚・オットあれこれ
2010年4月30日金曜日
時には飲みながら昔話で盛り上がりたい
天気がいい。飲み会日和!?
いつもの仲間とボチボチ集まった。同じ時間に皆揃うことはまずないんだけど、そういうゆるーい感じが気に入っております。集まった人から飲み始めるという適当さも(笑)
今日のワインはおフランスの赤と白1本ずつ、プロセッコ1本の計3本。
メニューは乾物系、ごぼうのおつまみ、チーズ&クラッカー、友達が即席で作ってくれた蒸し豆腐(くるみみそがけ)、そしてカレー!いつものことだけど「素敵なお食事会」的にならないのよねぇ。おやじ風。ま、そこが好きなんだけど(笑)
デザートに食べたのは友達の手作りアップルケーキとともに、帯広から持ち帰った柳月の三方六。この白樺模様のバームクーヘン、工場に作っている過程を観に行ったことがあるけど、おもしろいのである。
今回、なぜか宮沢りえちゃんの話題になり、そういえば昔歌手してた頃があったよねー?と・・・。タイトルが思い出せなかったのだけど。「ドリームラッシュ」でした。懐かしい~。かわいい~。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/JH72rx4iIlU&hl=ja_JP&fs=1&]
国際結婚して、ちょっとだけ寂しいのは昔流行ったものでオットと盛り上がれないこと。アメリカで昔ブームになったものなんぞ私は知らないし、オットも日本のあれこれを知るよしもなし。
以前、えりも岬に2人で行った時、車の中で私はずーっと森進一風に「北の~ 街では~ もう~♪」と熱唱していたのだが、オットはやや困惑気味だった。さぶ。
とにかく、同年代の日本人の友達とはいろんな昔話でも盛り上がれて楽しいわ。こういう時間も必要ですな。
いつもの仲間とボチボチ集まった。同じ時間に皆揃うことはまずないんだけど、そういうゆるーい感じが気に入っております。集まった人から飲み始めるという適当さも(笑)
今日のワインはおフランスの赤と白1本ずつ、プロセッコ1本の計3本。
メニューは乾物系、ごぼうのおつまみ、チーズ&クラッカー、友達が即席で作ってくれた蒸し豆腐(くるみみそがけ)、そしてカレー!いつものことだけど「素敵なお食事会」的にならないのよねぇ。おやじ風。ま、そこが好きなんだけど(笑)
デザートに食べたのは友達の手作りアップルケーキとともに、帯広から持ち帰った柳月の三方六。この白樺模様のバームクーヘン、工場に作っている過程を観に行ったことがあるけど、おもしろいのである。
今回、なぜか宮沢りえちゃんの話題になり、そういえば昔歌手してた頃があったよねー?と・・・。タイトルが思い出せなかったのだけど。「ドリームラッシュ」でした。懐かしい~。かわいい~。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/JH72rx4iIlU&hl=ja_JP&fs=1&]
国際結婚して、ちょっとだけ寂しいのは昔流行ったものでオットと盛り上がれないこと。アメリカで昔ブームになったものなんぞ私は知らないし、オットも日本のあれこれを知るよしもなし。
以前、えりも岬に2人で行った時、車の中で私はずーっと森進一風に「北の~ 街では~ もう~♪」と熱唱していたのだが、オットはやや困惑気味だった。さぶ。
とにかく、同年代の日本人の友達とはいろんな昔話でも盛り上がれて楽しいわ。こういう時間も必要ですな。
2010年4月18日日曜日
謙遜文化とアメリカ人
両家の親が集まると、そりゃ、義理の息子や娘を褒める場面も出てくるわけです。目の色まで違うオットのことをすっかり我が子のように溺愛している母は
「オットさんと結婚できてLobsterは幸せです」
「オットさんは本当に優しい人で」
・・・・・などと褒めまくり。
パパさんもママさんの反応といえば
「そうですね・・・」とニコニコしている。
それに対して、パパさんやママさんも
「うちの息子も幸せですよー」
「Lobsterのような娘ができてうれしいです」
・・・なんてことを時々口にしてくれるので、その通り訳したところ、私の母は
「No no no no」の連発。(私が都合よく訳していると思われてたらしゃくだな)
・・・まぁ、確かに私はダメな娘なので、謙遜っていうよりも事実なのかもしれないが。
結婚前、オットが北海道を訪れた時の祖母との会話も思い出す。
祖母「オットさん、うちのLobsterは仕事ばっかりしていて、料理も家事も全然できない子なんです。本当にごめんなさいね。」(何度も謝りまくり)
オットは、というと、ちょっと困ったように、でもなんて答えていいかわからず、自分が知っている日本語でこうつぶやいた。
「はい、わかりました」
え・・・・わかったんかいっ(@_@;)
そういうオットは、なぜか謙虚なアメリカ人なので、「上手ですねー」「似合いますねー」などと褒められても必ず日本語で
「いいえ」と答える。
私の家族から学んだのだろうか。ますます日本人化しているような。
「オットさんと結婚できてLobsterは幸せです」
「オットさんは本当に優しい人で」
・・・・・などと褒めまくり。
パパさんもママさんの反応といえば
「そうですね・・・」とニコニコしている。
それに対して、パパさんやママさんも
「うちの息子も幸せですよー」
「Lobsterのような娘ができてうれしいです」
・・・なんてことを時々口にしてくれるので、その通り訳したところ、私の母は
「No no no no」の連発。(私が都合よく訳していると思われてたらしゃくだな)
・・・まぁ、確かに私はダメな娘なので、謙遜っていうよりも事実なのかもしれないが。
結婚前、オットが北海道を訪れた時の祖母との会話も思い出す。
祖母「オットさん、うちのLobsterは仕事ばっかりしていて、料理も家事も全然できない子なんです。本当にごめんなさいね。」(何度も謝りまくり)
オットは、というと、ちょっと困ったように、でもなんて答えていいかわからず、自分が知っている日本語でこうつぶやいた。
「はい、わかりました」
え・・・・わかったんかいっ(@_@;)
そういうオットは、なぜか謙虚なアメリカ人なので、「上手ですねー」「似合いますねー」などと褒められても必ず日本語で
「いいえ」と答える。
私の家族から学んだのだろうか。ますます日本人化しているような。
2010年3月25日木曜日
迎えるはずが迎えられる
今日はオットが出張から帰ってくる日。私がパリに行く時は、なぜか行きも帰りも空港に来てくれたオット。仕事で見送りにはいかなかったし、今日はせめて出迎えに行こうと計画していた。
到着が8時半頃だというので、仕事帰りにのんびり同僚とディナーをして、8時半に着くように空港に行くと、フライトが予定よりかなり早く到着していたオット。私が降りるバスの外で待っていてくれた。出迎えのつもりが出迎えられて意味なし!タクシーで家に帰ってきた。
私の今日のディナーはDaily catchで。Northend(イタリア街)にある店舗はしつこく行ってるが、Seaport店は初めて。私はここよりNorthendのちょっと庶民的な雰囲気のほうが好きかも。
べガスで風邪もらってきたらしく、鼻水じゅるじゅるなオット。やだわ、日本ツアー近いのに。
≪おまけ≫シルバーラインのCourthouse駅からバスに乗ったのだが、おそろしいほど誰もいなかった。広い駅なのにね。つい撮影。
到着が8時半頃だというので、仕事帰りにのんびり同僚とディナーをして、8時半に着くように空港に行くと、フライトが予定よりかなり早く到着していたオット。私が降りるバスの外で待っていてくれた。出迎えのつもりが出迎えられて意味なし!タクシーで家に帰ってきた。
私の今日のディナーはDaily catchで。Northend(イタリア街)にある店舗はしつこく行ってるが、Seaport店は初めて。私はここよりNorthendのちょっと庶民的な雰囲気のほうが好きかも。
好物の生あさり little neck
これまた好物!フライパンごと登場するBlack pasta, Aglio Olio。
これらに白ワイン飲んでおなかいっぱいだったので、帰ってから残り物ディナーをオットに用意した。(・・・すまぬ)
べガスで風邪もらってきたらしく、鼻水じゅるじゅるなオット。やだわ、日本ツアー近いのに。
≪おまけ≫シルバーラインのCourthouse駅からバスに乗ったのだが、おそろしいほど誰もいなかった。広い駅なのにね。つい撮影。
ラベル:
ボストンのイタリアン,
国際結婚・オットあれこれ
登録:
コメント (Atom)