2011年11月28日月曜日
デング熱危機一髪?
オットと一緒にコスタリカを旅した幼なじみの友達が、数日前から高熱で苦しんでいるそうだ。その友達の奥さんから連絡が来て「お宅は大丈夫?」と聞かれた。
後から聞いたところ、どうやら「デング熱」にかかったらしい。「デング熱」の潜伏期間は7日間。オットは今のところピンピンしているので、おそらく大丈夫だったんだろう。「マラリア」の潜伏期間は確か12日間。こちらはちょっと心配。でもオット、昔ガーナ共和国に1年間住んでいたくらいだから、免疫があるのかな。何事もないことを願うばかり。
旅好きには、こういうリスクはつきものですな。
後から聞いたところ、どうやら「デング熱」にかかったらしい。「デング熱」の潜伏期間は7日間。オットは今のところピンピンしているので、おそらく大丈夫だったんだろう。「マラリア」の潜伏期間は確か12日間。こちらはちょっと心配。でもオット、昔ガーナ共和国に1年間住んでいたくらいだから、免疫があるのかな。何事もないことを願うばかり。
旅好きには、こういうリスクはつきものですな。
2011年11月27日日曜日
West MAへの旅
ボストンに嫁いで来てからというもの、毎年一緒に感謝祭ディナーをしていたオットの叔母さんカップルは、マサチューセッツ西部の、聞いた事もないような小さな街に最近家を買い、週の半分はそこで過ごしている。今年の感謝祭はまだ引っ越しの最中で家の中が落ち着いていない叔母さんたちの新居に押し掛けるのもなんだかねぇ・・という話になり、今年の感謝祭当日は集わなかったが、この週末に遊びに行く事にしていた。
今まで車で20〜30分の距離に住んでいた叔母さんたちだが、新居まではナント2時間半かかった!!!遠い!淋しい!でも、森の中にある広〜い一軒家には、広い庭や、ガーデニングスペースもあり、ああ、こういうところで、のどかに暮らすのも悪くないなぁと思ったり。複雑。
まだゲスト用のベッドがないとのことで、昨夜のディナーの後、私たちは車で1時間ほど東?に戻り、Northamptonに泊まることにした。Northamptonは去年の夏、タングルウッド音楽祭を見に行く際に泊まった場所。素敵なレストランやカフェ、お店などがあり、かわいい街。また来れて嬉しい。
前回も行った、Haymarket Cafeというベジタリアンカフェで朝ご飯&スムージー。
その後、カフェでそのままちょっと仕事して、帰路についた。
・・・うーん、私は田舎で育ったけど、今、田舎で生活したいとは思えない。いろんな場所には住んでみたいけど、選択肢があるのなら、いろんなものにアクセスできる規模の都会がいいなぁ。(もし、開発途上国に住むとしたら、また話は別だけど)
でも、叔母さんたちがそうしたように、いつか、ふと、ライフスタイルを変えたくなる日が訪れるのかしら。
今まで車で20〜30分の距離に住んでいた叔母さんたちだが、新居まではナント2時間半かかった!!!遠い!淋しい!でも、森の中にある広〜い一軒家には、広い庭や、ガーデニングスペースもあり、ああ、こういうところで、のどかに暮らすのも悪くないなぁと思ったり。複雑。
まだゲスト用のベッドがないとのことで、昨夜のディナーの後、私たちは車で1時間ほど東?に戻り、Northamptonに泊まることにした。Northamptonは去年の夏、タングルウッド音楽祭を見に行く際に泊まった場所。素敵なレストランやカフェ、お店などがあり、かわいい街。また来れて嬉しい。
前回も行った、Haymarket Cafeというベジタリアンカフェで朝ご飯&スムージー。
その後、カフェでそのままちょっと仕事して、帰路についた。
・・・うーん、私は田舎で育ったけど、今、田舎で生活したいとは思えない。いろんな場所には住んでみたいけど、選択肢があるのなら、いろんなものにアクセスできる規模の都会がいいなぁ。(もし、開発途上国に住むとしたら、また話は別だけど)
でも、叔母さんたちがそうしたように、いつか、ふと、ライフスタイルを変えたくなる日が訪れるのかしら。
2011年11月24日木曜日
感謝祭の連休スタート
始まりました、感謝祭の連休が!
持ち帰った仕事はたんまりあるものの、気持ちが緩んで、久々の朝寝坊をし、家でダラダラしている・・・。
今年の感謝祭は、友人カップルのお友達の家に招待していただき、ワイワイ食べて、呑んで、解散。
お招きありがとうございました〜。
持ち帰った仕事はたんまりあるものの、気持ちが緩んで、久々の朝寝坊をし、家でダラダラしている・・・。
今年の感謝祭は、友人カップルのお友達の家に招待していただき、ワイワイ食べて、呑んで、解散。
お招きありがとうございました〜。
2011年11月21日月曜日
2011年11月20日日曜日
Jamaica PlainのUla Cafe
週末はオットも私もいろいろと持ち帰った仕事があり、やらねばいけないのに家にいるとなんだか集中できない・・・。
というわけで、カフェに行くことにした。
お気に入りのカフェのひとつ、Jamaica PlainにあるUla Cafeへ。
まずは朝ご飯。オットはカロリー高そうな、グレービーソースがかかったビスケット注文。カロリー高いものって美味しいんだよねぇ。
家にいるよりは集中できたけど、ここファミリーフレンドリーなカフェで子連れの家族も大勢いたり、子どものバースデーパーティーが行なわれていたりして決して静かとは言えなかったかな。
そういえば、昭和女子大ボストン校で今日はイベントがあったはずだと思い、帰りがけに寄って見た。いろいろな日本文化がテーマ毎に紹介されているという、手作り感あふれるおもしろいイベントだった。これだけのものたちを作るの、大変だったでしょうに!
オットはメイド服を着た若い子たちと記念撮影してデレデレ。メイドも日本文化のひとつになった(?)のねぇ。
というわけで、カフェに行くことにした。
お気に入りのカフェのひとつ、Jamaica PlainにあるUla Cafeへ。
まずは朝ご飯。オットはカロリー高そうな、グレービーソースがかかったビスケット注文。カロリー高いものって美味しいんだよねぇ。
家にいるよりは集中できたけど、ここファミリーフレンドリーなカフェで子連れの家族も大勢いたり、子どものバースデーパーティーが行なわれていたりして決して静かとは言えなかったかな。
そういえば、昭和女子大ボストン校で今日はイベントがあったはずだと思い、帰りがけに寄って見た。いろいろな日本文化がテーマ毎に紹介されているという、手作り感あふれるおもしろいイベントだった。これだけのものたちを作るの、大変だったでしょうに!
オットはメイド服を着た若い子たちと記念撮影してデレデレ。メイドも日本文化のひとつになった(?)のねぇ。
2011年11月19日土曜日
モールの中の回転寿し
オットは無事にボストンに帰って来た。
今日はNatickモールでショッピング。そして、モールのど真ん中に回転寿し発見!
Wasabi. 興奮して、つい入店。
お値段はこんな感じ。でもお寿司がのってる皿はだいたい$4〜。
まぁ、日本に比べたらかなり割高。この辺にある普通の寿司屋に比べても、量を食べたら割高かもねぇ。ま、でも回転寿しの雰囲気味わえて満足・・・かな。
あぁ、でも北海道の回転寿しが更に恋しくなったかも。えーん。
今日はNatickモールでショッピング。そして、モールのど真ん中に回転寿し発見!
Wasabi. 興奮して、つい入店。
お値段はこんな感じ。でもお寿司がのってる皿はだいたい$4〜。
まぁ、日本に比べたらかなり割高。この辺にある普通の寿司屋に比べても、量を食べたら割高かもねぇ。ま、でも回転寿しの雰囲気味わえて満足・・・かな。
あぁ、でも北海道の回転寿しが更に恋しくなったかも。えーん。
2011年11月13日日曜日
ジャングルからの便り
オットからメール。
さて彼がジャングルで、私はこれからガールズ4人を招いてガールズナイト♪
I am in the jungle(ジャングルにいる)
・・・・コスタリカのジャングルにいるらしい。熱帯雨林の中からもメールできる時代になったのねー。でも恐ろしく遅いコネクションで、雨の日は使えないらしいけど。
どうか、ヘビに噛まれずに帰って来てよね・・・。
さて彼がジャングルで、私はこれからガールズ4人を招いてガールズナイト♪
2011年11月12日土曜日
Parisで朝ご飯
久しぶりに会う元同僚と、Coolidge Cornerにあるクレープの店Parisで朝ご飯。オムレツ入り朝ご飯クレープにヨーグルト&フルーツ。
その店の近くのある靴屋Simons Shoesに寄り道。ここは、とても履き心地のいい靴がたくさん置いてあるので、好き。つい衝動買いしてしまった。
Riekerというドイツのブランドの靴は、どんだけ歩いても足が疲れない〜。
そして今晩は友達のバースデーパーチーへ。オット留守で淋しいと思ったのもつかの間(笑)楽しんでおります。
その店の近くのある靴屋Simons Shoesに寄り道。ここは、とても履き心地のいい靴がたくさん置いてあるので、好き。つい衝動買いしてしまった。
Riekerというドイツのブランドの靴は、どんだけ歩いても足が疲れない〜。
そして今晩は友達のバースデーパーチーへ。オット留守で淋しいと思ったのもつかの間(笑)楽しんでおります。
2011年11月11日金曜日
チャイナタウンで見つけたドラえもんケーキ
連休初日の今日は、チャイナタウンでディムサム。ヘイラムーンは激混みだったので、China Pearlへ。満腹。そしてまつ毛パーマ。久しぶり。まつ毛が強く、濃くなる?という美容液をつい勧められ買ってしまった。
お茶しに行ったベーカリーで、ドラえもんケーキ発見。
キティーちゃんもある。
どんな味なのかな。ばっさりカットするの、気がひけるよね・・・。
ちなみにこれらを発見したのはここ→Bao Bao Bakery&Cafe
お茶しに行ったベーカリーで、ドラえもんケーキ発見。
キティーちゃんもある。
どんな味なのかな。ばっさりカットするの、気がひけるよね・・・。
ちなみにこれらを発見したのはここ→Bao Bao Bakery&Cafe
2011年11月10日木曜日
抱き枕が届いていた
今日オットはコスタリカに旅立った。バックパック1つで。昼のフライトだったようだが、私はいつも通り朝7時半には家をでたので、玄関先でお互いに「いってらっしゃーい」
早速友達と晩ご飯食べて帰って来たら、家の中がきっちり片付いていてジーン。
花まで飾ってあって、ジーン。(でも菊が一本混じってた。ガーン)
アマゾンからオットが注文してくれたらしい「抱き枕」が届いていてジーン。(自分のかわりって意味か?)
私は明日から3連休。ガールズナイトなどなど、何かと予定が入っていて、オット留守でも充実した日々になりそうな感じ。ふふふ。
でもさすがにオット不在の初日は寂し。特に寝る時寒そう。抱き枕かかえて寝ます。おやすみなさい。
早速友達と晩ご飯食べて帰って来たら、家の中がきっちり片付いていてジーン。
花まで飾ってあって、ジーン。(でも菊が一本混じってた。ガーン)
アマゾンからオットが注文してくれたらしい「抱き枕」が届いていてジーン。(自分のかわりって意味か?)
私は明日から3連休。ガールズナイトなどなど、何かと予定が入っていて、オット留守でも充実した日々になりそうな感じ。ふふふ。
でもさすがにオット不在の初日は寂し。特に寝る時寒そう。抱き枕かかえて寝ます。おやすみなさい。
2011年11月8日火曜日
グアテマラの味、彷彿!?
気になっていたAllstonのレストランがある。メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル料理の Taqueria El Carrizal
夏に行ったグアテマラの食を食べられるかな?と、オットと行ってみた。
最初にでてきたトルティーヤチップスとサルサ、グアカモレにがっつき過ぎ、ちょっとお腹がいっぱいになってきた。
そしてやってきました、Shrimp Fajitas
ボリュームあるので、シェアで十分。
こういう料理って、家で全んどしないので、たまにはいいわぁ。
夏に行ったグアテマラの食を食べられるかな?と、オットと行ってみた。
最初にでてきたトルティーヤチップスとサルサ、グアカモレにがっつき過ぎ、ちょっとお腹がいっぱいになってきた。
そしてやってきました、Shrimp Fajitas
ボリュームあるので、シェアで十分。
こういう料理って、家で全んどしないので、たまにはいいわぁ。
2011年11月7日月曜日
ペンシルベニア1泊強行
サンクスギビングはペンシルベニアに帰らないので、この週末1泊旅行を強行。しかも、金曜の朝に「明日から行こう!」と急遽決めた旅。
昨日は片道7時間のドライブで到着。(オットが運転していた時、途中、道を間違えて40分ロス。機嫌悪くなった彼)
6月に訪れて以来なので、90歳のGrannyに会うのは実は久しぶり。元気な顔をみる事ができてよかった。
今回、3人で行ってみたのは、チョコレート工場。Asher's.
ここのチョコレートでカバーされたグラハムクラッカーや、ポテトチップス、Pretzelsは美味〜。大好物。食べ過ぎ注意!
そして、これからまたボストンに帰るのだ〜。やっぱり1泊はきつい〜。
昨日は片道7時間のドライブで到着。(オットが運転していた時、途中、道を間違えて40分ロス。機嫌悪くなった彼)
6月に訪れて以来なので、90歳のGrannyに会うのは実は久しぶり。元気な顔をみる事ができてよかった。
今回、3人で行ってみたのは、チョコレート工場。Asher's.
ここのチョコレートでカバーされたグラハムクラッカーや、ポテトチップス、Pretzelsは美味〜。大好物。食べ過ぎ注意!
そして、これからまたボストンに帰るのだ〜。やっぱり1泊はきつい〜。
2011年11月3日木曜日
大江健三郎氏の講演
大江健三郎氏の講演を聞きに、Tufts大学へ。彼の作品を読んでいると実話なのか空想の世界なのか、混乱することがよくある。実在の人物の名前がでてきたりするので。フィクションだとしても、登場人物やそれぞれのエピソードは、大江氏の経験に基づいているらしい。
↓iphoneで撮影したら、真っ白!右側の男性が大江氏。
今回のTuftsでの講演は英語だったけど、ちょっとスローだったので・・・、日本語で聞きたかったかも。
↓iphoneで撮影したら、真っ白!右側の男性が大江氏。
今回のTuftsでの講演は英語だったけど、ちょっとスローだったので・・・、日本語で聞きたかったかも。
登録:
コメント (Atom)